名称 | 南の国のアリスステーション |
---|---|
代表者 | ![]() 池川 礼子 南の国のアリスステーションは、鹿児島バスティン研究会を母体とし、2004年に初回ステップを、ジェーン・バスティン先生を特別アドバイザーにお招きして、開催しました。バスティンの曲のコーナーや、室内楽のコーナーなど楽しいステージを演出し、それ以後のステップも参加したことがすてきな思い出となるようなステージを目指して毎回独特のプログラムを企画して楽しんでいます!また、ピアノ指導者が学び続ける場としてのステーションとしての役割もふまえ、アドバイザーとして来ていただいた先生方によるセミナーも企画し、多くの先生方に喜んでいただいています。もともと鹿児島バスティン研究会で企画していました1年に3~4回のセミナーも共同企画とし、一年中を通じ、たくさんの学びの場になっています。そこに集う先生方と、輪になることができ、一人ではできない音楽のすばらしさが伝わる演奏の場としてのステップがこれからも楽しく開催できると良いなと考えています。 |
プロフィール | 武蔵野音大卒 全日本ピアノ指導者協会 評議員、ステーション育成委員会副委員長、指導法研究委員会チーフ(初級グループ)、ステップ担当者連絡会委員 ピティナ南の国のアリスステーション代表 |
設立 | 2004/11/08 |
沿革 | 2005年4月 ピアノステップ初回開催 ジェーン・バスティン特別セミナー開催 2006年4月 第2回ピアノステップ開催 長谷川 淳 先生 セミナー開催 2007年5月 第3回ピアノステップ開催 杉浦 日出夫先生 セミナー開催 <共同企画> 2006年10月より バスティン・パーフェクトセミナーを毎月開催。 2007年1月 ヤシンスキー氏特別セミナー開催。 2007年7月 ケビンケナー氏公開レッスン開催。 |
協力支部 | 鹿児島支部 |
活動内容 | バスティン研究会としての勉強会、奇数月に1度開催(現在はセミナーを月1で企画中) |