ピティナ支部・ステーション一覧

名称 京都アトリヱステーション
代表者 901kyoto-atelier_matsuda.jpg

松田 紗依

京都は修学院という比叡山のふもと、修学院離宮、詩仙堂の傍らに、「京都アトリヱステーション」は誕生しました。 ステップの会場はアトリヱ・松田。彫刻のあるアトリヱで、天井8メートル、壁は漆くいで、築70年ならではの温かみある音色が響きます。この特色を生かし、日々の成果の発表、自作編曲の発表、家族や先生との楽しみなコラボレーションなど、素敵な演奏に出会いたい聴衆との対話が感じられるステップをめざし、心をこめてマネージさせて頂きたいと思います。また、個性溢れるステーションメンバーによる子供のための企画も考案中!乞うご期待!!

プロフィール 同志社女子大学学芸学部音楽学科ピアノ専攻卒業。
渡英、スラミィタ アロノフスキー教授(ロイヤル アカデミー オブ ミュージックの教授、ロンドン インターナショナル ピアノ コンペティションの審査委員長)に師事。ロシアンピアノ奏法を学ぶ。英国王立音楽院のピアノ演奏家試験(A.R.C.M.)に合格。ロシアンピアノメソッドに基づく,自作曲のテキスト「ピアノレッスン」7冊を作成し、指導。2007年よりピティナピアノセミナー講師。Musseより連弾に編曲された「大きな古時計」、「風のとおり道」、音楽と朗読「ちいさなかしこいさかなのはなし」「ちいさな練習曲集」~ロシアンピアノ奏法に基づく~を出版。ロシアンメソッドピアノ研究会主宰。
設立 2008/10/20
沿革
協力支部 京都支部
活動内容