お知らせ アーカイブ

2013年12月19日

大泉学園12月ステップ開催します

ごあいさつ

本日は、大泉学園12月地区にお越し下さり有難うございます。

ピアノを楽しんで演奏して頂ける場として、また演奏力を磨いて頂ける場として、ステップ開催の運びとなりました。

ライブならではの臨場感溢れるピアノ演奏、音楽を通じて
生まれるコミュニケーションを大切に、素敵な音楽の空間を
楽しんで頂きたく思います。

皆様の憩いの場となりましたら幸いです。

練馬光が丘ステーション代表 鎌田裕子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年12月24日

光が丘ステップ開催します(2015.12.28)

♪ごあいさつ♪

歳末の候、光が丘地区ステップにご参加ご来場頂き、誠に有り難うございます。

4回目の開催となります練馬光が丘ステーションといたしましては、参加者の皆様が日頃の練習の成果を思う存分発揮されますことを願っております。

また、ご来場の皆様にはピアノが奏でる素敵な音色を楽しんで頂けたら幸いです。

なお、本ステップでは、アドバイザーの先生方からご講評を頂くほか、当ステーション恒例のピアノ演奏といけばなのコラボレーション、

さらには、日本のみならずヨーロッパでもご活躍中の赤松林太郎先生によるワンポイント公開レッスン、およびトークコンサートを企画しております。

最後まで、ごゆっくりご鑑賞ください。

ピティナ練馬光が丘ステーション 代表 鎌田裕子
 

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年12月22日

光が丘ステップ開催します(2016.12.28)

ごあいさつ


歳末の候、ピティナ・ピアノステップにご参加ご来場頂き誠に有り難うございます。

練馬光が丘ステーション5回目の開催となります。

今日の日の為に練習されて来られた参加者の皆様が、本番に気持ち良く演奏を発揮出来ますよう、また、音響の整った素晴らしいIMAホールで、楽しくご鑑賞しやすい場をご提供出来ましたら、幸いです。

第2部後には、世界的にご活躍の赤松林太郎先生によるトークコンサートがございます。
大人気で日々お忙しい中、当ステップの演奏をご承諾下さいました事、この場を借りて感謝申し上げます。

その他、当ステーション恒例の音楽といけばなのデモンストレーションでは、今回、小原孝さん作曲「逢えてよかったね」を、学生達による演奏リレーと全員合唱の企画もございます。

どうぞ、最後までごゆっくりご鑑賞下さい。


ピティナ練馬光が丘ステーション
代表 鎌田裕子


(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年12月20日

光が丘(1)(2)ステップ開催します(2017.12.27-28)

2017年も残すところあと数日となりました。
そんな年末のお忙しい中、光が丘地区ステップに
ご参加、お越しくださり誠に有り難うございます。
練馬光が丘ステーションでは、6回目となるステップの開催です。
これまで、毎回趣向を凝らして皆様に楽しんで頂けるよう、
様々な試みを行なって参りました。
具体的な特別企画には、トークコンサート、ワンポイントレッスン、
ピアノ演奏&いけばなデモンストレーション、合唱&合奏リレーなどです。
今回は、初の2日開催に相応しく、
盛大に「二台ピアノによるトークコンサート」を行います。
1日目は伊賀あゆみ先生&山口雅敏先生、
2日目は中井恒仁先生&武田美和子先生をお迎えして、豪華なコンサートとなります。
また、両日共、田中美江先生にもお越し頂き、
各部3名の先生方からメッセージを頂きます。
素晴らしい音響空間のIMAホールで、
最高のグランドピアノの演奏をお楽しみ頂けましたら幸いです。


ピティナ練馬光が丘ステーション
代表 鎌田裕子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 光が丘(1)光が丘(2)

2018年12月19日

光が丘ステップ開催します(2018.12.27)

「平成」最後の年末に、ステップ光が丘地区に
ご来場、ご参加下さり有り難うございます。
練馬光が丘ステーション設立7年目、ステップ開催は8回目となります。
心地良い響き、最新のヤマハCFXピアノ利用、500席ある会場、と
三拍子揃っているIMAホールでの演奏をお楽しみ頂けたら幸いです。
また、アドバイザーとしてお越し頂いております
赤松林太郎先生によるトークコンサートもございます。
国内はもちろんの事、海外でも引っ張りだこと
大人気の赤松先生の演奏を、是非この機会お楽しみください。
毎回沢山のご参加お申込みを頂き有り難く思います。
回を重ねるごとにより良い開催が出来るよう、ステーション一同精進して参ります。
準備に関わって下さった方々にこの場を借りてお礼申し上げます。

         
ピティナ練馬光が丘ステーション
代表 鎌田裕子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年1月13日

光が丘ステップ開催します(2021.1.16)

             ご挨拶

厳冬の候、ピティナ・ピアノステップ光が丘地区にご参加頂き有り難うございます。

新型コロナ感染が心配される中、ピアノ練習を継続され、そして本日演奏下さる事に、感謝申し上げます。
感染予防対策として例年とは違い、ご来場は参加者またはご関係者のみ、講評や継続表彰はせず、演奏スタイルはピアノ演奏のみ等、規制はございますが、リニューアルされた響きの良いIMAホール、スタインウェイDのピアノと共に、演奏をご堪能頂けましたら幸いです。

アドバイザーには、クラシックからポップスと多岐に渡りアレンジャーでもいらっしゃる石川芳先生、沢山の優秀な生徒さんを輩出されていらっしゃる町永知子先生、お二人にお越し頂いております。
ステーションスタッフは感染予防対策に努めて参ります。
ご参加者の皆様にとりまして有意義な時間となりましたら幸いです。

   
ピティナ練馬光が丘ステーション  
代表 鎌田裕子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年1月29日

光が丘IMAブランチコンサート第7回「尾城杏奈」レポート(2021.1.17)

2021年1月17日(日)光が丘IMAホールにて、2020年度特級グランプリの尾城杏奈さんを迎え、光が丘IMAブランチコンサート第7回を開催いたしました。

演奏者たち.png

今回のテーマは「アンサンブル」。ヴァイオリンの木ノ村茉衣さん、ヴィオラの木田奏帆さん、チェロの下島万乃さんとの素敵なピアノ四重奏を届けてくださいました。

第1部では、それぞれの楽器の特徴を解説しながらのデュオの演奏に続き、モーツァルト「ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493」で4つの楽器の美しいアンサンブルが響きました。

DSC-113.png DSC-259.png

第2部では、クイズと演奏を交えた楽器紹介と、この日のために編曲されたモーツァルト「トルコ行進曲」のピアノ四重奏版の演奏の後に、子どもたちが参加するサン=サーンス「動物の謝肉祭」のステージが披露されました。

尾城杏奈さん.png クイズ.png

「動物の謝肉祭」から抜粋された楽しい6曲が、12名の子どもたちによる「ピピとペペの大冒険」というオリジナルのお話の朗読により綴られました。ステージは、子どもたちが「動物の謝肉祭」をイメージして描いた絵と、曲に合わせた色とりどりの照明で彩られ、「音楽とお話と絵」とが一体となって子どもたちの想像力をかき立てる、その日だけの作品が出来上がりました。

謝肉祭ステージ.png 出演者集合.png

感染防止のため、出演者・スタッフの体調管理から実施方法まで綿密に対策の検討を重ね、関係者・ご来場者の皆様には多大なるご協力をいただき、無事に開催できました。心よりお礼申し上げます。

■当日のピティナ・コンサートレポートはこちらからご覧いただけます。

【開催レポ】IMAブランチコンサート第7回「尾城杏奈」(1/17)

■コンサートの様子は1/31(日)10:30より配信されます。

「ピティナ・コンサートプレミアVol.5」(ハイライト。無料配信)

「ピティナ・メンバーシップ」(全編配信。有料コンテンツ)

■第8回は2019年度特級グランプリの亀井 聖矢さんをお迎えします。

IMAブランチコンサート第8回「亀井 聖矢」(2/11)

朗読1_2.png 朗読3_4.png 朗読5_6.png 朗読7_8.png 朗読10_11.png 朗読11_12.png 尾城杏奈さんとイラスト.png 「ライオンの行進 ガオーッ」.jpg 「美しい白鳥のダンス」.jpg 「どうぶつのお散歩」.jpg 「楽しく泳ぐさかなたち」.jpg 「湖の白鳥クイーン」.jpg 「よるのしゃにくさい」.jpg 「キング・ライオン」.jpg 「おしゃれなゾウの親子」.jpg 「夢の中の動物たち」.jpg 「化石サウルス」.jpg 「優雅に海を泳ぐ魚たち」.jpg 「はくちょう」.jpg 「もしも、乗れたら」.jpg 「行進」.jpg 「水族館」.jpg 「しんかいのすいぞくかん」 .jpg 「動物のお祭り」.jpg

写真 ©藤原りえこ

2021年12月22日

光が丘ステップ開催します(2021.12.27)


              ご挨拶

歳末の候、ピティナ・ピアノステップ光が丘地区にご参加ご来場頂き
誠に有り難うございます。
練馬光が丘ステーションは設立10周年を迎え、本日11回目のステップ
開催となりました。このように続けて来れましたこと、これも一重に
皆様のご参加があってこそと感じております。改めてお礼申し上げます。
アドバイザーには遠藤志葉先生、後藤美知子先生、長瀬賢弘先生、
3名の素晴らしい先生方にお越し頂き、ご参加者お一人お一人に
メッセージを書いて頂きます。感染拡大防止対策の為、規制の中での
開催となり恐縮ですが、皆様が気持ち良く演奏して頂けますよう、
スタッフ一同努めて参ります。
開催にあたりIMAホールスタッフのパシフィックアートセンター様、
ピアノ調律の吉岡保様にもご尽力頂いております。
この場をお借りして御礼申し上げます。

              ピティナ 練馬光が丘ステーション
                      代表 鎌田裕子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ練馬光が丘ステーション