« 前の記事| 後の記事 »

相模原夏季ステップ開催レポート(2019.6.1)

2019年6月1日(土)メロディア相模原ステーション第8回目のステップを開催することができました。

今回は土曜開催、そして学校行事と重なることで開催できるか心配しておりましたが61組のお申込をいただき無事開催の運びとなりました。ご出演、ご来場の皆様には心より感謝申し上げます。

相模原夏季ステップはコンペ会場と同じ会場という点が特徴で毎年コンペにチャレンジされる皆様の貴重な練習の場となっていることと思います。コンペに出場予定の方はできるだけ同じ部に演奏していただき緊張感、雰囲気を体験していただけるよう配慮いたしました。

また、小さなお子様から大人の方まで23ステップやフリーステージ、グランミューズと幅広い演奏を披露していただきスタッフ一同大変楽しませていただきました。

アドバイザーの先生は田中みゆき先生、冨田有香先生、三輪昌代先生にお越しいただきました。

・p、fの意味を考える
・表現を相手(お客様)へ伝えることとは
・楽器の特性を知る
・打鍵スピードのこと
・いろいろな環境で弾いてみること
・できないことができるようになった時の喜び
・そして何より支えてくれた家族への感謝を忘れないこと

という沢山のアドバイスをいただきました。

私の生徒さんも多く出演しましたが講評用紙のアドバイスはとても参考となり、こういう視点もあったのか、という新たな発見があり、早速今週のレッスンから活かすことができております。

メロディア相模原ステーション相模原夏季ステップでのご経験が皆さまの貴重な体験となり、今後の学習の助けとなれば大変嬉しく思います。
また来年、この場所でお会いできることを祈り報告とさせていただきます。

Report:田中知子

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナメロディア相模原ステーション