ステップ アーカイブ

2007年12月 4日

2007年度 松戸ステップ 終了

 2007年度松戸ステップが聖徳大学奏楽堂にて12月2日行われました。

今回は117名の多数のご参加、有難うございました。

これから本番!
07matsudo01.jpg

気持ちをこめて演奏をしています。
07matsudo02.jpg

継続表彰
07matsudo03.jpg

    

 

アドバイザーの先生方

(前列左=佐々木邦雄先生・前列右=小山和彦先生・後列左=井上朗子先生・後列右=甲斐エイ子先生)
07matsudo04.jpg

  

 

松戸ステーションスタッフ
07matsudo05.jpg

  

 

小山和彦先生より松戸ステーションに寄贈していただいた室内楽楽譜07matsudo06.jpg

次回松戸ステップは2008年11~12月聖徳大学で予定しています。

来年に向けまた頑張りましょう!!

 

 

2007年12月 5日

松戸ステップ忘れ物のお知らせ

  

 2007年12月2日聖徳大学奏楽堂の松戸ステップで忘れ物がありました。

心当たりの方は松戸コアラの森ステーション・江本(047-384-9181)までご連絡ください。

①茶色の手袋(大人用)②ピンクのウサギのぬいぐるみ③紺のFILAの帽子

waseremono.jpg 

 

2008年12月14日

2008年度 松戸ステップ 終了

2008年12月7日(日)に松戸市の聖徳大学奏楽堂にてピアノステップが開催されました。
第6部までで、参加者は87名。
アドバイザーの先生は小久保素子先生・宮城佳代子先生・奈良井巳城先生・白水芳枝先生(インターン)です。
参加者1人1人のコメントや演奏後、温かいアドバイスをいただきました。
ステップが初めての小さな生徒さんも、継続表彰を受けた生徒さんや大人の方まで思い思いの演奏が繰り広げられました。
また、奈良井先生には打楽器(トム)とピアノの迫力のある演奏を行っていただきました。
「感動した!」という反響をいただきました。

来年のステップは2009年の春ごろ発表予定です。
皆様有難うございました。

PC070177_t.jpgpiano1_t.jpgPC070196_t.jpgPC070191_t.jpgPC070185_t.jpgPC070206_t.jpg

2009年9月 1日

2009年度 松戸ステップ 参加申し込み 受付開始

2009年度 松戸ステップが11月1日(日)聖徳大学奏楽堂で行われる事が本日決定いたしました。
奏楽堂ではスタインウェイD型・ヤマハのCFⅢの2台のピアノがございます。
2台ピアノでの参加はオプションで1000円となります。ソロ・2台ピアノ等多数のご参加をお待ちしております。

松戸ステップではアドバイザーでピア二ストの菊地裕介先生が30分のトークコンサートを行ってくださる予定です。
ステップに参加なさる方は是非必見のコンサートです!!

郵送による締め切りは9月28日(月)・Web締め切りは9月30日(水)です。
参加人数に制限がございますので、お早めにお申し込みくださいませ。

2009年11月10日

2009年度 松戸ステップ 終了

2009年11月1日、聖徳大学奏楽堂にてPTNA松戸ステップが行われました。
アドバイザーの先生は柳沢信芳先生・後藤美知子先生・菊地裕介先生の3名の先生方。
参加者は67名でちびっ子からグランミューズまでと幅広い層の方に演奏していただきました。
初めてのステップ経験の方、発表会前の腕試しの方、毎年コンスタントにステップに参加し頑張っている方、コンクールや大学受験の準備のためなど、それぞれの想いをピアノに託し演奏してくださいました。

菊地裕介先生は30分間のトークコンサートを行ってくださいました。
曲目は

1.スクリャービン:ピアノソナタ第4番 嬰ヘ長調 /Sonata for Piano No. 4 op.30
2.ラヴェル:ラ・ヴァルス / La valse
の2曲。

スクリャービンのソナタ4番はスクリャービンが用いた神秘和音の説明などしていただきました。
演奏では1楽章の繊細な和音の響きが会場に美しく響き渡りました。
2楽章は手が鍵盤を跳んでいるようにも見え、踊っているような感覚で、終始リズムもさえ壮麗にクライマックスを迎えました。
ラ・ヴァルスは、管弦楽のものから2台ピアノや連弾や独奏などの編曲があり、菊地先生がピアノ独奏用の楽譜に独自の編曲を加えた演奏でした。
曲紹介の時にラヴェルが第1次世界大戦後の社会情勢の影響を受けて出来上がった作品であることの説明がありました。
ラ・ヴァルスの演奏では音のトレモロから不安を誘う要素から始まり、ワルツのリズムが顔をだし、ワルツはだんだんと華やかに繰り出されます。クライマックスでは熱狂的な演奏を聴かせて頂きました。
素晴らしい演奏、感動を有難うございました。

2009step.keizoku2.JPG2009step.keizoku.JPGkikuchi-sensei2009step.jpg
2009step1,2.JPG2009step3.4.JPG

2009step5.6.JPG

2010年10月25日

2010年度 松戸ステップ 終了!!

松戸ステップ
松戸ステップ
松戸ステップ
松戸ステップ
松戸ステップ
2010年10月17日(日)に聖徳大学奏楽堂にて松戸ステップが行われました。 参加者は74名。アドバイザーは、湯本早百合先生・宮内さよ子先生・山崎裕先生の3名の先生で、1人1人に気持ちのこもった講評を書いていただきました。

山崎裕先生には、濱本愛先生とのデュオでトークコンサートを行っていただきました。
♪ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲
♪ドヴォルザーク:スラブ舞曲より op.46-3 変イ長調
♪ドヴォルザーク:スラブ舞曲より op.72-8 変イ長調
♪ラフマニノフ:組曲第2番より 第4曲 「タランテラ」

お二人の先生の音が溶け合いながらも、メロディーがそれぞれの先生から響いてきました。繊細な部分と迫力のある部分まで会場が一体となって聴き入りました。


毎年お世話になっている聖徳大学さんでは、スタインウェイのD型・ヤマハのCFⅢという素晴らしいピアノで演奏させていただいています。
今回のデュオの先生の演奏を聴いて、来年に連弾や2台の参加者が増えて欲しいと思っております。

ステップに参加くださった方、アドバイザーの先生、聖徳大学様、ビデオを撮ってくださったkami企画様、松戸ステーションのスタッフの方、皆様有難うございました。
来年度も、10月ごろを考えておりますが、4~7月頃ホームページでのご案内になります。来年もお会いできることを楽しみにしております。

2011年10月17日

2011年度 松戸ステップ終了

IMG_1023.JPGIMG_1018.JPGIMG_1008.JPGIMG_1025.JPGIMG_1016.JPGIMG_1015.JPGIMG_1013.JPGIMG_1010.JPG


2011年10月16日に松戸コアラの森ステーションのステップが行われました。
今年のステップは聖徳大学の香順メディアホールで、参加者は72組。
ホールはとてもきれいで、「ここのホールで弾けて良かった」「ピアノが良かった」など出演生徒さんにもとても好評でした。

アドバイザーとして北島依子先生(大阪府)・梶野三重子先生(北海道)・三浦実先生(東京都)の3名の先生方にいらしていただきました。

私どもステーションは2007年にステーションを立ち上げて5年たちました。
そのステーションの歩みとともに毎年松戸のステップに出ていただいていた方達が今年5回目の継続表彰をされました。
やはり継続表彰される方は徐々に舞台経験を積んで上手になっていかれています。
その事が大変うれしく感じました。

松戸地区では近年ステップが行われるようになってきましたが、松戸コアラの森ステーションは松戸地区で初めて聖徳大学さんとの地域連携を行ったステーションです。毎回私どものステーションを選んでステップに出ていらっしゃる方も多くいらっしゃり、出演者の方々にも感謝しております。出演者の方には、あたたかい雰囲気で気持ち良く舞台で弾いて頂けるように考えております。

来年、秋ごろにステップを予定しています。発表は来年の5~8月頃のピティナホームページにてご確認ください。また来年お会いしましょう。

出演者の皆様、アドバイザーの先生方、聖徳大学の皆様、白井ステーションよりかけつけてくださったスタッフの皆様、そしてステーションの皆様、有難うございました。

2012年10月15日

2012年度 松戸10月地区 ステップ終了

IMG_1358.JPGのサムネール画像IMG_1355.JPGのサムネール画像IMG_1362.JPGのサムネール画像IMG_1369.JPGのサムネール画像IMG_1360.JPGのサムネール画像IMG_1367.JPGのサムネール画像IMG_1371.JPGのサムネール画像IMG_1372.JPGのサムネール画像
2012年10月14日(日)に聖徳大学香順メディアホールにてピティナピアノステップ松戸地区が開催されました。アドバイザーの先生は、添田みつえ先生、貴田千鶴子先生、佐久間龍也先生の3名で、幼児から大人まで62名(組)の参加者の方が演奏されました。

初めての発表会でお友達と演奏したお子様、コンクールに挑戦するために舞台経験を積むため参加された方、毎年松戸コアラの森ステーションでもステップ経験を積み重ねている方など、それぞれの想いをのせた演奏でした。

ステップでは終始和やかな雰囲気で行われ、アドバイザーの先生の温かいコメントをにこやかな笑顔でロビーで読まれる参加者の方々が印象的でした。
ご家族そろっての応援で、またさらにやる気を出してピアノに取り組めるのではないでしょうか。

参加者の皆様、聖徳大学様、有難うございました。


※午前中に参加された方だと思いますが、ネックレスをお忘れになった方がいらっしゃいます。
お忘れの方は047-384-9181江本までご連絡ください。

2013年9月30日

2013年度 松戸9月地区 ステップ終了

keizoku1.jpgkeizoku2.jpgkeizoku3.jpgkeizoku4.jpgkeizoku5jpg.jpgumemurasennsei.jpgnisikawasennsei.jpgmorosawasennsei.jpg1bu2bushuugou.jpg3bu4bushuugou.jpg5bushuugou.jpgtaguchisan.jpg<

2013年9月29日(日)に聖徳大学香順メディアホールにてピティナピアノステップ松戸地区が開催されました。アドバイザーの先生は、梅村崇子先生、西川奈緒美先生、両澤隆宏先生の3名で、幼児から大人まで61名(組)の参加者の方が演奏されました。

松戸ステップで小さな時から参加をしていてくれた方も中学生になり、好きな曲を楽しそうに弾いている姿が印象的でした。
初めてのステップや親子連弾の方も可愛らしく微笑ましかったです。
また、ソナタを全楽章弾く方や、大人の方も本格的な演奏をなさるなど本格的に演奏なさった方もいました。

今年度もご参加いただき、有難うございました。
毎年、定員に早いうちからなり今年も締切が早まりました。
出演したかったのにできなかった方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。

来年度のご参加、お待ちしております。
有難うございました。


※昨年度のネックレスの忘れ物は、無事お返しすることが出来ました。

2014年9月25日

松戸9月ステップ開催します。

ごあいさつ

本日はピティナピアノステップにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。

松戸コアラの森ステーションのステップは、2007年より毎年聖徳大学で開催させていただいています。参加者の皆さんには、温かい雰囲気の中で満足のいく演奏をしていただきたいと考えております。

このようにステップを開催できますのも、皆様のピアノへの情熱、保護者の方のご理解地域の音楽普及に賛同してくださっている聖徳大学のご協力あってのことです。スタッフ一同、深く御礼申し上げます。

今年度は新たに室内楽(ピアノ・ヴァイオリン・チェロ)、コアラトリオの演奏など、たくさんの皆様にお楽しみいただける企画をご用意しております。どうぞ、心ゆくまで松戸ステップをお楽しみください。
参加者の皆様に温かいご声援よろしくお願いいたします。

松戸コアラの森ステーション代表 江本純子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年10月 6日

2014年度 松戸9月地区 ステップ終了

2_.2014.jpg4_.2014.jpg6_.2014.jpg

2014年9月28日(日)気持ちの良い秋晴れの中、松戸9月地区ステップが行われました。
会場は聖徳大学香順メディアホール。
アドバイザーは丸山京子先生、柴田まゆみ先生、水野裕先生の3名の先生方。とても分かりやすい温かいコメントを有難うございました。

今回の目玉企画は3つ。
①室内楽
②コアラトリオ
③ワークショップ

①室内楽は12名の方にご参加いただきました。
9月23日に森のホールリハーサル室で一日かけて合わせ練習をしました。
子供達のみるみる上達する姿に目を丸くしてしまいました。

②コアラトリオとは、ピアノ岡沢茜先生、ヴァイオリン大杉那々子先生、チェロ宮尾悠先生によるコアラステーション企画によるピアノトリオ。
シューベルトピアノトリオ第1番 変ロ長調 作品99、D898 第1楽章
素晴らしい演奏を有難うございました。

③ワークショップは、磯野恵美先生、坂本夏樹先生をワークショップリーダーに音楽創作ワークショップを講評を受け取る待ち時間に楽しんでいただきました。
参加者からは、自分の作ったリズムで音楽が出来ていって楽しかったという声を頂きました。

松戸ステップにご参加いただいた皆様、ご協力いただいたすべての皆様に心より御礼申し上げます。

2015年12月17日

松戸12月ステップ開催します(2015.12.23)

本日は、ピティナ・ピアノステップ松戸12月地区のご参加、ありがとうございます。松戸コアラの森ステーションのステップは、2007年より毎年1回行ってきました。
今年で9回目を迎えます。これもご参加くださっている皆様、そして支えてくださる先生方のご尽力によるものです。心より御礼申し上げます。
今回は、トークコンサートを関野直樹先生にお願いしております。関野先生はハンガリーで研鑽を積まれ、世界をまたにかけてご活躍なさっています。どうぞお楽しみください。
松戸コアラの森ステーションでは、今後室内楽やコンチェルトなども見据えて、皆さんに喜んでいただける企画を考えております。
今日の演奏が皆さまの心に残りますように・・・。そして未来につながりますように・・・。

松戸コアラの森ステーション代表 江本 純子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年1月 7日

2015年度 松戸12月地区 ステップ終了

IMG_1625.jpgIMG_1585.jpgIMG_1597.jpgIMG_1587.jpgIMG_1667.jpgIMG_1646.jpgIMG_1579.JPGIMG_1665.jpgIMG_1642.jpgIMG_1576.JPGIMG_1568.JPG

2015年12月23日(水・祝)松戸市民劇場ホールにて松戸12月地区ステップが行われました。

アドバイザー:宮崎世利子先生、関野直樹先生、若尾佳代先生
参加者:計75組
トークコンサート:関野直樹先生
 ♪プログラム リスト:死の舞踏 
        ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー

トークコンサートでは関野先生が留学されていたハンガリーのお話や、関野先生の演奏もとても楽しそうで聴衆のみなさんも一緒に楽しめるコンサートでした。

今回は初めての松戸市民劇場でのステップでした。
クリスマス前日とあり、ツリーをホールに飾ったところ、とても華やかで参加者の方たちに好評でした。
Q&Aコーナーでは3名の参加者が先生方に日ごろ疑問に思っていることを直接舞台上で先生たちとお話でき、演奏や心構えなどのアドバイスをいただきました。

松戸コアラの森ステーションでは、アンサンブルの機会をなるべく作っていきたいと考えておりますが、今回は初めての会場ということで滞りなくステップを行うことに専念いたしました。
また、次回にはアンサンブル機会を作れるようにしたいと思っております。

ご参加いただいた皆様に御礼申し上げます。
    

2017年1月 5日

松戸1月ステップ開催します(2017.1.9)

ご挨拶

この度は、松戸1月地区ピティナピアノステップへご参加いただき、誠にありがとうございます。

松戸コアラの森ステーションは、2006年に立ち上がりました。本日は2017年ではありますが、2016年度のステップとして丁度10回目の記念すべきステップです。
このように10年間続きましたのも参加者や先生方のご尽力によるものです。
回数を重ねるたびに参加者の皆様に毎年お会いできる喜びを感じております。
改めて、心より御礼申し上げます。

今回のステップでは
●アドバイザー:ピアニスト上野優子先生によるトークコンサート

●アドバイザー:作曲家小山和彦先生は 室内楽の編曲もなさっています。
本日も、小山先生による編曲が多く演奏されます。

●室内楽 ヴァイオリニスト 大杉那々子先生 チェリスト 宮尾悠先生
プロの演奏家と室内楽を演奏できる体験

●2台ピアノ・連弾・ソロ
など、多彩すぎるプログラムをどうぞ心よりお楽しみください!!

松戸コアラの森ステーションステップ10回目を記念して、オリジナル合格・参加シールができました。
このシールはステーションスタッフの古屋野弘美先生の絵をもととして作られました。
演奏終了後もステップパスポートに貼ってあるシールもお楽しみに。

演奏後は、どうか温かい拍手をお願いいたします。


2017年1月9日
松戸コアラの森ステーション 代表 江本純子


(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年10月25日

松戸10月ステップ開催します(2017.10.29)

ご挨拶

この度は松戸地区ステップのご参加、ありがとうございます。
今年も例年好評の室内楽を取り入れております。

成長目覚しい多感な時に、他楽器と共演する楽しさに目覚めた子供達は
「一生音楽とお友達」でいることと思います。
私は、アンサンブルの機会を通して、楽しく音楽に触れ合えるだけではなく、
人と人の輪が広がっていってほしいと願っております。

共演者はヴァイオリニスト大杉那々子先生、チェリスト横山桂先生。
参加者の方と10月14日、10月28日と合わせていただきました。
そして、今日の本番を迎えます。

ソロ・連弾、初めてのステップ参加の方にとっても心に残るステップとなりますように。

今年は、ピアニスト新納洋介先生にトークコンサートをお願いしました。
新納先生はフランスに留学され、数々のコンクールで入賞されています。
今日は、フランスものを選曲して下さいました。

皆さまの演奏やトークコンサート、楽しみにしております。
このステップに関わってくださる全ての皆さまに御礼申し上げます。


ピティナ松戸コアラの森ステーション代表 江本純子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年11月30日

2017年度 松戸10月地区 ステップ終了

2017年10月29日(日)松戸市民劇場にてステップが行われました。
参加者は90組。
室内楽、ソロ、連弾の演奏が繰り広げられました。
アドバイザーは花崎桂子先生、森山恵子先生、新納洋介先生。
新納洋介先生のトークコンサート:バッハ=ブゾーニ シャコンヌ
                ショパン マズルカ
室内楽共演者 ヴァイオリン 大杉那々子先生
       チェロの横山桂先生

たくさんの皆さまのお力添えのもと、終えることができました。
ありがとうございました。
IMG_7955.JPGIMG_7956.JPGIMG_7957.JPGIMG_7958.JPGIMG_7961.JPGIMG_7962.JPGIMG_7963.JPGIMG_7964.JPGIMG_7965.JPGIMG_7966.JPG

2019年1月23日

松戸1月ステップ開催します(2019.1.26)

ご挨拶

本日は、松戸ステップのご参加ありがとうございます。
松戸コアラの森ステーションは2006年設立以来、
2007年より毎年松戸地域でのステップを開催してまいりました。
ステップパスポートの松戸地区オリジナルのコアラシールは、
スタッフが描いてくださったものです。
松戸地区のピアノの先生方が集い、病気や産休の時など互いに助け合い、
結束力ある仲間が出来たこと、心より感謝しております。

毎回ステップに出てくださる参加者の方、継続して出ていく中で
成長していかれる様子を拝見して胸があつくなります。
今回は、ソロや連弾のほか、2台ピアノ、室内楽といった企画もございます。
室内楽ではヴァイオリン大杉那々子先生、チェロ宮尾悠先生という
素晴らしい演奏家との共演、楽しみにしております。
また、ワンポイントレッスンは岡田裕子先生よりご指導いただきます。

参加者のみなさまにあたたかいご声援をよろしくお願いいたします。

              
松戸コアラの森ステーション代表 江本純子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年3月 2日

松戸3月ステップ 開催中止のお知らせ

新型コロナウィルスの感染拡大を憂慮しなくてはならない事態を踏まえ、3/22に予定しておりましたPTNAピアノステップ3月松戸地区の開催中止を決定いたしました。

参加者・関係者の感染リスクを完全に取り除くことは難しいとの判断です。

参加者の皆様におかれましては、本番に向けての準備を一生懸命にされていたことと思います。
誠に残念ではありますが、この場をお借りしてお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解頂きたくお願い申し上げます。

なお申し込みをされていた参加者の皆さまには、ピティナ本部より追って案内をお送りしますのでもうしばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。

一日も早い事態の終息を願っております。
皆さまにおかれましても感染予防に十分ご注意の上お過ごしください。

ピティナ松戸コアラの森ステーション
代表 大矢葵

2021年3月24日

松戸3月ステップ開催します(2021.3.28)

                    
               ≪ご挨拶≫

本日はピティナピアノステップ松戸3月地区にご参加・ご来場くださいまして、
誠にありがとうございます。また、昨年2020年3月の松戸ステップは、新型コロナウィルス
感染拡大の影響を鑑み、急遽開催中止にいたしました。参加を予定されていた皆様に
おかれましては御迷惑をおかけしたことをこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
感染が拡大し始めた昨年より、私たちピアノ指導者も様々なことを悩み、試し、模索し
て参りました。出来る範囲で出来ることを続けていく中で、学びの歩みを止めるわけ
にはいかないと強く感じました。本日ご参加の皆様がコロナ禍にあっても音楽を追求し、
ステップに参加されたその想いが、必ず未来に繋がると信じております。
通常とは異なった形での開催となりますが、演奏者の皆様にどうぞあたたかいご声援
(心の中で)をよろしくお願いいたします。

                       
PTNA松戸コアラの森ステーション
代表 大矢 葵


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年4月26日

松戸3月ステップ開催レポート(2021.3.28)

2021年3月28日(日)松戸市民劇場にて、ピティナピアノステップ松戸3月地区が無事終演いたしました。

感染対策を施すため時間に余裕を持たせたプログラムでしたが、それでも70名の皆様の心のこもった演奏に胸が熱くなりました。

アドバイザーの土持恵理美先生、徳川眞弓先生にはこのようなご時世にお引き受け頂き心より感謝申し上げます。長時間お疲れ様でした。


また次回多くの参加者の皆さまにお会いできますように。
心よりお祈り申し上げます。

2021年12月15日

松戸12月ステップ開催します(2021.12.19)

              ご挨拶

本日はピティナピアノステップ12月松戸地区にご参加・ご来場くださいまして
誠にありがとうございます。コロナ禍に於いて2回目のステップ開催となり、
皆様をお迎えできたことをスタッフ一同大きな喜びと感じております。
ご参加いただく皆様には、ステージ経験を積むことによって得られる成長と
ともに本日のステージに向けて練習を重ねた過程に胸を張って頂きたいと
思っております。

このプログラムを作成している12月初旬現在新型コロナウィルス新規感染
者数は落ち着いておりますが、念のため会場では引き続き感染対策を施し
運営をいたします。
ご不便をおかけしますがご協力どうぞよろしくお願いします。

また今回は二部ごとに講評の時間を設けました。アドバイザーの先生方からの
今後のピアノ学習に役立つあたたかいお言葉を聞いていただけたらと思います。
本日のピティナピアノステップが皆様にとって有意義なものになりますよう
祈念しまして挨拶とさせていただきます。

PTNA松戸コアラの森ステーション代表 大矢 葵

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ松戸コアラの森ステーション