お知らせ アーカイブ

2014年1月31日

南麻布ステーション 第1回ステップ開催決定



新緑の爽やかな風薫る季節
いよいよ南麻布ステーション第1回ステップが開催される運びとなりました。



多くの方のご参加を心よりお待ちしています。
6月からピティナコンペティションの予選シーズンがスタートします。
ピティナコンペティションの直前リハーサルとしても
是非ご活用下さい。


申し込みページはこちら



南麻布春季ステップ
会場  南麻布セントレホール(会場HPはこちら
開催日  5月31日(土)申し込み締め切り4月28日(月)




尚、今回スペシャル企画として
翌日6月1日(日)午後より同会場で
樋口紀美子先生による公開レッスンを開催致します。



特に、特級・G級参加者の演奏時間は長くなりますので、
1日目ステップ参加・2日目公開レッスン受講の組み合わせで参加されますと、
公開レッスンの時間を更に有効に使える事でしょう。
コンペ対策として活用されてみてはいかがでしょうか。


詳細につきましては、今しばらくお待ちください。





2014年3月 9日

演奏能力を高め、より自由な発想を引き出すための 樋口紀美子公開レッスンのお知らせ




樋口紀美子先生による公開レッスンが
南麻布春季地区ステップの翌日、同じ会場にて開催されます。


クラシック音楽の本場であるヨーロッパ・ドイツにて33年にわたって活躍、
そして、今もなお指導と演奏活動を両立し、常に前進し続けてきている
樋口紀美子先生。


先生からレッスンを受ける事で
演奏能力を高め、より自由な発想を引き出される事と思います。





ステップ翌日に受講することで、成長を2倍3倍に!
コンペティション直前のブラッシュアップに!
聴講することで、ピアノ指導法を学ぶ場に!



多くの方のお申込み・ご参加をお待ちしています。
受講人数に限りがありますので、先着順で締め切らせて頂きます。
お申込みはお早めに。


開催日 6月1日(日)
時間  午後1時~午後9時 
会場  南麻布セントレホール
講師  樋口紀美子先生

受講料 30分 10,000円 / 45分 15,000円 / 60分 20,000
         ♪ 南麻布春季地区ステップ参加者は、
              ステップ参加者票をご提示いただくと1割引になります。
     30分 9,000円 / 45分 13,500円 / 60分 18,000

聴講料 一般1,000円 /  会員 800円 /  学生 無料


お申込みは
電話 048-255-8007 FAX 048-255-8007 
またはメール leibniz2014@gmail.com  まで

 

lesson2014.6.1-2.jpg


2014年4月28日

樋口紀美子CDリリース記念リサイタルのご案内



2014年秋、樋口紀美子先生の演奏による
ショパンのCDがリリースされます。



樋口先生のインスピレーション溢れる演奏によるショパン。
是非お聴き逃しなく!



そしてCDリリースを記念してオールショパンプログラムによる
リサイタルが開催されます。(ピティナ後援)



10月23日(木)19時~
浜離宮朝日ホール
大人4000円(学生2000円)


生演奏を堪能した後はCDで楽しむ・・・
2014年芸術の秋はショパンの秋でいかがでしょうか?


多くの方のご来場を楽しみにしています。



20141023.jpg


20141023.2.jpg



<先生のレッスンを受けてみたい方へ!!>

樋口紀美子先生公開レッスン が6月1日開催されます。
自身の演奏のブラッシュアップにいかがでしょうか?

5月31日のステップ参加されてから受講されると特典もありお勧めです
申込み締切は4月28日(月)となっています。是非お急ぎください。

2014年5月19日

ステップ史上初!Ustream配信によるライブ中継のお知らせ!!



ピティナステップに新しい風が吹きます


この度史上初の試みとして、Ustream配信によるライブ中継が行われる事となりました。
会場へ足を運べなくても、インターネットを通して聴ける画期的な体験を是非!



<ライブ中継を見るには>
南麻布セントレホールで通常行っている番組(centrehalllive)アクセスしてください。
インターネット上で誰でも見ることができます。



配信日時 : 5月31日(土)18:00-20:00 

配信プログラム

18:00-18:55 第6部
         モーツァルト:幻想曲 ニ短調
         ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53
                   「ワルトシュタイン」全楽章
         ブラームス:ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 Op.5 第1、5楽章

18:55-19:05 休憩

19:05-20:00 第7部
         モーツァルト:きらきら星変奏曲
         シューマン:「クライスレリアーナ」より 
         ブラームス:ラプソディ 第1番
         ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」


沢山の方のアクセスを楽しみにしています



2014年5月27日

【曲目最終決定】6月1日(日)樋口紀美子先生公開レッスン 



レッスン曲目と時間が最終決定致しました。
お越しになられる際のご参考になさってください。


6月1日(日)13:00-21:00


13:00-13:30
【グランミューズ】 リスト:リゴレット・パラフレーズ

13:30-14:30
【E級】 バッハ:平均律 第1巻 第9番 ホ長調 BWV854 
     ドビュッシー:夢

14:30-15:30
【特級】 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第16番 ト長調 Op.31-1 第1楽章
     スクリャービン:エチュード Op.42-5
     リスト:ハンガリアンラプソディ 第13番

15:30-16:00  休憩

16:00-16:30
【D級】 バッハ:シンフォニア 第12番 イ長調 BWV798
     ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第1番 Op.2-1 第1楽章
     メンデルスゾーン:無言歌集より Op.67-4 「紡ぎ歌
     中村美穂子:月うさぎ

16:30-17:30
【C級】 ヘンデル:組曲 第11番 HWV437 アルマンド
      ベートーヴェン:7つのバガテル 第4番 Op.33-4
     秋元恵理子:夏の夜の流星群
     

17:30-18:30
【特級】 J.S.バッハ:4つのデュエット 第1番 ホ短調 BWV802
      ドビュッシー:12のエチュード 「オクターヴのための」
      ベートーヴェン:ピアノソナタ 第21番 ハ長調 Op.53
  
                   「ワルトシュタイン」 第2、3楽章
18:30-19:00  休憩 


19:00-19:30  
【グランミューズ】 フォーレ:ワルツカプリス第1番 Op.30

19:30-20:30
【F級】 
ベートーヴェン:ピアノソナタ 第18番 Op.31‐3 第1楽章
     尾高尚忠:ソナチネ 第2楽章
     ショパン:エチュード Op.10‐8

20:30-21:00
【グランミューズ】 
ハイドン:ピアノソナタ ト短調 Hob44 第1楽章


聴講は受付中です。コンペ前の勉強に是非ご検討ください。
    

2014年6月19日

【開催記録】公開レッスン (必読のメッセージと嬉しいお知らせつき)



6月1日、南麻布春季ステップの翌日

『樋口紀美子先生による公開レッスン』が行われました。




20140601-1.jpg



午後1時から9時までコンペティションC級、D級、E級、F級、特級、グランミューズの

10名の受講生のレッスンが繰り広げられ、また30名の聴講生もお越しいただきました。




20140601-2.jpg




受講生の中には、前日同ホ-ルにて行われたステップに出演された方も多く、

2日間にわたり樋口先生のアドバイスが受けられ、

より深く先生の意図を理解し演奏につなげることができたように感じます。




樋口先生は33年間ドイツにおいてピアニストとして活動。

一方、指導者としても活動。

門下生からオーケストラとの再度にわたる協演者、

数々のコンクール上位入賞者を輩出してきました。



そして日本に帰国され現在、常に感じられておられる事

「日本で学ぶ人たちにとって、いかにヨーロッパ音楽を感じて演奏するか」



今回バッハやベートーヴェンといった古典期の曲が多く演奏されるなか、

先生は常に『アウフタクト』つまり、小節線のある音楽を意識し

拍感や間のとり方を大切にするようにとおっしゃっていました。



・・・その他、聴講した私達の心にまっすぐ届くメッセージが次々と!!

一部だけではありますがご紹介します。





「練習の目的は音楽的表現が先であり、その後に外さなくなるという結果がくる。

決して順序が逆になってはいけない」


「音にこだわりを持って練習、音楽的に本当に流れているか?」


「聴いている人が主役」


「公開レッスンのタイトルにある『自由な発想』とは・・・

作曲家からのメッセージである楽譜にかかれている事を忠実に読み取り、

追求していくプロセスを経てこそ、引き出されてくるもの」






【聴講生からのアンケートより】


・樋口先生の熱のこもった集中力の切れないレッスンが素晴らしい。

・欧州の薫りがする先生の音色でした

・先生自ら演奏して伝えるご指導はわかりやすく、

 直後の受講生の音質ががらりと変わり、お見事です!

・指導法を学ぶ上でとても勉強になりました

・演奏に対する姿勢とお考えは、納得のいくお話でした。






今回、樋口紀美子先生の公開レッスンは初の試みでしたが、

今後も若きピアニストの向上と指導者育成を目指して、

公開レッスンを続けていこうと思います。





【嬉しいお知らせ】


ご好評につき、第2回公開レッスンを開催する事が決まりました。

時間が限られております。ご希望の方はお早目にご連絡ください。


日時  :  7月28日(月) 11時~13時30分

                15時30分~18時30分

会場  :  松尾ホール ( アクセス地図はこちら )

受講料: 30分10000円・45分15000円・60分20000円

聴講料: 1000円

連絡先: PTNA南麻布インターナショナルステーション

      Tel & Fax : 048-255-8007

      mail :  leibniz2014@gmail.com






2014年7月15日

本選対策に!演奏力アップに! 公開レッスン開催のお知らせ

20140728lesson.jpg
多くの方のご参加、聴講をお待ちしています。

申込み締切日は7月20日(日)となります。

【聴講について】
受講者同伴の保護者の方1名無料となります。
当日聴講受付可能です。

048-255-8007
leibniz2014@gmail.com


2023年2月 3日

南麻布インターナショナルステーションから日比谷インターナショナルステーションへ

ピアニスト樋口紀美子先生による公開レッスンやセミナーを数多く開催してきました南麻布インターナショナルステーションが、名称を日比谷インターナショナルステーションと変更して、始動致します。
4月1日「樋口紀美子ピアノリサイタル〜ピティナ・コンペティション2023年度課題曲を集めて〜」をはじめ、ピティナ課題曲公開レッスン、ステップ、J.Sバッハセミナーなどを続々と開催致します。
ドイツで33年にわたり、ピアニスト、ピアノ指導者としてご活躍されてきた樋口先生の演奏や指導法に触れ、学んでいただけるコンサートやセミナー、多くの方々のご来場をお待ちしております。
日比谷インターナショナルステーションの活動に、どうぞご期待ください!


2023年2月15日

コンペ邦人課題曲全曲演奏!4/1(土)樋口紀美子先生ピアノリサイタル~ピティナ・コンペティション2023年度課題曲を集めて~

4/1(土)開催の「樋口紀美子ピアノリサイタル〜ピティナ・コンペティション2023年度課題曲を集めて〜」では、今年のコンペ課題曲A1級からF級の邦人作品全曲を演奏します!
早世の作曲家 乾春男を叔父に持つ樋口先生は、邦人作品に深い理解と温かい眼差しを注いで取り組んでいらっしゃいます。
ピティナ邦人課題曲は素晴らしい曲ばかり...とおっしゃる樋口先生が奏でるコンペ邦人課題曲全曲を、ぜひお聴きください。

コンペ邦人課題曲全曲の他にも、A1級バロック、バッハインヴェンション、シンフォニアからF級近現代課題曲まで演奏される充実のプログラムは、ショパンエチュードより6曲で締めくくられます。
コンペ参加者以外の方々にも楽しんでいただける音楽の喜びとピアノの楽しさを満喫していただけるコンサートです。
ぜひ皆様でお出かけください!

詳細はこちら⇒https://concert.piano.or.jp/concerts/19828

2023年3月 1日

樋口紀美子先生4/1ピティナ課題曲コンサートプログラム

いよいよ、今年のピティナ・コンペティション課題曲が発表されました。

A1級のかわいらしいバロック作品からD級~特級のショパンエチュードまで、2023年度課題曲だけで構成されたコンサート「樋口紀美子ピアノリサイタル~ピティナ・コンペティション2023年度課題曲を集めて~」を4/1(土)川口リリアホールにて開催致します。

邦人課題曲は、A1級からF級まで全曲を演奏。邦人課題曲は素晴らしい曲ばかり...とおっしゃる樋口先生が奏でる邦人作品をぜひお聴きください。

また、レコード芸術特選盤に選ばれた樋口先生のバッハ インヴェンションとシンフォニアは、コンペ参加者はもちろん、すべてのピアノ学習者、指導者の皆様に、自然で美しく生き生きとしたバッハを演奏するためのヒントを得ていただけることと思います。

音楽の魅力あふれるピティナ課題曲を味わい、学び、課題曲をもっと楽しんでいただけるコンサートです。
コンペに参加される方も、参加されない方も、ぜひ皆様でお出かけください。
素晴らしい音楽の時間を楽しんでいただけますよう、出演者、スタッフ一同、心よりお待ちしております。


詳細はこちら⇒https://concert.piano.or.jp/concerts/19828





過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ日比谷インターナショナルステーション