コラム

最近投稿された記事

砥部ステップ開催レポート(2022.1.30)

砥部ステップ開催レポート(2020.1.26)

砥部ステップ開催レポート(2019/2/3)

砥部ステップ開催レポート(2018/2/4)

【実施レポ】ピアノの構造と音の出し方(岳本恭治先生)

プロフィール

代表者からみなさまへのメッセージや活動内容はこちら。



2022年3月 2日

砥部ステップ開催レポート(2022.1.30)

2022年1月30日(日)砥部地区ステップを開催致しました。
開催できるかどうか不安でしたが、本部スタッフや砥部文化会館のスタッフの皆さまのご協力もあり、また、アドバイザーの先生方に、検査を受けて頂くことになり、無事開催できることになりました。

今回のステップでは、さまざまな連弾の演奏がありました。おじいさんとお孫さんの連弾、プレ導入の生徒さんと先生の連弾、松山椿ステーションスタッフ同士の連弾やコンペ全国大会中級B金賞受賞された方のレベルの高い演奏などがありました。
ソロ演奏でも本格的ホールを満喫しつつ、楽しみに演奏されてる方が多かったです。
また、ト 続きを読む »

2020年2月 5日

砥部ステップ開催レポート(2020.1.26)

開催日を1週間ほど早くしましたら、2月にあるコンクールの練習として、多くの方々が参加して下さいました。
例年より20名ほど増えていました。会場来場者も多くなり、演奏者も喜んでいました。
継続表彰を受ける方々も多くなり、アドバイザーの先生方から、これからも、ステキなホールで演奏してまた継続表彰をもらえますように、と暖かいお話をして下さいました。
トークコンサートも急きょ変更して下さいました小蔦寛二先生の演奏が素晴らしく、少し長めの演奏でしたが、皆さん静かに聴いていました。
幅広い音量と細やかなタッチでどんどん引き込まれていきました。また演奏を聴きたいです。
続きを読む »

過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ松山椿ステーション