レッスン アーカイブ

2014年5月22日

レッスン見学実施レポート (le lien(絆)音楽教室inむさしの/松田映子先生)

5/18(日)
遠くは栃木県宇都宮、ほか 関東各地より、ピアノの先生方12名
レッスン見学に、いらっしゃいました

早目にいらしていただき、ランチを共にしながら、日頃のレッスンのあれこれをお話コーヒー

そのあと、
小学一年生の元気なGirlsトリオ
A1級のグループレッスン

舞曲、冬のソナチネ、優美なワルツ、二羽のきつつき
を取り上げました。

レッスン見学
それぞれのパートを色んな音域で弾いてみたり

レッスン見学
シフォンを使って「優美なワルツ」

お次は、B級 男子

レッスン見学
「おはようヤマガラ」の、リズム打ちを皆さんで試してみたり
彼は、素晴らしい作詞をしてきてくれました!

レッスン見学
C級「アルマンド」3声の曲を 3人で合奏。

レッスン見学
生徒たち、3段譜を書いてきました。
ハ音記号にも挑戦 

レッスンのあとは、またまた
皆さんで、お話に花が咲きました

私自身、たいへん勉強になる
有意義な1日でした。

皆様、ありがとうございます!

2014年6月12日

武蔵境ステップ開催レポート(2014.6.8)

二本柳奈津子先生の公開レッスン&菊地裕介先生の夢のコラボのあと、

同日、同会場(武蔵野スイングホール)にて
「PTNAピアノステップ」を開催いたしました。

13:30スタート~20:30まで
コンペ曲を中心とした熱演が続きました。

第1部 C級
第2部 A2,A1級
第3部 B級
第4部 D級、E級
第5部 ジュニア部門
第6部 グランミューズ



二本柳奈津子先生

早朝からの熱い公開レッスンに引き続き、
全力で、演奏を交えての講評音譜

コンペに向けスタイル別の音楽や響きのつくりかた、小さい生徒さんにも
わかりやすくお話してくださいました。



菊地裕介先生の講評は、
一見辛口ながら、
実は、深い深い愛情のこもった
コンペティター達へのエールでありました。



この日のチーフアドバイザー、長谷川美智子先生には、
はるばる福岡よりお越しいただきました。

最後の講評を、さすがチーフの貫禄でまとめてくださり、
グランミューズ継続表彰の方と記念撮影

これにて、長い長い感動の1日が
(一先ず?)幕を閉じました。

先生方には、
むさしの絆ステーション企画であります
「楽譜かきこみアドバイス」にもご協力いただき、
すべてにおいて感謝いたします。

武蔵境ステップで、ビデオのバッテリーの忘れ物がございました。
お心当たりの方は、PTNAむさしの絆ステーション(松田:0422-26-7817)までご連絡ください。


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナむさしの絆ステーション