ステップ アーカイブ

2014年1月31日

南麻布ステーション 第1回ステップ開催決定



新緑の爽やかな風薫る季節
いよいよ南麻布ステーション第1回ステップが開催される運びとなりました。



多くの方のご参加を心よりお待ちしています。
6月からピティナコンペティションの予選シーズンがスタートします。
ピティナコンペティションの直前リハーサルとしても
是非ご活用下さい。


申し込みページはこちら



南麻布春季ステップ
会場  南麻布セントレホール(会場HPはこちら
開催日  5月31日(土)申し込み締め切り4月28日(月)




尚、今回スペシャル企画として
翌日6月1日(日)午後より同会場で
樋口紀美子先生による公開レッスンを開催致します。



特に、特級・G級参加者の演奏時間は長くなりますので、
1日目ステップ参加・2日目公開レッスン受講の組み合わせで参加されますと、
公開レッスンの時間を更に有効に使える事でしょう。
コンペ対策として活用されてみてはいかがでしょうか。


詳細につきましては、今しばらくお待ちください。





2014年2月 8日

第1回アドバイザーに音楽評論家の真嶋雄大氏をお迎えします



「音楽の友」、「レコード芸術」、「ムジカノーヴァ」等の月刊誌をはじめ、
執筆活動を精力的に続けておられます真嶋雄大氏を
第1回アドバイザーとしてお迎えする事となりました。


ステーション代表・樋口紀美子先生によるピアニストからの視点
真嶋雄大氏による音楽評論家からの視点
両方の視点からのアドバイスがもらえるチャンスです。



参加申し込みはこちらから


皆様のご参加を心より楽しみにお待ちしています。

2014年4月28日

樋口紀美子CDリリース記念リサイタルのご案内



2014年秋、樋口紀美子先生の演奏による
ショパンのCDがリリースされます。



樋口先生のインスピレーション溢れる演奏によるショパン。
是非お聴き逃しなく!



そしてCDリリースを記念してオールショパンプログラムによる
リサイタルが開催されます。(ピティナ後援)



10月23日(木)19時~
浜離宮朝日ホール
大人4000円(学生2000円)


生演奏を堪能した後はCDで楽しむ・・・
2014年芸術の秋はショパンの秋でいかがでしょうか?


多くの方のご来場を楽しみにしています。



20141023.jpg


20141023.2.jpg



<先生のレッスンを受けてみたい方へ!!>

樋口紀美子先生公開レッスン が6月1日開催されます。
自身の演奏のブラッシュアップにいかがでしょうか?

5月31日のステップ参加されてから受講されると特典もありお勧めです
申込み締切は4月28日(月)となっています。是非お急ぎください。

2014年5月19日

ステップ史上初!Ustream配信によるライブ中継のお知らせ!!



ピティナステップに新しい風が吹きます


この度史上初の試みとして、Ustream配信によるライブ中継が行われる事となりました。
会場へ足を運べなくても、インターネットを通して聴ける画期的な体験を是非!



<ライブ中継を見るには>
南麻布セントレホールで通常行っている番組(centrehalllive)アクセスしてください。
インターネット上で誰でも見ることができます。



配信日時 : 5月31日(土)18:00-20:00 

配信プログラム

18:00-18:55 第6部
         モーツァルト:幻想曲 ニ短調
         ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 Op.53
                   「ワルトシュタイン」全楽章
         ブラームス:ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 Op.5 第1、5楽章

18:55-19:05 休憩

19:05-20:00 第7部
         モーツァルト:きらきら星変奏曲
         シューマン:「クライスレリアーナ」より 
         ブラームス:ラプソディ 第1番
         ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」


沢山の方のアクセスを楽しみにしています



2014年6月13日

【開催記録】 第1回 南麻布春季地区ステップ 



風薫る5月の陽気の中
第1回南麻布春季地区ステップが開催されました。




会場は国際色豊かな南麻布に位置する、南麻布セントレホール

ピアノは美しい響きのスタインウェイニューヨーク

洗練された空間での演奏がいよいよスタートします!




step20140531-3.jpg






コンペティションに向けて課題曲を演奏される方

ピアノを初めて間もない方

長年趣味でピアノを弾き続けてきた方

また、ご自身のリサイタル前に演奏の場を積む方・・・

ジュニア30組、グランミューズ20組

幅広い演奏者に恵まれ、個性を高め合うステップです




step20140531-2.jpg



アドバイザーである音楽評論家の真嶋先生より

ピアノ演奏に対する心得を述べていただきました。



「なぜこの曲を選んだのか?」

その曲が好きだから・・・それだけでは演奏に説得力がない。

大切なのは「作曲家のメッセージをいかに自分で考え、演奏に結び付けるか」



そのためには、楽譜を読み取るだけでなく、

文献から作曲家の社会背景や作品について調べ、

他の人の演奏をたくさん聴いてほしい。



作曲家と真摯に向き合い共感ができれば、

演奏に説得力が生まれ、人の心を浮き立たせるようになる。

人に感動を押し付けるような演奏は良くない。

緊張と弛緩のバランスの取れた演奏を心がけてほしい。




会場にいる方皆さんに向けてのお話は大変心に響くものでした。

真嶋先生、ありがとうございました。




話が少しそれますが・・・

ヨーロッパでは、特にお知り合いが出演される事がなくとも

街中で開催されている演奏会にごく自然に足を運び

音楽を愉しむ光景がよく見られます。

まさに日常の中に音楽が溶け込んでいる文化ですね。



漂う雰囲気がどこか似ている・・・

当ステップの客席で感じた方も多かったようです。

国際色豊かなロケーションならではですね。





そしてステップ終盤に近づく第6・7部の2時間、

ピティナピアノステップ史上初の試みである

インターネット上でライブ中継を視聴できるUstream配信が行われました。




step20140531-1.jpg


会場から全世界に演奏を届ける瞬間!!




緊張感と共に演奏を終えた出演者の高揚感

生演奏のライブ感を心から楽しんだお客様達




会場は双方の喜びの気持ちで満たされ、記念すべき第1回ステップを終えました。


今回継続表彰となった参加者の皆様、おめでとうございます。
音楽を生涯の友として、今後ますますのご活躍を願っております。




  step20140531-7.jpg  20140531-5.jpg 

  step20140531-4.jpg  step20140531-6.jpg  


お忙しい中、会場へお越しいただきましたすべての方にこの場を借りて御礼申し上げます。


次回ステップ開催日は2015年5月10日(日)です。
1年後、多くの方のご参加・ご来場をお待ちしています。












過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ日比谷インターナショナルステーション