お知らせ アーカイブ

2014年5月22日

堺南ステップ開催します

ごあいさつ

南大阪ステーション(堺南地区)は今年で14回目のステップ開催となります。13回目までは毎年11月に開催しておりましたが、今年から5月に変更致しました。

ステップはいろいろな活用の仕方がありますが、ウェスティホールという大きな会場、ピアノはスタインウェイという好条件を活かして、コンクールのリハーサールにも是非利用して頂きたいと思います。

年齢を問わず、皆が楽しめるピアノ。その発表の場として多くの方々にご活用して頂ければ嬉しいです。

南大阪ステーション代表 萩原謡子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年5月21日

堺南ステップ開催します。

ごあいさつ

南大阪ステーション(堺南地区)は今年で15回目のステップ開催となります。
ご当地シールは「堺市章」「虹」をあしらった私のデザインです。

ピアノは楽器の王様です。あらゆる楽器の音域を持っているので、ピアノを弾けるように学ぶことは、音楽の力を付けるのに最適です。

皆さんは、この日を目標にたくさん練習を積んで来られたと思います。
今日はウェスティホールに響くスタインウェイの音を、存分に味わいながら演奏して頂けたら嬉しいです。

南大阪ステーション代表 萩原謡子

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年5月19日

堺南ステップ開催します(2016.5.22)

♪ごあいさつ♪

南大阪ステーション(堺南地区)は、今年で16回目のステップ
開催となります。

皆様はピアノを弾くことを楽しんでいらっしゃいますか?
ピアノを弾けるって、本当に素晴らしいことなのです。
おうちでの練習も是非時間的・精神的なゆとりを持って、
ご自分の弾く音を楽しんで下さい。弾けるようになる喜びも
味わって下さい。

今日は日頃の練習の成果を十分に発揮してください。

南大阪ステーション  萩原 謡子

 

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年6月 7日

堺南ステップ開催します(2017.6.11)

ご挨拶

南大阪ステーション(堺南地区)は今回で17回目のステップ開催となります。

16回目までは大きなホールで演奏体験をしていただいておりました。

岸和田C.T.L.BANKという素晴らしい建物のサロンで
私の教室を開講させて頂くというご縁があり、
今回はこの登録有形文化財でステップを開催することに致しました。

アットホームな雰囲気の中、素敵なピアノの響きを
味わいながら演奏していただければ嬉しいです。


南大阪ステーション 代表 萩原謡子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年6月 6日

堺南ステップ開催します(2018.6.10)

ご挨拶

南大阪ステーション(堺南地区)は今回で18回目のステップ開催となります。
今年も素晴らしい登録有形文化財「岸和田C.T.L.BANKサロン」で行います。

ピアノを演奏する時に「歌うように弾きましょう」と言います。
でも、日頃あまり唄わない生徒には歌心がありません。
今年は童謡が大正7年7月1日に生まれて丁度100年になります。
これを記念して、「文部科学省が選定した次世代に繋げたい歌101曲」
全曲リレーコンサートを私の主宰で7月より5回シリーズで行います。

ピアノで上手に表現するためにも「歌う」ことが大切です。
童謡を日常生活の中でたくさん唄いましょう。
日本の伝統文化・四季・情緒がたくさん込められた
日本の文化財産「童謡」を是非次世代に繋げていきましょう。
これは音楽を愛する私たちの務めです。   

                    
南大阪ステーション 代表 萩原謡子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ南大阪ステーション