« 前の記事| 後の記事 »

武蔵境ステップ開催レポート(2020.12.27)

武蔵野スイングホール、今年最後の日に「ピティナピアノステップ武蔵境地区」を開催。 3歳からグランミューズ の方まで64組のピアニストたちが演奏してくださいました。

オリンピックイヤーとして意気揚々と始まった2020年が、まさか歴史にのこるほど大変な年になるとは想像もしておりませんでした。

春からの本番が軒並み中止になり、ピティナコンペティションも子供たちの級は「課題曲チャレンジ」に変更され動画での提出。

自粛中 ピアノに向かっていたみなさんが いつになったらステージで演奏できるようになるだろうか? 希望と不安が入り混じった感情の日々。

こんな時代だからこそ 音楽の大切さ、音楽がもたらしてくれる喜びを実感した私達です。

ホールで弾きたい!生の音を感じたい! その想いを 今年最後に叶えることができました。

勇気を出してお申し込みくださった64組の皆様が、安心して演奏に集中していただけますよう、むさしの絆スタッフは、精一杯のサポートをいたしました。

無観客開催につき入場制限のなかで心から大きな拍手をおくり、 すべての演奏後には 鍵盤と椅子の消毒、 コメント用紙や賞状関係は 郵送での対応など。

継続表彰も お一人ずつ行いました。 講評を記入→演奏者も私も手指消毒→記念品お渡しの 流れも 今回初の試みでしたが やはり頑張った方に会場の皆様からの拍手を送る事ができてよかった!

今回は 18名の方が対象となり ロビーにて部毎の記念撮影。おめでとう!!! (※写真撮影時のみマスクを外しています)

もうお一人のアドバイザーの髙橋美佳先生。お一人で一部屋の控室をご用意しました。全員の演奏にとてもあたたかいお言葉を送ってくださり感謝しております。控室が別の為あまりお話できませんでしたが、いつの日か お世話になった高橋先生に御礼が言える日が来ますようにとお祈りします。

演奏されたみなさま、素晴らしいフルコンのスタインウェイ で、久しぶりのホールでの響きにご満足いただけたご様子。こちらも幸せな気持ちになりました。 どうか 皆様が 音楽を愛する気持ちを ずっと持ち続けてくださいますように。

第1部 継続表彰
第1部 継続表彰
第2部継続表彰
第3部継続表彰
第4部継続表彰
第5部継続表彰
第6部継続表彰
第7部継続表彰
※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナむさしの絆ステーション