セミナー アーカイブ

2016年4月28日

【実施レポ】ブルクミュラーさん物語 -語りと演奏で知る作曲家の人生-(飯田有抄先生、関野直樹先生)

160416iidasekino_1.jpg2016年4月16日(土)三木楽器 開誠館サロンにて 飯田有抄先生(お話し)、 関野直樹先生(ピアノ) をお招きし、「ブルクミュラーさん物語 -語りと演奏で知る作曲家の人生-」という題で講座が開催されました。

77名の受講者の内44名が小学生から高校生のピアノ学習者で、先生と一緒に音楽遠足気分で楽しく参加して下さいました。 飯田有抄先生の子供たちにもわかりやすい言葉でブルクミュラーの人物像を奥深くまで説明して下さいました。
ブルクミュラーが数々の曲を作曲した理由、ヨーロッパでは弟の方が有名、またバレエ音楽の作曲家として有名だったなどのエピソードも。 曲の説明をされてすぐに演奏して頂けてとてもわかりやすかったです。

160416iidasekino_2.jpg 「ブルクミュラー ピアノ曲集」(ピアニストが弾くのは日本初演かも)には、「はじめてのピアノ教本」の抜粋があります。 また、リストの曲とタイトル、曲想が似た曲もあり、関野先生がリストの曲と弾き比べて下さいました。 リストに献呈された曲は、耳に馴染んだブルクミュラーの曲とは違った曲想で、リスト作品のエキスパートの関野先生がレパートリーに入れたいと仰っていました。 飯田先生から関野先生へ、ロマン派を勉強するには何が大切かという質問で、自分の音をよく聴いて、どんな風に弾きたいかをよく考えて練習するというお答えでした。 飯田有抄先生の明瞭で流暢な語りと関野先生の洗練された演奏で、どっぷりとブルクミュラーの世界に浸った2時間でした。飯田有抄先生、関野直樹先生、本当にありがとうございました。

Rep: まいど!大阪中央ステーション 中出雅子

2017年5月24日

【実施レポ】2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー(芹澤文美先生)

IMG_0256.JPG2017年5月3日(水)、ハーモニーホールにて芹澤文美先生をお迎えして「2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー」を開催しました。

15分という短い制約された時間の中で、演奏者の長所をすぐ読み取り、褒めてまた気づいたことを捕捉される芹澤文美先生の判断力指導力に感服いたしました。 8人の演奏が続きましたが2時間があっという間に終わりました。
 
なごやかな雰囲気の中で演奏者ものびのびと自由に演奏していました。 初めての課題曲公開レッスンでしたが来年もさせていただきたく思いました。

12B9.JPG

2018年5月30日

ショパン演奏の秘訣 トークコンサート

180414miyatani_1.jpg2018年4月14日大阪豊崎ハーモニーホールにて宮谷理香先生をお招きし、「ショパン演奏の秘訣 トークコンサート」が開催されました。

親子ペア券も用意し生徒さんにも身近によく知っているショパンの曲を聴いていただける企画でしたので、小学生のお子様が先生に連れられて沢山きてくださいました。


まずはショパンのお写真や手形や生い立ちでショパンがぐっと身近にかんじられるお話しからはじまりその次には、ショパンが作曲したポロネーズ、ワルツ、ノクターン、マズルカのそれぞれの曲の特徴や由来を演奏を交えて身振り手振りで分かりやすく説明してくださいました。

180414miyatani_2.jpgそしてピアノの演奏をするということはただ弾くだけではなく自分の想いを乗せて伝えること、その伝え方の秘訣をお話ししてくださいました。


第2部は一転して舞台を暗くして演奏会形式での素晴らしい演奏の数々皆さん息ん飲んで聞いておられました。アンコールにも快く答えてくださり大盛況となりました。 身近にピアニストの演奏を聞ける貴重な経験させていただきました。宮谷理香先生素晴らしい演奏とお話し本当にありがとうございました。

180414miyatani_3.jpg

2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン

180429serizawa_1.jpg2018年4月29日(日)ハーモニーホールにて、芹澤文美先生のセミナー「2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン」が開催されました。

2時間の中15分きざみで8人の生徒さんのコンペティション課題曲公開レッスンがおこなわれました。和やかな雰囲気で、それぞれが先生にも自由に質問できるリラックスなレッスンの中にも的確にポイント掴んで次への目標へと導いていくレッスンは、それぞれとても聞き応えありました。受講された生徒さんの生き生きした演奏が心に残りました。

来年度は聴講の方をもう少し増やしたくお思ってます。午後は希望者の個人レッスンがおこなわれました。有意義な時間をすごせました。



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナまいど!大阪中央ステーション