杉並春季地区ステップ
アドバイザーに雨谷善之先生、中澤朋子先生、中羽政美先生、舟曳千智先生を
お招きし、3月21日、杉並公会堂小ホールにて杉並春季ステップを開催いたしました。
新設中野歌ステーションで準備させていただく初めてのステップでしたが、
96組の皆様にご参加いただくことができました。
ご参加の皆様、関わってくださいました皆様、ありがとうございました。
本日は、初回ステップでの中野歌ステーション(歌ステ)の想い、
1.初めての方にも安心してご参加いただきたいということ
2.声楽演奏での参加を歓迎し、声楽家・声楽愛好家の方にもステップを知っていただきたいということ
特にこの2点について、レポートさせてください。
まず、初めての方に安心していただくため、
私たちの中の全ての「当たり前」を見直すことからスタート。
ステップって何?
講評って何?
コメントって何?
...など初めての方が当然感じるであろう疑問に寄り添い、
「知らないことが当たり前」という視点を忘れないように心がけました。
その一環として、口頭での説明に加え、受付に案内ボードを設置しました。
ボード左:ステップの流れ説明
ボード中央:講評用紙・パスポート返却の補足説明
ボード右:客席内マナーに関するお願い
初めてご参加くださった方、わかりにくかったこと、不安だったことなど
些細な点でもお気付きのことがありましたら、どうぞお知らせくださいませ。
配慮の行き届かなかった点につきまして、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
次に、歌ステ企画の「声楽ステージ」
歌ステでは、声楽演奏でのステップ参加を歓迎し、
事務局公式伴奏者の準備、および本番前発声室の設置を行いました。
写真:発声室・伴奏合わせスタジオ
(杉並公会堂内の併設スタジオ)
今回は18組の方に声楽演奏でご参加いただきました!
写真上:小学生以下の歌では、マイクを使用しての歌唱ステージ。(マイク使用は任意です)
写真下:大人の声楽ステージ。
(お写真掲載許可取得済み)
声楽科ご出身のアドバイザー、雨谷先生、中澤先生からより声楽の専門的なアドバイスを、
ピアノご専門の中羽先生、舟曳先生からも声楽技術面のご指摘に加え、音楽全体でのアドバイスをいただくことが出来ました。
歌ステではこれからも、
歌唱歴・曲の難易度、全て不問で声楽参加の皆様を歓迎いたします。
お知り合いの方で、歌唱機会をお探しの方がいらっしゃいましたら、
ご紹介いただけますと幸いです。
最後になってしまいましたが、
継続表彰の皆様、おめでとうございました!
第1部・第2部 継続表彰
第3部・第4部 継続表彰
第5部・第6部 継続表彰
第7部・第8部 継続表彰
今後とも、お一人お一人の目的に合わせ、
ステップのステージをご活用いただけましたら幸いです。
また皆様の演奏を聴かせていただける日を心待ちにしております。
中野歌のステーション・塚田