« 前の記事| 後の記事 »

是非とも続編を!石黒加須美先生セミナー

昨日の雪もすっかり消え、青空のもと
武蔵小金井 宮地楽器ホールにて

石黒加須美先生のセミナーが行われました。

「すべての責任を指導者がもつ」!!!

私達ピアノ指導者にとって
背筋がピンと伸びる

素晴らしい理念をお持ちの
大尊敬する加須美先生。






今回は、0,1,2歳児の発達を踏まえた
リトミックレッスンのポイントを
中心に
お話してくださいました。

前日までお申し込みが殺到し、
遠くは新潟や大阪から
80名もの皆様にお越しいただきました。

正しい音楽教育によって
感性や音楽性、豊かな人間性、
「自分の頭で物事を考える」力
集中力、社会性など
生きていく上で大切な力を育成することが出来ることを確信ビックリマーク

そのために、正しい順番で
正しく習得させることが大切

やってよいこと、いけないこと

講師は常に
「何を指導しているのか」
明確にすること

生のピアノ音を聴かせる意味

よい音の楽器を選ぶ大切さ

等々、、、
頷きっぱなしの2時間でした。

講義の中では実際のレッスン風景を
ビデオで見せてくださり

グループレッスンに参加しない子への対処法等も
実に分かりやすくお話くださいました。





大満足のセミナーのあとは
ランチタイムで、
お話の続き、、、お話は尽きません。




石黒加須美先生、本当にありがとうございました!

「是非とも続編を!」とのお声が
続々と届いております。
また、頑張って企画したいと思いますニコニコ

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナむさしの絆ステーション