お知らせ アーカイブ

2014年10月16日

守谷ステップ開催します。

ごあいさつ

本日はご参加、ご来場いただきありがとうございます。
守谷ステップも第9回目を迎えました。
今年もソロ演奏、ヴァイオリン、チェロとのアンサンブル、ピアノ連弾等の楽しみかたで、たくさんの方にご参加いただきました。

本日は、練習した成果を楽しく元気に演奏していただきたいと思います。

秋の一日、すてきなひとときとなりますことを願っています。
そして、音楽の輪が一人一人にますます広がっていきますよう祈っています。

参加者の皆様、ご来場いただきました皆様、出場者のご指導をしていただいた多くの
先生方、審査・講評をお願いしましたアドバイザーの先生方、本日を迎えるために
お世話になりましたスタッフ、本部の皆様に心よりお礼申し上げます。

守谷みらいTXステーション代表 日吉 明美

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年10月13日

守谷Ⅰ・Ⅱステップ開催します(2016.10.15-16)

ごあいさつ

本日はご参加、ご来場いただきありがとうございました。
守谷ステップも今年は11回目を迎えました。
今年も各地で台風の被害が広がり、自然の脅威を感じました。
被害を受けられた方々には、早い復興を心から望みます。
日々の生活の中、音楽の潤いが心の余裕となることを祈るばかりです。

今年も多くのご参加をいただき土曜日、日曜日の2日間開催となりました。
本日は、練習した成果を楽しく元気に演奏していただきたいと思います。
芸術の秋、すてきなひとときになりますことを祈っています。

参加者の皆様、ご来場いただきました皆様、出場者のご指導をしていただいた多くの先生方、審査・講評をお願いしましたアドバイザーの先生方、本日を迎えるためにお世話になりました守谷市教育委員会、守谷市中央公民館の職員の皆様、スタッフ、本部の皆様に心よりお礼申し上げます。

守谷みらいTXステーション代表 日吉 明美

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 守谷Ⅰ守谷Ⅱ

2016年10月28日

守谷Ⅰ・Ⅱステップ開催レポート(2016.10.15-16)

守谷ステップは第11回目となりました。今年も台風や地震の被害があり、自然の脅威を感じました。被害を受けられた方々が一日も早く平穏な日常を取り戻すことを祈るばかりです。
今年は154名の応募を頂き土曜日、日曜日の2日間開催となりましたが、欠席者もなく無事に終了することができました。守谷ステップに多くの参加をいただき、うれしく思っています。アンサンブル部門では22人が出演し、バイオリンの山田圭子先生、黒田泰子先生、チェロの城戸春子先生のもと、音楽の楽しさ、すばらしさを堪能させて頂きました。
ソロ演奏、連弾では継続で参加していただく皆様が年々上手になり、みんな元気よく弾いて頂きました。初めての参加者は38名、継続表彰者は21名でした。多くの参加者が、ピアノに親しんで、ステップの舞台を活用していることを実感しました。
アドバイザーとしてお出で頂きました竹中馨子先生、中川さとみ先生、大久保伊津美先生には、長時間審査していただき、どの出演者にも暖かいメッセージとアドバイスを頂きました。また、守谷ステップに参加いただいた生徒を御指導して頂きました30数名の先生方、ありがとうございました。
今年も私の周りの強力なスタッフ、先生方のおかげで予定したスケジュール通りに進行することができました。また、茨城県知事、茨城県教育委員会、守谷市教育委員会および守谷市中央公民館の職員の皆様には暖かい親切な対応をして頂きました。厚く御礼申しあげます。
本部の皆様にも大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

守谷みらいTXステーション代表 日吉明美

チェロ(城戸春子先生)とアンサンブル
ヴァイオリン(山田圭子先生)とアンサンブルです
受付風景
(向かって)右 山田圭子先生(ヴァイオリン)、中央 黒田泰子先生(ヴァイオリン)、左 城戸春子先生(チェロ)
アドバイザーの先生との写真です。(むかって)右 大久保伊津美先生、中央 中川さとみ先生、左 竹中馨子先生。
受付風景です。
トリオ演奏です。ヴァイオリン:山田圭子先生、チェロ:城戸春子先生
黒田泰子先生とアンサンブル

2017年10月18日

守谷(1)(2)ステップ開催します(2017.10.21-10.22)

ごあいさつ

本日はご参加、ご来場いただきありがとうございました。
守谷ステップも今年は12回目を迎えました。

今年も各地で台風の被害が広がり、自然の脅威を感じました。
被害を受けられた方々の早い復興を心から望んでいます。
日々の生活の中、音楽の潤いが心の余裕となることを祈るばかりです。

今年も多くのご参加をいただき土曜日、日曜日の2日間開催となりました。
本日は、練習してきた成果を、楽しく元気に演奏していただきたいと思います。
サポートして頂きましたご家族や先生方、ありがとうございます。

本日はご来場の皆さまに聞いて頂きたく、
トークコンサートを2日間共、企画致しました。
すばらしいピアニストであり指導者でもいらっしゃる樋口あゆ子先生の演奏を、
お聞き逃しなく、ぜひお楽しみください!!
芸術の秋、すてきなひと時になりましたならうれしいです。

参加者の皆様、ご来場いただきました皆様、出場者のご指導をしていただいた
多くの先生方、審査・講評をお願いしましたアドバイザーの先生方、
本日を迎えるためにお世話になりました守谷市教育委員会、
守谷市中央公民館の職員の皆様、スタッフ、本部の皆様に心よりお礼申し上げます。

守谷みらいTXステーション代表
日吉 明美

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 守谷(1)守谷(2)

2018年10月 3日

守谷ステップ開催します(2018.10.8)

ごあいさつ

例年にない自然の猛威に遭われ、被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。
本日はたくさんの皆様にご参加ご来場いただきありがとうございます。
多くの方々のご支援をいただき、
守谷ステップも第13回目を開催できますことを感謝致します。
 
今年もソロ演奏、ヴァイオリン・チェロとのアンサンブル、ピアノ連弾等と
たくさんの方にご参加いただいています。 
今日の日が、先生やご家族の応援をいただき、
練習を重ねた皆様の良い思い出となることを願っています。 
 
本日は、のびのびと演奏してほしいですね。
ご来場の方々も、すてきな演奏を聴けることを楽しみにしています。 
秋の一日、守谷ステップですてきなひとときをおすごし下さい。
音楽の輪が心の成長と共に大きく広がっていきますように。
参加者の皆様、ご来場いただきました皆様、出場者のご指導をしていただいた
多くの先生方、審査・講評をお願いしましたアドバイザーの先生方、
本日を迎えるためにお世話になりました茨城県、茨城県教育委員会、
守谷市教育委員会、守谷市中央公民館、守谷ステップのスタッフ、
ピティナ本部の皆様に心よりお礼申し上げます。

            
守谷みらいTXステーション代表 日吉 明美

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年10月 9日

守谷(1)(2)ステップ開催します(2019.10.13-14)

                ごあいさつ

 今年も関東を襲った台風15号では想像を超える被害が広がりました。
早い復興を心より祈るばかりです。
守谷ステップは第14回目を迎えました。
例年は守谷中央公民館での開催なのですが、改修工事中のため今年は使用できま
せん。代わりの開催場所として守谷市国際交流センター(ログハウス)を使用させ
ていただくことになりましたが、その際には守谷市役所の職員の方に大変お世話
になりました。
 今年もソロ演奏、ヴァイオリン・チェロとのアンサンブル、ピアノ連弾等と
たくさんの方にご参加いただいています。 今日の日が、先生やご家族の応援
をいただき、練習を重ねた皆様の良い思い出となることを願っています。 
秋の一日、守谷ステップですてきなひとときをおすごしください。
音楽の輪が心の成長と共に大きく広がっていくことを願っています。
 参加者の皆様、ご来場いただきました皆様、出場者のご指導をしていただいた
多くの先生方、審査・講評をお願い致します。アドバイザーの先生方、本日を迎
えるためにお世話になりました茨城県、茨城県教育委員会、守谷市教育委員会、
守谷ステップのスタッフ、ピティナ本部の皆様に心よりお礼申し上げます。

                     守谷みらいTXステーション代表
                               日吉 明美

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 守谷(1)守谷(2)

2020年10月28日

守谷ステップ開催します(2020.11.3)

              ごあいさつ 

今年は未曾有のコロナ禍の中、いままで経験もしない出来事がまだまだ
世界中を走っています。
その中、今までなにげなくすごしてきた毎日が、とても幸せなことと実感しました。
守谷ステップは第15回目を迎えました。
ドキドキしながら準備をし、今日の日を迎えられましたことを心から感謝しています。
リニューアルした守谷中央公民館で開催できることもうれしく思います。
今年もソロ演奏、ヴァイオリン・チェロとのアンサンブル、連弾に、
たくさんご参加いただいています。 
出演者の皆様、今日は音楽の楽しさを体いっぱい受け止めて、
おもいきり表現してください。
この舞台に立ったことが、一人ひとりの良い思い出になることを願っています。
秋の一日、会場の皆様も守谷ステップですてきなひとときをおすごし下さい。
音楽の輪が心の成長と共に大きく広がっていきますように。
参加者の皆様、ご来場いただきました皆様、出場者のご指導をしていただいた
多くの先生方、審査・講評をお願いしましたアドバイザーの先生方、
本日を迎えるためにお世話になりました茨城県、茨城県教育委員会、
守谷市教育委員会、守谷市中央公民館、守谷ステップのスタッフ、
ピティナ本部の皆様に心よりお礼申し上げます。

守谷みらいTXステーション代表
日吉 明美

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ守谷みらいTXステーション