ステップ アーカイブ

2010年4月 8日

町田冬季ステップ 開催レポート

リトミック

私達が「まちだtriangleステーション」を立ち上げたきっかけとして、「生徒、保護者、指導者」がよい関係を築きながら「良い音楽、良い耳、豊かな心」を育てていけたらという思いがあります。そして、誰もが安心して参加できるステップの運営。これからもピアノを学習されている皆様と一緒に成長していけるようなステーションでありたいと願っています。

ステップを通して「私達の身体の中にあるリズムと、音楽を聴く耳を結びつける事で生き生きとした感覚を育てたい」と考え、「パーカッションアンサンブル」を企画致しました。
パーカッショニスト・熊谷太輔さんをお呼びして、普段勉強している曲を課題に、共演してみることそれで、アンサンブルならではの楽しさを味わってもらいました。
また、本番とは別の日に行われた熊谷さんとのリハーサルでは、曲の合わせのほかに「音楽をもっとリズムで感じてみよう!」というリトミックの企画(ピアノに合わせて、身体を動かしたり、ボールやフープを使ってビートを体験等)も行いました。リトミックを通して、初めて会った生徒さんとの交流も深まった楽しい一日でした。
プロプレイヤーとの共演はなかなかできないものですが、この音楽体験をすることで、様々な音楽に興味を持ってくれることが、ピアノに対してさらに深い興味をもち、心の中に何かを感じてくれたらと思います。

た、もうひとつの企画として「メンズの部」を行いました。ステップに限らず「ピアノ」という習い事の中で、昔よりは多くはなったもののだんだん男の子はピアノから遠ざかってしまい...という、起こりがちではないでしょうか。さまざまな年代の「男性」のすばらしい演奏を聴くことにより、これからもずっと続けて欲しいと願っています。

まちだtriangleステーションの第一回目のステップのため、手探りの状態でしたが、思った以上の感想を頂き、次回に向けてまた気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。
次回は、2011年2月13日(日)スガナミ楽器町田店ハーモニーホールにて、「パーカッションアンサンブル企画」「メンズの部」に加えて、ピアノを始めたばかりのちいさなお子さんが参加できる部「ちびっこフリーステージ」も考えております。
どうぞよろしくお願い致します。


ピティナピアノステップをうけての感想

町田冬季ステップ
《5歳女の子のお母様より》 (峰尾日菜花さんのお母さんより)

今回、このような体験が、まだ小さな未就学児のうちにできましたこと、家族は大変嬉しく思っております。
とても良い緊張感を経験することができました。
リハーサルをさせて頂けたので、本番はもちろん緊張はしていましたが、だいぶ安心していました。
そして、リハーサルでリトミックもできましたので、お友達と仲良くなれましたし、リラックスもできたようでした。
リハーサルでのとても良い企画をありがとうございました。
もう一つの貴重な体験が、パーカッションアンサンブルですが、おかげで素敵な演奏になりまして、感動いたしました。1番の思い出となりました。
アドヴァイザーの先生方に評価していただいたこと、ご指摘いただいたことは子供にとって大切なメッセージとなりました。
今後もチャレンジしていきたいと言っておりますので、このような機会を楽しんでもらいたいですし、今後の成長を見ていくのを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
関係者の方々、本当にありがとうございました。


《5歳女の子》 (峰尾日菜花さん)

練習の時ははずかしかったけれど、どんどんやってたらどんどん楽しくなりました。
本番もはずかしかったけれど弾いていくうちにどんどん楽しくなりました。
リトミックもやったからとっても楽しかったです。またやりたいです。いいですか?
パーカッションのお兄さんとやったらすごく楽しかったです。
ありがとうございました。


町田冬季ステップ
《中学2年生 女の子》

今回初めてステップに参加して、皆さんとても上手だと思いました。
初めてパーカッションと合わせて、弾いていてとても楽しかったです。


《小学5年生 男の子》

初めてステップに参加しました。
みんなとても上手だったので、弾くときに緊張しました。
みんなの演奏を聴いていて、弾いてみたいと思う曲があったので先生に言ったらやってみようと言ってくれました。
またステップに参加してみたいと思います。


《小学5年生男の子の指導者》

男の子ばかりの部で演奏させていただき、とても良い刺激になったようです。
練習では決して感じることのできない緊張感を味わうことができ、アドヴァイザーの先生方からコメントもいただくことができ、その上、自分より大きな男性の方の演奏も聴くことができた今回のステップによって生徒のピアノへの取り組み方が変わったように思います。
素晴らしい企画をどうもありがとうございました。


町田冬季ステップ
ピアノステップ男の子の部に参加させて

中1の息子を参加させました。アドバイザーの先生の講表の中で、「男の子は宇宙人」という話がありました。先生のNICEなコメントに子育てをからませ、まったく同感だ!と思いました。
「宇宙人」と言われた本人は「俺を宇宙人扱いして!」と言ってる割には、怒った風でもなく、先生のコメントを楽しんでいるようでもありました。
 この部には子供だけでなく、ご年配の方も出演されており、息子は少々びっくりしつつ、「大人になっても(男でも)ピアノを弾いていいんだ」と言っておりました。
「メンズの部」があることで、ピアノを続けるきっかけになってくれるとありがたいと思います。 (中1男子 母)


2011年4月 9日

リトミック体験&パーカッションアンサンブル リハーサル レポート

2011.1.31 オプション企画のリハーサルを行いました。

今年は30名の方が、アンサンブルDSCF9101.JPG企画に参加してくださいました。

リハーサルは5つのグループに分かれリトミックも体験していただきました。参加した男の子はリトミックのボールを体験して、人に合わせる事ができるようになったそうです。

 

また、家族でリハーサル会場にいらした方は自分の子どもの演奏に、Perc.のリズムが入ったことも楽しかったけれど、「おばけの曲にお化けが出てきそうな音がしたのが面白かった。来年は効果音が面白そうな選曲にしようか」とはなしてくださいました。

 

高校生の生徒さんはDSCF9056.JPG先生とPerc.の熊谷さんとアイディアを出し合い、ご自身たちも打楽器を入れるなど工夫しながらアンサンブルを楽しんでいました。

前回参加された方がまたエントリーしてくださったり、おともだちを誘ってくださったり。アンサンブルは体験するとその楽しさにはまってしまうのですね。

まちだ冬季ステップ開催

前回に続き「メンズの部」を設けました。

DSCF9244.JPG参加者のコメントもユニークなものが多く、のびのびした様子でした。「男ばかりで気が楽!!」という声もありました。

大きくなるにつれピアノから遠ざかってしまいがちな男の子。女性の中で、演奏をすることを躊躇している男性の方々に、ずっとピアノを演奏していただきたいという思いからはじめたこの企画です。男の子も少年も青年も、お父さんもおじさんもおじいちゃまも・・・・できれば幅広い年齢層の方々に出演していただいて、今頑張っている子どもたちの励みになればと思います。

DSCF9249.JPG

来年はお父さんと息子、3世代連弾、なんていうのも大歓迎です。実は弾いてみたい曲がある!!という方、ぜひ、ご参加ください。

 

 

 

 

「ちびっこステージ」開催

「ちびっこフリーステージ」を設けました。ステージデビューをするちびっこが親も子も安心して参加させられるステージを目指しました。

DSCF9132.JPGこのグループは演奏の前に簡単なリトミックを体験してもらいました。はじめは緊張していたちびっこたちも、音楽に合わせて歩いたり、ボールついたりしているうちにだんだん表情がやわらかくなり、気のせいか他のどの部よりも、リラックスして演奏していたように感じました。

14名のちびっこは、一人で演奏する子、先生と連弾する子、うたを歌う子、さまざまでした。開演前にぐずっていた女の子もいましDSCF9174.JPGたが、自分の順番になると先生と一緒に前にでて、立派にデビューを果たしました。鍵盤に目印のシールをはったり、足台をステージにみたてて、その上でうたったり。普段のレッスンのようなリラックスできる工夫もしました。

参加したちびっこからは「楽しかった!またやりたい!」と。そして保護者の方からは「楽しみながらリズム感そつけることができてよかったと思います。リズムは音楽の基本、音楽は楽しいものですね」と感想をいただきました。


2012年2月 9日

町田冬季ステップ開催します

ご挨拶

 たくさんの方のご参加により、まちだtriangleステーションのステップも
今回で3回目を迎えることができました。また今回は初めての二日間開催となりました。
皆様の当ステーションへのご理解、ご協力に心より感謝しております。
ステーション名である「トライアングル」は"生徒・保護者・指導者"が良い関係を
築きながら "良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたら、という思いで名づけ
ました。これからもピアノを学習されている皆様と一緒に成長していけるような
ステーションでありたいと思っております。
 私達は身体の中にはリズムをもっています。音楽を聴く耳とリズムを感じるからだを
結びつけることにより、生き生きとした感覚が育ちます。
短い時間ですが、「ちびっこフリーステージ」ではステップ当日に、「パーカッション
アンサンブル」では、事前リハーサルの際にリトミックを体験していただきました。
音楽をからだで感じていただけたら幸いです。
 そして「メンズの部」「教材研究会企画」のステージも行います。
皆様が音楽を末永く楽しんでいけるステップでありたいと心より願っております。
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。
 皆様にとって、楽しく、思い出に残る日となりますよう・・・・。

まちだtriangleステーション代表  中澤 朋子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年1月31日

町田冬季ステップ開催します

ご挨拶

たくさんの方のご参加により、まちだtriangleステーションのステップも今回で4回目を迎える
ことができました。また昨年に引き続き、二日間開催となりました。これもひとえに、皆様の
当ステーションへのご理解、ご協力に心より感謝しております。

ステーション名である「トライアングル」は"生徒・保護者・指導者"が良い関係を築きながら
"良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたら、という思いで名づけました。これからも
ピアノを学習されている皆様と一緒に成長していけるようなステーションでありたいと思っ
おります。

私達は身体の中にはリズムをもっています。音楽を聴く耳とリズムを感じるからだを結びつける
ことにより、生き生きとした感覚が育ちます。

短い時間ですが、「ちびっこフリーステージ」ではステップ当日に、「パーカッションアンサン
ブル」では、事前リハーサルの際にリトミックを体験していただきました。音楽をからだで
感じていただけたら幸いです。

そして「メンズの部」「教材研究会企画」のステージも行います。皆様が音楽を末永く楽しんで
いけるステップでありたいと心より願っております。どうぞ最後までごゆっくりお楽しみ
ください。皆様にとって、楽しく、思い出に残る日となりますよう・・・・。

まちだtriangleステーション代表  中澤 朋子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年12月19日

町田冬季ステップ開催します

ご挨拶

たくさんの方のご参加により、まちだtriangleステーションのステップも今回で5回目を迎えることができました。これもひとえに、皆様の当ステーションへのご理解、ご協力によるものと心より感謝しております。
ステーション名である「トライアングル」は"生徒・保護者・指導者"が良い関係を築きながら "良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたら、という思いで名づけました。これからもピアノを学習されている皆様と一緒に成長していけるようなステーションでありたいと思っております。
「ちびっこフリーステージ」ではステップ当日に、「パーカッションアンサンブル」では、事前リハーサルの際にリトミックも体験いたしました。私達は身体の中にはリズムをもっています。音楽を聴く耳とリズムを感じるからだを結びつけることにより、生き生きとした感覚が育ちます。短い時間でしたが、音楽をからだで感じていただけたら幸いです。
そして「メンズの部」「教材研究会企画」のステージも行います。
皆様が音楽を末永く楽しんでいけるステップでありたいと心より願っております。
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。
皆様にとって、楽しく、思い出に残る日となりますよう・・・・。
               
まちだtriangleステーション代表  中澤 朋子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年1月30日

町田冬季ステップ開催レポート(2013.12.22,23)

クリスマス直前の12月22日23日に、スガナミ楽器ハーモニーホールにて、町田冬季地区ステップが開催されました。
1日目はエレクトーンとのアンサンブルがあり、会場をより華やかに彩りました。
ちびっこフリーステージでは、演奏前にリトミック体験があり、小さな体でたくさん音楽を感じた後、それぞれの演奏のためにステージに上がっていました。
メンズの部も二日間開催され、小さな男の子から、大人の男性の演奏までバリエーション豊かに、演奏されていました。
春畑セロリ先生のトークコンサートも二日間共に開催され、ステーションスタッフによる春畑先生のアレンジ曲の演奏も交えて、楽しいトークと共に繰り広げられました。二日目は好みの和音進行でその人の心理が分かる、心理テストがあり、とても興味深く、皆さん目をキラキラさせて大変盛り上がりました。 パーカッションアンサンブルも回を重ねる事により好評を博し、今年は最多の参加者で、アンサンブルを楽しんでいました。
ステーション企画として、「かさこじぞう」のお話に春畑先生のバッハ連弾パーティーやベートーベン連弾パーティーの曲をそれぞれ合わせて演奏しました。
ステーション企画以外にも春畑先生の曲を演奏する方も多数で、作編曲者である春畑先生から直々にアドバイスをいただけるという贅沢さに、皆さん喜んでいました。
二日目のメンズの部では、パーカッションアンサンブルでお母さんとの連弾を予定していた男の子がいましたが、賛助出演のお母さんの体調が悪く、急遽、ステーションの先生と演奏する事になりました。コメントで事情を話すと会場から温かい拍手が起こり、アップテンポの軽快な演奏の後は、会場内に割れんばかりの拍手が起こりました。
皆様に支えられて、毎年温かい雰囲気でステップが行われます事を感謝いたします。またのご参加をお待ちしております。

ちびっこフリーステージ 前のリトミック ちびっこフリーステージ 前のリトミック
メンズの部 メンズの部
メンズの部 メンズの部
メンズの部エレクトーンアンサンブル(12月22日) メンズの部エレクトーンアンサンブル
(12月22日)
春畑セロリ先生トークコンサート 春畑セロリ先生トークコンサート

2015年12月24日

町田冬季ステップ開催します(2015.12.27-28)

ご挨拶

たくさんの方のご参加により、まちだtriangleステーションのステップも今回で7回目を迎えることができました。これもひとえに、皆様の当ステーションへのご理解、ご協力によるものと心より感謝しております。ステーション名である「トライアングル」は"生徒・保護者・指導者"が良い関係を築きながら "良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたら、という思いで名づけました。これからもピアノを学習されている皆様と一緒に成長していけるようなステーションでありたいと思っております。「ちびっこフリーステージ」ではステップ当日に、「パーカッションアンサンブル」では、事前リハーサルの際にリトミックも体験いたしました。私達は身体の中にはリズムをもっています。音楽を聴く耳とリズムを感じるからだを結びつけることにより、生き生きとした感覚が育ちます。短い時間でしたが、音楽をからだで感じていただけたら幸いです。そして「メンズの部」「教材研究会企画」のステージも行います。皆様が音楽を末永く楽しんでいけるステップでありたいと心より願っております。どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。皆様にとって、楽しく、思い出に残る日となりますよう・・・・。
                
まちだtriangleステーション代表  中澤 朋子
 

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年6月23日

町田夏季ステップ開催します(2016.6.25)

ご挨拶

 ピティナ・ピアノステップ町田夏季地区にご参加いただきありがとうございます。
 まちだtriangleステーションのステップも、昨年12月に第7回を迎えることができました。今回は初めて夏季ステップを開催いたします。
 ステーション名である「トライアングル」は音楽の三要素である"メロディー・ハーモニー・リズム"だけでなく、"生徒・保護者・指導者"が良い関係を築きながら"良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたら、という思いで名づけました。これからも皆様と一緒に成長していけるようなステーションを目指し、末永く音楽を楽しんでいけるようなステップを開催していきたいと思っております。
 今回は小さなお子様から大人の方まで、また、ピティナ・ピアノコンペティション町田会場と同じ場所での開催のため、コンペティション参加予定の方も多くいらっしゃいます。皆様の熱演をどうぞ最後までゆっくりお楽しみください。
今日一日が楽しく充実した日になりますよう。

まちだtriangleステーション代表 中澤 朋子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


2016年12月22日

町田冬季Ⅰ・Ⅱステップ開催します(2016.12.23、25)

ご 挨 拶

たくさんの方のご参加により、まちだtriangleステーションのステップも今回で9回目を迎えることができました。
これもひとえに、皆様の当ステーションへのご理解、ご協力によるものと心より感謝しております。
ステーション名である「トライアングル」は、音楽の3要素である「メロディー・ハーモニー・リズム」だけでなく、「生徒・保護者・指導者」が良い関係を築きながら "良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたら、という思いで名づけました。
これからもピアノを学習されている皆様と一緒に成長していけるようなステーションでありたいと思っております。
「ちびっこフリーステージ」ではステップ当日に、「パーカッションアンサンブル」では、事前リハーサルの際にリトミックも体験いたしました。私達は身体の中にはリズムをもっています。
音楽を聴く耳とリズムを感じるからだを結びつけることにより、生き生きとした感覚が育ちます。
短い時間でしたが、音楽をからだで感じていただけたら幸いです。
そして「メンズの部」「教材研究会企画」のステージも行います。皆様が音楽を末永く楽しんでいけるステップでありたいと心より願っております。
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。
皆様にとって、楽しく、思い出に残る日となりますよう・・・・。

                  まちだtriangleステーション代表  中澤 朋子
(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら
町田冬季Ⅰ(12/23)、町田冬季Ⅱ(12/25)

2017年6月14日

町田夏季ステップ開催します(2017.6.17)

ご挨拶

ピティナ・ピアノステップ町田夏季地区にご参加いただきありがとうございます。
まちだtriangleステーションのステップも、
昨年12月に第9回を迎えることができました。

今回‟メロディー・ハーモニー・リズム"だけでなく、
‟生徒・保護者・指導者"が良い関係を築きながら‟良い音楽・良い耳・豊かな心"
を育てていけたら、という思いで名づけました。
これからも皆様と一緒に成長していけるようなステーションを目指し、
末永く音楽を楽しんでいけるようなステップを開催していきたいと思っております。
 
今回は小さなお子様から大人の方まで、
また、ピティナ・ピアノコンペティション町田会場と同じ場所での開催のため、
コンペティション参加予定の方も多くいらっしゃいます。
皆様の熱演をどうぞ最後までゆっくりお楽しみください。
今日一日が楽しく充実した日になりますよう。

まちだtriangleステーション 中澤 朋子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年12月20日

町田冬季(1)(2)ステップ開催します(2017.12.24-25)

たくさんの方のご参加により、まちだtriangleステーションのステップも
今回で11回目を迎えることができました。
これもひとえに、皆様の当ステーションへのご理解、ご協力によるものと
心より感謝しております。
ステーション名である「トライアングル」は、音楽の3要素である
「メロディー・ハーモニー・リズム」だけでなく、
「生徒・保護者・指導者」が良い関係を築きながら
"良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたら、という思いで名づけました。
これからもピアノを学習されている皆様と一緒に
成長していけるようなステーションでありたいと思っております。
「ちびっこフリーステージ」では、ステップ当日に
「パーカッションアンサンブル」では、事前リハーサルの際に
リトミックも体験いたしました。私達は身体の中にはリズムをもっています。
音楽を聴く耳とリズムを感じるからだを結びつけることにより
生き生きとした感覚が育ちます。
短い時間でしたが、音楽をからだで感じていただけたら幸いです。
そして「メンズの部」「教材研究会企画」のステージも行います。
皆様が音楽を末永く楽しんでいけるステップでありたいと心より願っております。
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。
皆様にとって、楽しく、思い出に残る日となりますよう・・・・。
                  

まちだtriangleステーション代表  中澤 朋子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 町田冬季(1)町田冬季(2)

2018年6月13日

町田夏季ステップ開催します(2018.6.16)

ご挨拶

ピティナ・ピアノステップ町田夏季地区にご参加いただきありがとうございます。
まちだtriangleステーションのステップも、
昨年12月に第11回を迎えることができました。
今回‟メロディー・ハーモニー・リズム"だけでなく、
生徒・保護者・指導者"が良い関係を築きながら
‟良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたら、という思いで名づけました。
これからも皆様と一緒に成長していけるようなステーションを目指し、
末永く音楽を楽しんでいけるようなステップを開催していきたいと思っております。
 
今回は小さなお子様から大人の方まで、
また、ピティナ・ピアノコンペティション町田会場と同じ場所での開催のため、
コンペティション参加予定の方も多くいらっしゃいます。
皆様の熱演をどうぞ最後までゆっくりお楽しみください。
今日一日が楽しく充実した日になりますよう。

              
まちだtriangleステーション 中澤 朋子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年12月19日

相模大野12月(1)(2)ステップ開催します(2018.12.23-24)

たくさんの方のご参加により、まちだtriangleステーションのステップも
今回で13回目を迎えることができました。
これもひとえに、皆様の当ステーションへのご理解、
ご協力によるものと心より感謝しております。
ステーション名である「トライアングル」は、
音楽の3要素である「メロディー・ハーモニー・リズム」だけでなく、
「生徒・保護者・指導者」が良い関係を築きながら
"良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたら、という思いで名づけました。
これからもピアノを学習されている皆様と一緒に成長していけるような
ステーションでありたいと思っております。
「ちびっこフリーステージ」では、ステップ当日に、
「パーカッションアンサンブル」では、
事前リハーサルの際にリトミックも体験いたしました。
私達は身体の中にはリズムをもっています。
音楽を聴く耳とリズムを感じるからだを結びつけることにより
生き生きとした感覚が育ちます。
短い時間でしたが、音楽をからだで感じていただけたら幸いです。
そして「メンズの部」「教材研究会企画」のステージも行います。
皆様が音楽を末永く楽しんでいけるステップでありたいと心より願っております。
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。
皆様にとって、楽しく、思い出に残る日となりますよう・・・・。


まちだtriangleステーション代表  中澤 朋子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 相模大野12月(1)相模大野12月(2)

2019年6月12日

町田夏季ステップ開催します(2019.6.15)

               ご挨拶

 ピティナ・ピアノステップ町田夏季地区にご参加いただきありがとうございます。
まちだtriangleステーションのステップも、昨年12月に第13回を迎えることができました。
今回‟メロディー・ハーモニー・リズム"だけでなく、生徒・保護者・指導者"が良い関係を
築きながら‟良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたら、という思いで名づけました。
これからも皆様と一緒に成長していけるようなステーションを目指し、
末永く音楽を楽しんでいけるようなステップを開催していきたいと思っております。
 今回は小さなお子様から大人の方まで、また、ピティナ・ピアノコンペティション
町田会場と同じ場所での開催のため、コンペティション参加予定の方も多く
いらっしゃいます。皆様の熱演をどうぞ最後までゆっくりお楽しみください。
 今日一日が楽しく充実した日になりますよう。

          まちだtriangleステーション 中澤 朋子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年1月 6日

相模大野1月(1)(2)ステップ開催します(2021.1.9_11)

              ごあいさつ

 たくさんの方のご参加により、まちだtriangleステーションのステップも今回で15回目を迎えることができました。これもひとえに、皆様の当ステーションへのご理解、ご協力によるものと心より感謝しております。
ステーション名である「トライアングル」は、音楽の3要素である「メロディー・ハーモニー・リズム」だけでなく、「生徒・保護者・指導者」が良い関係を築きながら "良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたらという思いで名づけました。これからもピアノを学習されている皆様と一緒に成長していけるようなステーションでありたいと思っております。
 毎年、「ちびっこフリーステージ」「パーカッションアンサンブル」では、リトミックを体験しています(※今回は開催なし)
 私達は身体の中にリズムをもっています。音楽を聴く耳とリズムを感じるからだを結びつけることにより生き生きとした感覚が育ちます。短い時間でしたが、音楽をからだで感じていただけたら幸いです。そして「メンズの部」「教材研究会企画」のステージも行います。皆様が音楽を末永く楽しんでいけるステップでありたいと心より願っております。
 どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。
 皆様にとって、楽しく、思い出に残る日となりますよう・・・・。


まちだtriangleステーション代表
中澤 朋子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 相模大野1月(1)相模大野1月(2)

2021年6月 2日

相模大野6月ステップ開催します(2021.6.5)

             ご挨拶

 ピティナ・ピアノステップ相模大野6月地区にご参加いただきありがとうございます。
 まちだtriangleステーションのステップも、第15回を迎えることができました。‟メロディー・ハーモニー・リズム"だけでなく、生徒・保護者・指導者"が良い関係を築きながら‟良い音楽・良い耳・豊かな心"を育てていけたら、という思いで名づけました。これからも皆様と一緒に成長していけるようなステーションを目指し、末永く音楽を楽しんでいけるようなステップを開催していきたいと思っております。
 今回は小さなお子様から大人の方まで、また、ピティナ・ピアノコンペティション町田会場と同じ場所での開催のため、コンペティション参加予定の方も多くいらっしゃいます。皆様の熱演をどうぞ最後までゆっくりお楽しみください。
 今日一日が楽しく充実した日になりますよう。

まちだtriangleステーション 中澤 朋子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2022年5月 4日

相模大野5月ステップ開催します(2022.5.7)

             ご挨拶

ピティナ・ピアノステップ相模大野5月地区にご参加いただきあり
がとうございます。
まちだtriangleステーションのステップも、第17回(年2回開催)を
迎えることができました。
"メロディー・ハーモニー・リズム"だけでなく、"生徒・保護者
・指導者"が良い関係を築きながら "良い音楽・良い耳・豊かな心"
を育てていけたら、という思いで名づけました。
これからも皆様と一緒に成長していけるようなステーションを目指
し、末永く音楽を楽しんでいけるようなステップを開催していきた
いと思っております。
今回は小さなお子様から大人の方まで、また、ピティナ・ピアノコ
ンペティション会場と同じ場所での開催のため、コンペティション
参加予定の方も多くいらっしゃいます。
皆様の熱演をどうぞ最後までゆっくりお楽しみください。
今日一日が楽しく充実した日になりますよう。

          まちだtriangleステーション 中澤 朋子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナまちだtriangleステーション