« 前の記事| 後の記事 »

角野ファミリーによる夢のコラボ

角野美智子先生と御子息 角野隼斗さんによる

華麗なるコラボセミナーが開催されました。

会場は、この春 ホール名も新しくなった
小金井 宮地楽器さくらホール

{99F6273E-A2F0-4A84-8ECD-1688F64AB8CD:01}

《 第1部 》

オープニング:C級バルトーク
          
        一瞬にして聴衆のハートを鷲掴みにした隼斗さん。

続いて、美智子先生によるA1級ビデオレッスン
(  ブレ、モーツァルトのメヌエット、いわし雲のうた)
そして、隼斗さん A1級の課題曲全曲演奏

C級 ビデオレッスン( クレメンティのソナチネ、シュモールのポロネーズ)
C級  課題曲全曲演奏

バルトークで締め括り、会場は熱気ムンムン

 
《 第2部 》

オープニング  トルコ行進曲に始まり、D級のクラシック(ハイドン、ベートーベン)

B級  飛び入りで会場にいた生徒さんのレッスン(フーガ)
続いてビデオレッスン( プレリュード、騎士、
ディアベリのソナチネ、妖精のおどり)

{1954151E-EEAF-43A8-BB51-F568C8A37455:01}



B級 課題曲の演奏

☆ここで司会者(松田映子)による即興コーナー?

朝から素晴らしい演奏を続けてくれた隼斗さんにインタビュー、いきなりの質問コーナー

Q:本日、会場には小学生が何人かいらしてますが、隼斗さんご本人は小さい頃のコンペの想い出などありますか?
 子供さんにメッセージありましたらお願いします。

A: 先生やおうちの人の言うことをよく聞いて頑張ってください。

などなど


音楽をこよなく愛する隼斗さん
クラシックのみならず、様々なジャンルでもご活躍です。そして、司会者の無茶ブリ❗️

「PTNAの課題曲を、JAZZ風にアレンジして弾いてもらえたりしますか?」
に対して、B級課題曲「こねこの運動会」「きりん」のJAZZversionを即興で

このコーナー、本当に当日急にアイディアが湧き
このような流れになりました。
なんと、素晴らしかったこと


《  第3部  》

角野隼斗リサイタル と称して、
ホールの照明もコンサート使用

D級課題曲  スカルラッティから「異国の風」、バルトークと圧巻の演奏

最後は、美智子先生との質疑応答タイム

会場一体となり、感動の渦を巻き起こした3時間となりました。

終了後、参加者から感動のメールが、続々と届く
素晴らしい1日となりましたこと
角野美智子先生、ご子息の角野隼斗さん、そして
参加してくださった皆様、さくらホールの方、お手伝いの先生方、すべての方々に感謝いたします。

{0D8A0E38-196B-458D-B992-87E93C3BB0D9:01}

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナむさしの絆ステーション