ピティナ支部・ステーション一覧

名称 中野歌のステーション
代表者 1215nakano-utano_tsukada.jpg

塚田 めぐみ

 はじめまして!中野歌のステーションと申します。この度、設立にあたり、皆様のお力添えを賜りまして心より感謝申し上げます。
 みなさんは、ピアノ演奏で「もっと歌って!」とアドバイスを受けたこと、ありませんか?声を使わないピアノなのに、「歌う」って何でしょう?音楽に親しむ私たちにとって「歌う」とは、声楽に限らず全ての楽器で、「音を運ぶこと」を指すのではないでしょうか。歌のステーションの名称には、声楽はもちろん、全ての楽器に共通する広義の「歌」という思いを込めてあります。
 私自身、幼少よりコンペティションに参加してきたピティナっ子でしたが、大学・大学院では声楽を専攻しました。僭越ながら、声楽科出身の一人として、声楽と全ての楽器の「歌」が溢れるステーションを運営して参ります。ステップでは声楽参加者の受け入れに伴い、公式伴奏者の準備、伴奏合わせのセッティングを行います。声楽参加が初めての方も、お気軽にご参加ください。みなさんの「歌」を聴かせていただけるのを楽しみにしています!

プロフィール 国立音楽大学声楽科卒業。東京学芸大学大学院(声楽)修了。幼少よりピアノを始め、声楽のほかにピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会入賞等、ピアノでのコンクール受賞歴も持つ。大学にてピアノ及び発声法指導に、幼稚園にてリトミック・合唱指導にあたる他、各地の音楽教室にてソルフェージュ講座、合唱ワークショップの講師を務める。国立音楽大学東京同調会事務局演奏部長。全日本ピアノ指導者協会指導会員。ピティナ中野歌のステーション代表。日本クラシック音楽コンクール審査員。mia voce音楽教室代表。
設立 2018/03/05
沿革
協力支部 池袋支部
活動内容