2022年8月 1日

相模原夏季ステップ開催レポート(2022.7.10)

2022年7月10日(日)相模原夏季ステップが開催されました。

コロナ禍によるホール閉鎖などを経て3年ぶりの開催となりましたが、安心して演奏していただけるよう感染対策を徹底し、皆さまをお迎えさせていただきました。

小さなお子様から大人の愛好家の方まで多くの方にご出演いただき感謝申し上げます。

政令指定都市である相模原市のシンボルは、市の木(けやき)、市の鳥(ひばり)、市の花(あじさい)、市の色(みどり)です。

ピティナパスポートシールは、この自然豊かな相模原に、将来リニア新幹線が開通することをイメージし2015年に作成されました。

ホール最寄り、橋本駅からは神奈川県駅(仮称)の工事の様子が伺え、更に活気のある都市となり、遠方から多くのお客様をお迎えできることを期待させてくれます。

この日の演奏が貴重な体験となり、今後の学習の助けとなれば大変嬉しく思います。

相模原夏季地区は毎年6月または7月に開催しております。

また来年、この場所でお会いできることをお祈りし、ご挨拶とさせていただきます。


メロディア相模原ステーション
代表 田中知子

1日アドバイザーを務めて
いただきました 大竹道哉先生、
鴨田友梨香先生、橋場多恵子先生との
お写真
演奏風景
継続表彰は個別に行いました。
演奏終了後、ステーション代表より
ステージで表彰

2022年7月 6日

相模原夏季ステップ開催します(2022.7.10)


 本日、メロディア相模原ステーション第9回ステップを開催するこ
 とができました。
 ご出演、ご来場の皆さまには心より感謝申し上げます。
 コロナ禍により3年ぶりの開催となりましたが、安心して演奏して
 いただけるよう、感染対策を徹底し、お迎えさせていただきます。
 政令指定都市である相模原市のシンボルは
 市の木(けやき)、市の鳥(ひばり)、市の花(あじさい)、
 市の色(みどり)です。
 ピティナパスポートシールは、この自然豊かな相模原に、将来リ
 ニア新幹線が開通することをイメージし2015年に作成されました。 
 ホール最寄り、橋本駅からは神奈川県駅(仮称)の工事の様子が伺
 え、更に活気のある都市となり、遠方から多くのお客様をお迎えで
 きることを期待させてくれます。
 さて、ご出演の皆さま、本日の演奏はいかがでしたでしょうか。
 本日の演奏が貴重な体験となり、今後の学習の助けとなれば大変
 嬉しく思います。
 また来年、この場所でお会いできることをお祈りし、ご挨拶とさ
 せていただきます。

                メロディア相模原ステーション
                       代表 田中知子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年6月11日

相模原夏季ステップ開催レポート(2019.6.1)

2019年6月1日(土)メロディア相模原ステーション第8回目のステップを開催することができました。

今回は土曜開催、そして学校行事と重なることで開催できるか心配しておりましたが61組のお申込をいただき無事開催の運びとなりました。ご出演、ご来場の皆様には心より感謝申し上げます。

相模原夏季ステップはコンペ会場と同じ会場という点が特徴で毎年コンペにチャレンジされる皆様の貴重な練習の場となっていることと思います。コンペに出場予定の方はできるだけ同じ部に演奏していただき緊張感、雰囲気を体験していただけるよう配慮いたしました。

また、小さなお子様から大人の方まで23ステップやフリーステージ、グランミューズと幅広い演奏を披露していただきスタッフ一同大変楽しませていただきました。

アドバイザーの先生は田中みゆき先生、冨田有香先生、三輪昌代先生にお越しいただきました。

・p、fの意味を考える
・表現を相手(お客様)へ伝えることとは
・楽器の特性を知る
・打鍵スピードのこと
・いろいろな環境で弾いてみること
・できないことができるようになった時の喜び
・そして何より支えてくれた家族への感謝を忘れないこと

という沢山のアドバイスをいただきました。

私の生徒さんも多く出演しましたが講評用紙のアドバイスはとても参考となり、こういう視点もあったのか、という新たな発見があり、早速今週のレッスンから活かすことができております。

メロディア相模原ステーション相模原夏季ステップでのご経験が皆さまの貴重な体験となり、今後の学習の助けとなれば大変嬉しく思います。
また来年、この場所でお会いできることを祈り報告とさせていただきます。

Report:田中知子

2019年5月29日

相模原夏季ステップ開催します(2019.6.1)

本日、メロデイア相模原ステーション第8回目のステップを
開催することができました。
今回は土曜開催、そして学校行事と重なることで開催できるか心配して
おりましたが61組のお申込みをいただき無事開催の運びとなりました。
ご出演、ご来場の皆様には心より感謝申し上げます。
日頃の練習の成果を存分に発揮できますよう、スタッフ一同心より
応援しております。
政令指定都市である相模原市のシンボルは
市の木(けやき)、市の鳥(ひばり)、市の花(あじさい)、市の色(みどり)です。
ピティナパスポートシールは、この自然豊かな相模原に将来リニア新幹線が
開通することをイメージし2015年に作成されました。
リニア新幹線開通に向け街は大きく変わりつつあり、更に活気のある都市と
なることと思います。
さて、ご出演の皆さま、本日の演奏はいかがでしたでしょうか。
本日の演奏が貴重な体験となり、今後の学習の助けとなれば
大変嬉しく思います。
また来年、この場所でお会いできることを祈り、
ご挨拶とさせていただきます。

                   メロデイア相模原ステーション
                         代表 田中知子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年7月 9日

相模原夏季ステップ開催レポート(2018.6.17)

6月17日(日)第7回相模原夏期ステップが開催されました。
89組の申込をいただきアドバイザーの先生方4名をお迎えし
今回も盛大に開催されました。

アドバイザーの先生方は
鈴木由美子先生、多喜靖美先生、中村美穂先生、細田由佳先生です。

コンペ会場で行う2週間前のステップということもあり
今年も沢山のコンペ出場の皆様に演奏していただきました。
緊張感のある練習ができたことと思います。

23ステップ、グランミューズ部門にも多くの参加をいただきました。
また、アンサンブル希望の方も増えピティナで行っている
アンサンブルの活動が浸透してきたことを実感いたしました。

途中足台が壊れてしまうアクシデントがあり、
別のもので対応させていただきましたが
何事もなく終えることができホッといたしました。

アドバイザーの先生方からは
・ピアノとホールの特徴
・会場での耳の使い方
・100回の練習より1回の本番
・アンサンブル合わせポイント
・楽譜の読み取り
・作曲家のこと、時代のことを知る
など、丁寧できめ細かなアドバイスを頂戴いたしました。

梅雨の晴れ間に行われた相模原夏期ステップが
皆様にとって貴重な学びの1日となりましたなら大変嬉しく思います。

来年もこの会場でお待ちしております。

2018年6月13日

相模原夏季ステップ開催します(2018.6.17)

ご挨拶

本日メロディア相模原ステーション第7回ステップを開催することができました。
ご出演の皆様、ご来場の皆様には心より感謝申し上げます。
練習の成果を大いに発揮できますようスタッフ一同応援しております。

政令指定都市・相模原市のシンボルは
市の木(けやき)・市の鳥(ひばり)・市の花(あじさい)・市の色(みどり)です。
ピティナパスポートご当地シールは、この自然豊かな相模原に
将来リニアが開通する事をイメージし2015年に作成されました。

ご出演の皆様、本日の演奏はいかがでしたでしょうか。
ピティナピアノステップが皆様の成長の一助となれば大変嬉しく思います。
本日のステップご出演が貴重な経験となりますように。
また来年、この場でお会いできる事を祈り、ご挨拶とさせていただきます。

                   
メロディア相模原ステーション
代表 田中知子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年6月19日

相模原夏季ステップ開催レポート(2017.6.11)

6月11日(日)ピティナピアノステップ相模原夏期地区は
93組の出演者を迎え盛大に開催されました。
今回で6回目となりますが、毎回多くのご出演をいただき心より感謝申し上げます。
アドバイザーとしてお越しいただきました
多喜靖美先生、石原美登里先生、鳥居大輔先生には
丸1日沢山の講評を書いていただき、貴重なメッセージを話してくださいました。

「コンペ会場でステップを」という言葉がスローガンとなるかのように
今年もコンペ2週間前にステップ会場確保をすることができました。
コンペに出場する方はもちろん、ピアノを始めたばかりの小さなお子さまから
グランミューズのベテランの方、ヴァイオリンの演奏を披露される方など
毎年少しずつ演奏形態も広がっているように思います。
大トリにはステーションスタッフと共にアンサンブルを披露させていただきました。

会場は1日を通し華やかな印象でした。
部によって和やかだったり、ピリッと引き締まった感じになったり
ご出演の皆様がその部の雰囲気を作り出してくださいました。

アドバイザーの先生方から沢山のメッセージをいただきました。
その中の印象に残った言葉を紹介させていただきたいと思います。

多喜靖美先生より
ピアノは1人アンサンブルです。ピアノ曲でもオーケストラやオペラを聴くことにより
イメージできることが沢山あります。
楽曲を効果的に伝えるために出すべきところは出し、我慢するところは我慢する。
という深い内容を中高生、大人の出演者向けに伝えてくださいました。

石原美登里先生より
サポートしてくださったお家の方への感謝の気持ちを忘れないこと、聴く姿勢のこと。
音楽を楽しむ気持ち。
など基本的な姿勢を小さなお子様向けに伝えてくださいました。

鳥居大輔先生より
体の使い方、足台や姿勢、表現について、魅力的な演奏となる音色作り、
など、ピアノを真剣に学習する学生さん向けにお話しくださいました。

指導者としてもピアノ学習者としても大変参考になるアドバイスをいただきました 3名の先生方には心より感謝申し上げます。

朝8:30~夜8時過ぎまで丸1日ステップ会場で運営を共にできたスタッフの皆さんにも 心より感謝申し上げます。
また来年、この場所でお会いできますように。

以上実施報告でした。

Report:メロディア相模原ステーション 田中知子

1・2部講評石原美登里先生
1・2部表彰者
1部①
1部②
2部①
2部②
2部受付
3・4部表彰者
3部
3部受付
4部
4部受付
5・6部表彰者
7部アンサンブル
7部表彰者
にぎわうロビー
にぎわうロビー②
多喜靖美先生
鳥居大輔先生

2017年6月 7日

相模原夏季ステップ開催します(2017.6.11)

ご挨拶

紫陽花の咲く季節となりました。
本日メロディア相模原ステーション第6回ステップを開催することができました。
ご出演の皆様、ご来場の皆様には心より感謝申し上げます。
ステージで練習の成果を大いに発揮できますようスタッフ一同応援しております。

相模原市のシンボルは
市の木(けやき)・市の鳥(ひばり)・市の花(あじさい)・市の色(みどり)です。
ピティナパスポートご当地シールは、この自然豊かな相模原に
将来リニアが開通する事をイメージし2015年に作成されました。
相模原市のマスコットキャラクターは「さがみん」
相模原市緑区には「ミウル」というイメージキャラクターが登場いたしました。
どこかで見かけることはできるでしょうか。

本日のステップご出演が貴重な経験となりますように。
また来年、この場でお会いできる事を祈り、ご挨拶とさせていただきます。

メロディア相模原ステーション
代表 田中知子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年6月30日

相模原夏季ステップ開催レポート(2016.6.12)

6月12日(日)、第5回相模原夏季ステップが開催されました。
少々暑さを感じる陽気の中、111組の演奏者をお迎えいたしました。
39組がパスポート交付の初参加の皆様、15組が継続表彰を受けるなど、毎年ピティナピアノステップの広がりを実感しております。
この会場のステップは毎回たくさんの出演者をお迎えさせていただいております。
ご来場の方に、いつもすごい人ですね、と言葉をかけていただいたほどです。
23ステップやフリーステージ、コンクールに向けてのステージ、ジュニアからグランミューズの音楽愛好家まで日々目標を持ってピアノに取り組んでいらっしゃる多くの皆様の演奏曲は多彩でスタッフも多くの勉強をさせていただきました。
アドバイザーを務めていただきました先生方は、プログラム掲載順に後藤美知子先生、中倉のり子先生、松本裕美子先生、村井文先生の4名です。
講評ではたくさんの大切なお話をいただきました。
・曲のイメージ作り
・fやpなどの捉え方
・演奏の時の気持ちの持ち方
・フレージングのこと
・他の方の演奏を聴き学ぼう
・ホールとピアノの関係
など、ここでは書ききれないほどのアドバイスをお話くださいました。
朝10時から夜8時半まで、長時間にわたるステップでございましたが、皆さまのお陰で無事に終える事ができ、ただただ感謝申し上げるばかりです。
また、昨年より相模原夏季ステップでは『ご当地シール』を貼らせていただいております。
ピティナステージに数多くのご経験のある濱田欧佑くん(現小6)のデザインです。
将来相模原にリニアモーターカーが開通することをイメージし、デザインしてくださいました。
次回も相模原ステップにご出演されるとリニアのシールを貼ってもらえます!
是非、来年も多くの皆様にご参加いただけますよう、お願い申し上げます。
レポート:田中知子

2016年6月 9日

相模原夏季ステップ開催します(2016.6.12)

♪ごあいさつ♪

木々の緑が美しい季節となりました。
本日メロディア相模原ステーション第5回ステップを開催することが
できました。
ご出演の皆様、ご来場の皆様には心より感謝申し上げます。
ステージで練習の成果を大いに発揮できますようスタッフ一同応援して
おります。

相模原市のシンボルは、市の木(けやき)・市の鳥(ひばり)・市の花(あじさい)・市の色(みどり)です。
ピティナパスポートご当地シールは、この自然豊かな相模原に将来
リニアが開通する事をイメージし昨年作成されました。

本日のステップご出演が貴重な経験となりますように。
また来年、この場でお会いできる事を祈り、ご挨拶とさせていただきます。

メロディア相模原ステーション 代表 田中知子
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナメロディア相模原ステーション