汐留バロック地区ステップ開催レポート(2021.5.30)
J36名 G17名 合計53名で締め切りました。Jの過半数が男子で、コンペ曲を中心に楽しそうに弾いて、自発的な表現で将来が楽しみな方も。中高生や一般大学生が、ピアノを叩かずに良い音で大曲を弾き、ベヒシュタインの美しい音を引き出していたのは驚きでした。50歳以上7名の第6部では、しみじみと人生を語る完成度の高い演奏が続いて、ピアノと共に音楽に癒されながら歩まれた日々を想い、プロの演奏に優る感動を覚えました。芸大生を指導なさる大塚直哉先生も、共感してくださいました。
必ずバロックを入れるプログラムで、バッハのシンフォニアや平均律、組曲などのレベルに、2008年のスタート時に比べ格段の進歩を感じます。続けてきて良かったと思います。
感染対策は大変でしたが、参加者の満足そうなお顔に、音楽は空気で心を伝える...生演奏の素晴らしさを実感する1日となりました。
本部、ステーションの皆様 有難うございました。
アドバイザー・目白カンタービレステーション代表 林 苑子