セミナー アーカイブ

2016年4月28日

【セミナー開催情報】音楽性を育てるためのピアノ連弾からのアプローチ(講師:藤井隆史先生、白水芳枝先生(ドゥオール))

国内外でご活躍のドゥオール(藤井先生・白水先生)による大変貴重なセミナーです!

◆セミナー日時:6/4(土)10:30-12:30

◆講師:藤井隆史先生、白水芳枝先生(ドゥオール)

◆内容
  • ピアノ演奏といえば、子どもからプロに至るまでソロが圧倒的に 多いのが実情ですが、連弾を体験することで、音楽の楽しみはより 一層広がります。勿論、ピアノ上達にも大変効果的です。
  • 音楽をする上で、アンサンブルは欠かせない要素。 ピアノデュオを専門とした活動で高い評価と注目を集めるピアノ デュオ・ドゥオールが、実際の演奏を交えながら、連弾の極意を お伝えいたします。
  • 気をつけたい指導上のポイントや、通常レッスンでの取り組み についてアドバイスをいただけます。 皆様のご参加をお待ちしております。
  • 2016年コンペ課題曲も取り上げていただく予定です。

⇒詳細はこちら(PDF)

皆様のご来場を心よりお待ちしております!

2016年6月23日

【セミナー実施レポート】音楽性を育てるためのピアノ連弾からのアプローチ ―連弾を取り入れた魅力あるレッスンと指導法―(講師:藤井 隆史・白水 芳枝)

2016年6月4日ガレンホールにて藤井隆史先生、白水芳枝先生による「音楽性を育てるためのピアノ連弾からのアプローチ ―連弾を取り入れた魅力あるレッスンと指導法―」を開催しました。

生涯愛せるデュオの音楽創り
藤井先生と白水先生の神秘的な音でセミナーが開幕しました。途端に会場は至福の時へと導かれて行きました。
160604doall1.JPG 藤井先生が白水先生の優しく繊細な音を温かく包みこみながら音を慈しむように弾かれる演奏に心を持って行かれ、今日はセミナーである事を忘れて聴き入ってしまいました。

コンペ課題曲を通して、デュオにはピアノ一台でアンサンブルを学べる素晴らしさがあることを演奏しながらお話されました。

相手の音をよく聴くことやハーモニーの大切さ、ペダルの重要性、タッチの工夫、体の位置や腕と手の使い方など、大変解りやすく教えてくださり、デュオに対するこれまでの意識が全く変わってしまいました。
160604doall2.JPG
先生方の演奏は立体的で色彩豊か、どの曲もそれぞれの世界観が有り思慮深く説得力ある音楽でした。
改めてデュオの魅力を伝えてくださり、幸せに包まれたセミナーとなりました事をただただ感謝致します。


Rep:ピティナくれカメリアステーション スタッフ一同


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナくれカメリアステーション