レッスン アーカイブ

2008年12月18日

ロシアンメソッドピアノ研究会レポート

◆12月10日(水)ロシアンメソッドピアノ研究会レポート(Rep:河野露香)

12/10(水)ロシアンメソッドピアノ研究会に参加して今年の2月に行われた松田紗依先生のロシアンメソッドの講演会が、私にとって紗依先生との初めての出会いとなりました。ロシアン奏法について何も知らなかった私が、初めて先生の弾かれたピアノの音を聞いたときの感動は今でもはっきりと記憶しております。その音色は、澄んだ とても伸びやかな 心地よい響きでした。それから1年もしないうちに、こうして少人数で、しかも素晴らしい彫刻とともに、暖かい空間のある、ご自宅のアトリエ松田にて、このようなロシアンメソッドピアノ研究会が行われ、それに参加できている自分が幸せ者だと思われずにはいられないのです。

レポート全文はこちら(PDF)


◆12月3日(水)ロシアンメソッドピアノ研究会レポート(Rep:松村佳奈)

12月3日、初冬の穏やかに晴れた午後、修学院のアトリエで第2回ロシアンメソッドピアノ研究会に参加させて頂きました。いくつもの魅惑的な彫刻、鳴らされるのを静かに待つピアノなど、「美しい音」を求める気持ちに自然と導かれる素晴らしい空間です。いつも受講生一人ずつの座り方、ひとつの音の響かせ方、手や指のフォームの確認から研究会は始まります。たった一つの音ですが、力の抜けた良いフォームで柔らかく響かせるのは細やかな神経を使うものです。この日は、松田先生のテキスト「ピアノレッスン 1-a」を皆で弾き進め、お互いに伴奏しあって更に脱力や体の使い方を学びました。

レポート全文はこちら(PDF)



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ京都アトリヱステーション