お知らせ アーカイブ

2012年1月27日

♪ 2月講座のご案内 ♪

2月15日(水)10:00~12:00

遠藤蓉子先生

     「子供たちを楽しく早く上手にする方法」・・・テキスト選びとレッスンのヒント

♪基本を大切にしながら、毎回のレッスンをスピード感を持って進む必要があります。

♪音楽能力を高めるための楽しいゲーム

♪両手に備えるトレーニング

 

 実際のレッスンに すぐ役立つレッスンのヒントについてお話ししていただきます。

 

2月22日(水)10:00~12:30

 菊地裕介先生

     ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 演奏法と解説 シリーズ③

       第2番 OP2-2  第26番 「告別」 OP81a  第30番 OP109

 

演奏を交え 解説していただきます。

 

2月29日(水)10:00~12:30

 中村洋子先生

     バッハ インヴェンション アナリーゼ講座

     第7回 「インヴェンション&シンフォニア 各第7番」

      ~「ベートーヴェン エリーゼのために」に宿るバッハの作曲法~

♪第7番は、3度音程と4度音程が主題として力強く 提示されています。

♪「エリーゼのために」には、4度音程が曲の根幹として使われています。

 

受講料 PTNA会員 ¥3000

 

受講された方には、カワイ名古屋でご利用いただける15%OFF券をお渡ししています。

注:一部商品(雑誌、書籍など)は 除かせていただきます。

注:現金でのお支払いに限ります。

 

ポイント・・・

お店で購入 → 帰りは 手ぶらで楽ラク

¥5250(税込)以上のお買い上げで送料無料

注:¥5250未満の場合 送料¥525 申し受けます。ご了承ください。

 

問い合わせは・・・

カワイ名古屋

  名古屋市中区錦3-15-15

 TEL 052-962-3939  FAX 052-972-6427

 Eメール nagoya-shop@kawai.co.jp

 

 

2012年3月11日

4月11日(水) 江崎昌子先生 講座 開催のご案内

4月11日(水)10:00~

 

            ピアニストによるテクニックシリーズ

                     江崎昌子 "音楽表現のためのテクニック"

 

 表現力を身につけ演奏するためには レガート奏法の習得が必要です。

 

         ♪レガート奏法に不可欠な脱力、関節・・・

                         特に手首の柔軟さについて 

 

           ブルグミュラー25番、18番 ショパン:ノクターンを取り上げ

           "表現力"を育て、演奏のレベルまで引き上げる指導について

           モデル演奏者によるレッスン形式でお話していただきます。

 

PTNA会員 ¥3000

 

お問い合わせは

カワイ名古屋 TEL052-962-3939 まで

http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/ezaki.html

 

 

 

 

 

 

 

2012年6月 3日

岩瀬洋子先生講座のご案内・・・オリズムピック

2012年6月20日(水)10:00~12:00

    岩瀬洋子先生講座  「リズムが打てて、なぜ弾けぬ!?」

                主要テキスト 全音)オリズムピック A・B

 

      感じるリズム学習・・・オリズムピック

    オリズムピックは、生徒が参加して学んでしまう!

    参加するとは、生徒が習ったことを基に自分で作り覚える体験学習です。

 

   色々な動物が登場し楽しいゲームをしていく中で 身体で拍子を感じる事を覚えます。

 

        オリズムピック レベルA         オリズムピック レベルB  

 

    受講料 PTNA会員 ¥3000  

 

   講座終了後 岩瀬先生を囲んで  "質問会"をいたしますので 指導において

   様々なお悩みに先生がアドヴァイスをしてくださいます。

   是非 ご参加ください!

             

 

 

 

 

 

 

2012年6月23日

7月講座のご案内

7月4日(水)10:00~

   伊藤仁美 ピアノ塾 (7)

     「ギロックが本当に目指したピアノ教育」

 

      http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/pdf/lecture20120704_itoh.pdf

 

7月11日(水) 開場 17:30 開演 18:00

    青柳 晋 レクチャーコンサート

      "フォーレ、リストの作品より"

 

   http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/pdf/lecture20120711_aoyagi.pdf

 

7月25日(水)10:00~

   清水皇樹 ピアノで歌う・・・演奏法

     「ショパン 新エチュード」

     「シューベルト 即興曲 OP142-3」

      モデル演奏者による公開レッスン形式

 

   http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/pdf/lecture20120725_shimizu.pdf

 

 ご来場お待ちしています。

  

2012年7月19日

夏休み・・・講座のご案内

もうすぐ夏休みです。

カワイ名古屋では 夏休み期間 小・中学生の方に是非 参加いただきたい講座を開催いたします。

 

   7月25日(水)10:00~12:00

   清水皇樹先生 

   「ピアノで歌う・・・演奏法」 

   モデル演奏者による公開レッスン形式講座です!

 

   http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/pdf/lecture20120725_shimizu.pdf

 

   曲目

   ・ショパン 新エチュード

   ・シューベルト 即興曲 OP.142-3

 

  8月22日(水)10:00~12:00

  川上昌裕先生

  「表現力豊かな演奏、説得力のある演奏のためのテクニック」

  モデル演奏者による公開レッスン形式講座です!

  

  http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/pdf/lecture20120822_kawakami.pdf

 

  参考曲目:ショパン ノクターン

 

  8月29日(水)10:00~12:00

  Miyoshi ピアノ・メソード

  佐野 翠先生 公開レッスン

  曲目

  Miyoshi メソード 第5、7,11,12巻 より

 

  http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/pdf/lecture20120829_miyoshi.pdf

 

  PTNA会員 ¥3000

  学生(小・中・高・大学生) ¥1000

 

  

2012年8月19日

川上昌裕先生・・・ピアノ・テクニック講座のご案内

カワイ名古屋では 川上昌裕先生の講座を毎年開催しています!

今回は・・・・

2012年 8月22日(水)10:00~12:00

     テクニックシリーズ講座

     「表現力豊かな演奏、説得力のある演奏」

 

♪ アーティキュレーションは、すべての "基礎"

♪ 声部をどう歌い分けるか?・・・・弾き分け方

♪ 豊かな響きを作り出すぺダリング

 

参考曲目:ショパン ノクターン

モデル演奏者による公開レッスン形式でお話していただきます。

         モデル演奏予定曲目 ショパン:ノクターン 19番、20番

 

是非 ご来場ください!

 

過去の講座の模様は・・・

http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/kawakami.html

 

 

2012年9月 8日

9月講座のご案内・・・菊地裕介先生、岩瀬洋子先生

 

9月12日(水)10:00~12:30

 菊地裕介先生

 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ シリーズ ④

 第1番、第14番「月光」、第32番

 

 2011年6月11日&12日 名古屋において 

 ベートーヴェンピアノソナタ全曲演奏会を開催されました。

プログラムには全曲の解説が記載されており 講座で配布いたします。

是非 ご参考ください。

 

   http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/pdf/lecture20120912_kikuchi.pdf

 

 

9月19日(水)10:00~12:00

   岩瀬洋子先生

   時短・即効・集中力でテクニックUP!

   

   講座での使用テキスト

   全音)新版スケールとアルペジオ

   

   ・・・このテキストは 指使いの基本の型について分かりやすく分類し、効果的にマスターさせる

     ことを目的として書かれています。

 

   http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/pdf/iwase20120919.pdf

 

   

 

 

 

 

 

 

 

2012年11月21日

名古屋栄Ⅰ、Ⅱステップ開催します。

ご挨拶

本年もカワイ名古屋でステップの開催をさせて頂く事となり
ました。たくさんの方にご参加頂き、すばらしいアドバイザー
の先生方をお迎えすることが出来ました。きっとすばらしい
ステップになる事と思います。本当に有難うございます。

本日弾いて頂くピアノは国際コンクールで使用されている
フルコンサートピアノSK-EXです。皆さんが楽しんで弾いて
あげれば、きっと素晴らしい音でピアノが応えると思います。

会場のコンサートサロン・ブーレを素晴らしい音でいっぱいに
して下さい。

名古屋さかえステーション 上田明弘


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 名古屋栄Ⅰ名古屋栄Ⅱ

2012年12月 2日

深谷直仁先生講座のご案内

来週 12月5日(水)10:00~12:00

深谷直仁先生による講座を開催いたします!

正しく演奏するために・・・

「基礎力をつける指導法」

参考テキスト・・

・ブルグミュラー:25の練習曲

・プレ・インヴェンション

 

深谷先生による講座は 今回 初めて企画いたしました。

長年の指導経験から素晴らしいお話が聴けますので 是非 ご来場ください!

 

   http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/pdf/lecture20121205_fukaya.pdf

 

 

2013年1月20日

田村智子先生 アルフレッド ピアノ教本 セミナー

セミナーのご案内です。

2013年1月30日(水)10:00~12:00

田村智子先生

「多くの教本がある中 "メソードの役割とは?"」

・・・教本の軸を押さえる大事な指導 についての講座です!

http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/pdf/lecture20130130_tamura.pdf

使用テキスト

全音)アルフレッド「導入コース」レベルA・B・C

 

この教本の特徴は、小さな生徒を対象に作られています。

小さな手でも無理なく、楽しみながら、こどもにあったペースで上達できるよう

"音楽の基礎的な事項"を学べるように工夫されています。

 

導入コースは

「レッスンブック」 「併用曲集」 「やさしい楽典」 「聴音とおんがくドリル」 の4種類から構成されています。

 

また 講座では、

生徒さん、保護者への対応策などについてもお話ししていただきます。

アルフレッド 導入コース レッスンブックA・B・C

http://www.musenet.co.jp/search/set_detail2.asp?krno=199226&srno=118844

 

http://www.musenet.co.jp/search/set_detail2.asp?krno=196425&srno=121707

 

http://www.musenet.co.jp/search/set_detail2.asp?krno=196428&srno=121710

 

導入コースD・E・F については 4月17日(水) に開催いたします。

http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/pdf/lecture20130417_tamura.pdf

 

ご来場お待ちしています。

2013年2月11日

2/20 岩瀬洋子先生講座のご案内

2013年2月20日(水)10:00~12:00

岩瀬洋子先生による 導入期のためのレッスン指導セミナー

「小さい生徒のレッスン」

 そろそろ入会の季節がやってきます。

特に 幼児のレッスンは 教師もとても緊張します・・・

突然の体験レッスン希望、途中入会希望などなど・・・対応策について考える講座です。

http://shop.kawai.co.jp/nagoya/lecture/iwase.html

 

カワイ名古屋では 毎年岩瀬洋子先生の講座を開催しています。

特に 導入期のレッスン指導法については、好評をいただいています!

遊び感覚で自然と身につく譜読み・・・

是非 ご来場ください。

 

 

 

2013年11月21日

名古屋栄Ⅰ、Ⅱステップ開催します


ご挨拶

本年もカワイ名古屋でステップの開催をさせて頂く事となりました。たくさんの方にご参加いただき、すばらしいアドバイザーの先生方をお迎えする事ができました。きっとすばらしいステップになる事と思います。本当に有難うございます。

本日弾いていただくピアノは、国際コンクールで使用されているフルコンサートピアノSK-EXです。皆さんが楽しんで弾いてあげれば、きっと素晴らしい音でピアノが応えると思います。

会場のコンサートサロン・ブーレを素晴らしい音で一杯にして下さい。

名古屋さかえステーション 上田明弘


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 名古屋栄Ⅰ名古屋栄Ⅱ

2014年1月31日

音色体験セミナー

昨年 名古屋で開催しました ♪音色体験セミナー♪  

    金沢、富山でも開催されることになりました。

 

金沢・・・

日時:2014年2月26日(水) 10:30~12:30

会場:カワイ金沢ショップ (金沢市南町5-9)

お申込み先:カワイ金沢ショップ(担当:山下) *通常 水曜日定休

        TEL:076-262-8236   FAX:076-261-3547

 

富山・・・

日時:2014年2月27日(木) 10:30~12:30

会場:カワイ富山ショップ (富山市総曲輪3-5-11)

お申込み先:カワイ富山ショップ(担当:大島) *通常 月曜日定休

        TEL:076-423-8986   FAX:076-492-0499

受講料・・・

PTNA会員 ¥3000  一般 ¥3500

 

http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2011324

 

http://www.piano.or.jp/seminar/list/?pref22=%E5%AF%8C%E5%B1%B1&pref23=%E7%9F%B3%E5%B7%9D&pref24=%E7%A6%8F%E4%BA%95&d_from=&d_to=&search_type=variety

2014年11月27日

名古屋栄Ⅰ・Ⅱステップ開催します

ピティナ・ピアノステップ参加の皆様へ
 
皆さん、ピアノステップへのご参加おめでとうございます。
ステップで弾いたすべての方が気持ち良く演奏し終える事が出来るよう
期待しています。

コンサートサロン「ブーレ」でのステップは今回で6回目となりますが、
1階にはカワイのピアノショールーム『カワイ名古屋』があります。
折角の機会なので、係員さんに御願いして色々なタイプのピアノを試弾させて
もらい、タッチ・音色の違いをご自宅のピアノと比較してみて下さい。
特にグランドピアノコーナーのShigeru Kawaiグランドピアノを弾いてみると1台のピアノで色々な表現が出来ることを実感されると思います。
ステップ参加のみなさんを対象にカワイ名古屋さんから色々な企画を案内頂き
ました。是非利用してみて下さい。
そして試弾後、楽器について聞きたい事があればカワイ名古屋係員の方にお気軽に声を掛けてみて下さい。
ピアノのある生活を充実させステップアップする事を期待しています。

名古屋さかえステーション代表 杉浦 日出夫


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 名古屋栄Ⅰ名古屋栄Ⅱ

2015年11月27日

名古屋栄秋季Ⅰ・Ⅱステップ開催します(2015.11.29)

ご挨拶

本年もカワイ名古屋でステップの開催をさせて頂く事となりました。7回目の今年もたくさんの方にご参加いただき、すばらしいアドバイザーの先生方をお迎えする事ができました。きっとすばらしいステップになる事と思います。本当に有難うございます。
今年10月、5年に1度のショパン国際ピアノコンクールがワルシャワにて開催されました。
公式ピアノとしてカワイのフルコンサートグランド『SK-EX』が沢山のピアニストによって演奏されました。コンサートサロン『ブーレ』ではショパンコンクールと同じ機種『SK-EX』で演奏して頂きます。
そして1階のショールーム『カワイ名古屋』ではSK-EXの息吹を吹き込んだShigeru Kawaiグランドピアノ展示してあります。カワイ名古屋の方に申し出て頂ければ、何時でも試弾させてもらえるそうです。是非色々なタイプのピアノの響き、タッチの違いを感じてみて下さい。
きっと皆さんの素晴らしい演奏にはショパンコンクールに負けない響きで応えてくれると思います。
是非楽しんで演奏してください。

名古屋さかえステーション 上田明弘

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 名古屋栄秋季Ⅰ名古屋栄秋季Ⅱ

2016年7月24日

聴いてわかる♪音楽様式講座:ソナチネ、ソナタ(古典派) 

2016年7月27(水)10:00~12:30

ピアニスト:田中正也先生による音楽様式講座を開催いたします。

世界中のコンクールを制覇するロシアの音楽教育に注目の集まる今、

15歳からロシアで培われた田中正也先生の真なるロシアピアニズムにふれて

スキルアップしてみませんか?

コンクールやコンサートで求められる"表現力"を身につけるために各様式の特徴・特性を理解して

作曲家の時代にあった"表現"をするには、

どのようなテクニックが必要なのか 擬態的にお話していただきます。

参考曲目

・ハイドン:ソナタ C-Dur HobⅩⅥ37 「ソナタアルバム第1巻」より

・クレメンティ:ソナチネ Op36-1 「ソナチネアルバム第1巻」より

・モーツァルト:ロンド ニ長調「ソナチネアルバム第1巻」より

・モーツァルト:きらきら星変奏曲

・ベートーヴェン:悲壮ソナタ

受講料

PTNA会員¥3000

一般・親子(保護者1名+お子様1名)¥3500

学生(小・中・高・大学生)¥1000

 

是非 ご来場くださいませ。

2016年11月24日

名古屋栄秋季Ⅰ・Ⅱステップ開催します(2016.11.26-27)

ごあいさつ
    
今年もまた、さかえステーション・ステップの
季節がやってまいりました。
今年は特に、娘や息子のような若いピチピチした
素晴らしい先生方をアドヴァイザーにお招きいたしました。大いに張り切って素晴らしいコンサートになりますように、期待しております。
今日のピアノは、ワルシャワのショパン国際ピアノコンクールでも、大勢の参加者が弾いているのと
同じSigeru-Kawaiのピアノです。素敵な音ですよ!

さかえステーション代表 杉浦日出夫


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 名古屋栄秋季Ⅰ名古屋栄秋季Ⅱ

2017年1月14日

聴いてわかる音楽様式 講座のご案内

2017年1月18日(水)10:00~12:30

ピアニスト 田中正也先生による 講座を開催いたします。

 

tanaka_masaya.jpg  

目からウロコのお話満載

「聴いてわかる 音楽様式 基礎編」(全4回)講座

第3回 ロマン派

♪ バロック、古典派の作品もおさらいとして取り上げます

 

 ・バロック

  ・・・プレインヴェンション より

 ・古典派

  ・・・モーツァルト ピアノソナタ K545 第1楽章

   ★ ソナチネアルバム第1巻に入っています。

参考曲目

・乙女の祈り

・ショパン:ノクターンOp9-2

・リスト:ラ カンパネラ

・チャイコフスキー:こどものためのアルバムOp39 より

・ラフマニノフ:道化師 Op3-4

・シューマン:ピアノソナタ 第2番 Op22

講座内容 

作曲家の時代にあった "表現" をするには、どのようなテクニックが必要なのか

ピアニスト:田中正也先生が具体的に演奏を交え解説いたします。

♪ 各様式の曲にふさわしい演奏とは

  タッチ・音色・強弱・装飾音・ペダル・速度・調性・フレーズ・フィンガリング

♪ 各様式の社会・時代背景を学ぼう

 

2017年5月20日

ブルクミュラー講座開催のご案内

ピアニスト:江崎昌子先生による

ピアノ基礎指導講座を開催いたします。

子どもたちが 楽しくピアノを続けられるように・・・

2017年5月31日(水)10:00~12:30

受講料

PTNA会員¥3000

 ◆コンクールで求められる上級テクニック "表現力"

ピアノ教材として親しまれている「ブルクミュラーの練習曲」は

各曲に "表題" がついているため イメージが作りやすく

またテクニックの要素、楽曲構成がしっかりした 素晴らしいエチュード(練習曲)です。

初級者でも 自然なルバートを学ぶことができる "ブルクミュラー" を上手く活用することで

豊かな表現力を目指すことができます。

歌心あふれる ショパンの「舟歌」「子守歌」を取り上げ

ブルクミュラー練習曲との関連性についても演奏を交えお話していただきます。

内容

♪ 表題にあった音楽の作り方

♪ 練習曲としての活用法・・・効果的な進め方、曲の組み合わせについて

♪ ペダリング・拍子感によって変わる・・フレージングとアーティキュレーション

 1)ペダリング・・・踏むタイミング、離すタイミング、どう指導するか?

 2)意外と意識されていない "拍子感" を どう指導するか?

★無理なく弾くための身体の使い方

  ・・・肩甲骨と腕・肘・指の関連性

是非 ご来場くださいませ。

「ブルクミュラーを楽しく そして魅力的に」-指導と演奏のアイディア-

 

2017年11月22日

名古屋栄秋季(1)(2)開催します(2017.11.25-11.26)

ごあいさつ

今年もまた、名古屋さかえステーションのステップの季節がやってまいりました。
今回も、経験豊富な先生方にアドヴァイザーとしてお越しいただくことができました。
みなさんの素敵な演奏が聴けるのを楽しみにしております。

今日のピアノは、ワルシャワのショパン国際ピアノコンクール等でも、大勢の参加者が
弾いているのと同じ、Shigeru-Kawaiのフルコンサートグランドピアノです。
素敵な音ですよ!ぜひ楽しんでくださいね。


名古屋さかえステーション 代表 杉浦日出夫


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 名古屋栄秋季(1)名古屋栄秋季(2)

2018年11月21日

名古屋栄秋季ステップ開催します(2018.11.25)

ごあいさつ

今日はようこそ栄ステップにおいでくださり、本当にありがとうございます。

ところで、この会場にはシゲル・カワイの一番大きなピアノが置いてあります。
このピアノは、ワルシャワのショパン国際ピアノコンクールで使っているものと
まったく同じものなんです。とても素晴らしい音がしますよ。
 
今日はこの素敵なピアノを皆さんと一緒に、弾き合い、聴き合い、
楽しみ合いながらひと時を過ごしてください。ピアノは皆さんの一生のお友達です。
どうかピアノに「私の素敵なピアノさん!」と声を掛けて下さって、
素晴らしいひと時を過ごしてください。
きっと素敵な、忘れない一日になると思いますよ!

         
名古屋さかえステーション代表:杉浦日出夫
               

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年11月13日

名古屋栄秋季(1)ステップ開催します(2019.11.16)

         ごあいさつ

今日は名古屋栄秋季(1)地区ステップにお越しくださり、ありがとうございます。名古屋栄支部が発会し、恩師である杉浦日出夫先生からNagoya さかえステーションの代表を引き継がせていただくことになりました。カワイ名古屋の方々のご協力を仰ぎながら、これからも名古屋秋季地区ステップを盛り上げていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

さて、ブーレにはシゲル・カワイのフルコンサートピアノが置いてあります。このピアノは多くの国際コンクールで使っているものと同じで、とても素敵な響きがしますよ。

今日はみんな一緒にこの素敵なピアノの音色を楽しみましょうね。きっと素敵な演奏に巡り合い、素晴らしい一日になることでしょう。

今後も音楽を人生の友としていただけたら、幸いです。

  Nagoya さかえステーション代表 西尾 学


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年11月17日

名古屋栄秋季ステップ開催します(2021.11.21)


             ごあいさつ

 今日は Nagoya さかえステーションのピティナ・ピアノステップに
参加してくださり、ありがとうございます。
 素敵な雰囲気のサロンホール、素晴らしい音色の Shigeru Kawai
をお借りして開催できることとなりました。
 コロナの影響で人々の生活が変化しました。会議や授業やピアノの
レッスンにもオンラインが取り入れられました。少しの間不自由な
生活が続きましたが、ようやく少しずつ日常が戻ってきました。
やはりピアノの演奏は生がいいですね。こうして皆様と一緒に演奏を
皆様と楽しむことができることを嬉しく思います。

今日はたくさんの方が演奏されます。久しぶりに舞台に上がる方、
日頃の練習の成果を発表される方、本番を控えている方などが
いらっしゃることでしょう。皆様に喜んでいただけるステップを
ご提供できるようにスタッフ一同願っています。

           Nagoyaさかえステーション代表 西尾学


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナNagoyaさかえステーション