« 前の記事| 後の記事 »

定例会レポート(7月〜12月)

2018年3月のステーション発足当初から活動を続けてまいりました中野歌のステーション定例会。
おかげさまで今年は10回の定例会を開催することが出来ました。
日頃よりステーション活動にご賛同いただき、音楽の学びを共にしてくださいます皆様に
心より感謝申し上げます。

本当なら1回の活動ごとにご報告したいところですが、
本日は下半期の定例会をまとめてご報告です。
____________________________
2018年定例会(7月〜12月)
7月 試演会
8月 写譜勉強会&懇親会
9月 発表曲勉強会
10月 スタッフミーティング
11月 試演会
12月 声楽レクチャーコンサート
_____________________________

下半期は2回の試演会が印象的でした。
試演会では、お互いの演奏を聴き「ファンコメントを書く」というチャレンジを取り入れました。
「音楽を聴いて感じたことを言葉にする」ということが習慣になると、
レッスンでの感覚を長期的に記憶し自宅での復習時に思い出すことが出来たり、
他者の演奏から得る学びの幅が広がったりと、良いこと尽くしです。

9月の定例会は、演奏発表を控えたメンバーを対象に「発表曲勉強会」講座を開講しました。
この講座の中でも、それぞれが曲に対して抱いているイメージや気持ちを「言葉にして表現する」というワークをメインに行いました。
これまで漠然としていた曲のイメージがくっきりと具体的になり、
曲をどのように演奏したいのか、それぞれしっかり確認することが出来ました。

歌のステーションでは、来年も、様々な講座やイベントを企画してまいります。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
随時、次回講座をご案内致します。

来年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。

中野歌のステーション定例会 
開催日時:原則月に1回、土日のいずれか、1回2時間程度
開催場所:三鷹市芸術文化センター
お問合せ: nakano-uta@miavoce.net

写真 2018-12-27 23 49 13.jpgのサムネール画像
写真 2018-12-27 23 37 27.jpg写真 2018-12-27 23 40 04.jpg


※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事


カテゴリ



QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ中野歌のステーション