ステップ アーカイブ

2013年12月19日

大泉学園12月ステップ開催します

ごあいさつ

本日は、大泉学園12月地区にお越し下さり有難うございます。

ピアノを楽しんで演奏して頂ける場として、また演奏力を磨いて頂ける場として、ステップ開催の運びとなりました。

ライブならではの臨場感溢れるピアノ演奏、音楽を通じて
生まれるコミュニケーションを大切に、素敵な音楽の空間を
楽しんで頂きたく思います。

皆様の憩いの場となりましたら幸いです。

練馬光が丘ステーション代表 鎌田裕子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年12月24日

光が丘ステップ開催します(2015.12.28)

♪ごあいさつ♪

歳末の候、光が丘地区ステップにご参加ご来場頂き、誠に有り難うございます。

4回目の開催となります練馬光が丘ステーションといたしましては、参加者の皆様が日頃の練習の成果を思う存分発揮されますことを願っております。

また、ご来場の皆様にはピアノが奏でる素敵な音色を楽しんで頂けたら幸いです。

なお、本ステップでは、アドバイザーの先生方からご講評を頂くほか、当ステーション恒例のピアノ演奏といけばなのコラボレーション、

さらには、日本のみならずヨーロッパでもご活躍中の赤松林太郎先生によるワンポイント公開レッスン、およびトークコンサートを企画しております。

最後まで、ごゆっくりご鑑賞ください。

ピティナ練馬光が丘ステーション 代表 鎌田裕子
 

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年12月27日

ステップ光が丘地区開催します!

年末になり、皆さまお忙しい時期の事とお察し申し上げます。

そんな中、ステップ光が丘地区を開催致します!
ご参加の方々の熱心な演奏、そして、今回も盛り沢山の企画を織り込み、
一日開催致します。是非お立ち寄り下さい!
スタッフ一同お待ち申し上げております。

♪12:35~12:55 「いけばなと音楽のコラボレーション」
 ピアノ演奏とともに、いけばなのデモンストレーションをお楽しみください!


♪15:10~15:30 「ワンポイントレッスン」
赤松林太郎先生のご指導を、間近で聴講出来るまたとないチャンスです!
是非お勉強下さい。
レッスン曲: ショパン作曲 舟歌
モデル生: 大谷内 映さん


♪16:45~18:25 「赤松林太郎先生トークコンサート」
赤松先生の素晴らしい演奏が、音響の良いIMAホールに響き渡ります!
お楽しみください。
2015光が丘ステップ(コンサート)

2016年1月 5日

光が丘地区開催のご報告(赤松林太郎先生トークコンサート)

2015年12月28日光が丘地区ステップのご報告

大人気の赤松林太郎先生によるトークコンサートを行いました。
♪プログラム♪
シューベルト    :楽興の時 Op.94-3
ショパン       :ノクターン第1番
ワーグナー=リスト:イゾルデの愛の死
ベートーヴェン   :ソナタ第23番「熱情」より第3楽章
トークコンサート1.jpg
朝から、ご参加者のアドバイスに細かくコメントを書く作業で手がお疲れの中、
そんなことを感じさせないダイナミックで、素晴らしい演奏が続きました。
トークコンサート2.jpg

最後の曲の演奏が終わった瞬間、
客席から「ブラボー」の声がかかり、割れんばかりの拍手が鳴りやみませんでした!
赤松先生、有難うございました!!

トークコンサート3.jpg


光が丘地区ステップ開催のご報告(継続表彰)

2015年12月28日光が丘ステップ開催のご報告
今回6名の方の継続表彰がございました。
継続表彰1.jpg


アドバイザーの遠藤敬子先生(左端)とご一緒に記念撮影
左から順に、太田燈子さん(10回)、塙 麟太さん(10回)、伊藤はるさん(5回)
継続表彰2.jpg


アドバイザーの土居知子先生(左)とご一緒に記念撮影の浦井優穂さん(30回)継続表彰3.jpg
お時間の都合により、表彰時間にいらっしゃいませんでしたが、
継続表彰の竹内麻美さん(20回)、平倉初音さん(30回)おめでとうございました!

♪実施事務局企画(いけばなと音楽のコラボレーション)のレポートはこちら

2016年12月22日

光が丘ステップ開催します(2016.12.28)

ごあいさつ


歳末の候、ピティナ・ピアノステップにご参加ご来場頂き誠に有り難うございます。

練馬光が丘ステーション5回目の開催となります。

今日の日の為に練習されて来られた参加者の皆様が、本番に気持ち良く演奏を発揮出来ますよう、また、音響の整った素晴らしいIMAホールで、楽しくご鑑賞しやすい場をご提供出来ましたら、幸いです。

第2部後には、世界的にご活躍の赤松林太郎先生によるトークコンサートがございます。
大人気で日々お忙しい中、当ステップの演奏をご承諾下さいました事、この場を借りて感謝申し上げます。

その他、当ステーション恒例の音楽といけばなのデモンストレーションでは、今回、小原孝さん作曲「逢えてよかったね」を、学生達による演奏リレーと全員合唱の企画もございます。

どうぞ、最後までごゆっくりご鑑賞下さい。


ピティナ練馬光が丘ステーション
代表 鎌田裕子


(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年1月 3日

光が丘ステップ2016開催のご報告(継続表彰編)

2016年12月28日、IMAホール、ピティナ・ピアノステップ光が丘地区にて。
計15名の参加者の継続表彰が行われました。

継続表彰中1.JPG

継続表彰1.jpg
斧田わかなさん(5回)、土谷吏俐子さん(5回)、細井夢希さん(5回)


継続表彰中2.JPG

継続表彰2.jpg
平野紗菜さん(10回)、水谷紗更さん(5回)、広瀬まのかさん(5回)
出口大智さん(5回)、上田響正さん(5回)、岡部那由多さん(15回)


継続表彰中3.JPG

継続表彰3.jpg
市川光さん(5回)、久野飛鳥さん(5回)、吉田結奏(15回)


継続表彰中4.JPG

継続表彰4.JPG
池田優花さん(10回)、小町谷加奈理さん(5回)


光が丘ステップ2016開催のご報告(トークコンサート編)

2016年12月28日、IMAホールにて、
ピティナ・ピアノステップ光が丘地区を開催し、
大活躍の赤松林太郎先生によるトークコンサートが行なわれました。

♪プログラム♪
◇シューマン=リスト    :献呈
◆ベートーヴェン              :ピアノソナタ第17番Op.31-2「テンペスト」第1楽章
◇ピアソラ(山本京子編曲):孤独
◆ピアソラ(山本京子編曲):天使の死
◇ショパン                       :スケルツォ第2番Op.31

トークコンサート1.jpg

トークコンサート2.jpg

シューマンの切ないメロディとリストの華やかさの融合、
ピアソラの妖艶な音色とカッコよさ、
ショパンのきめ細かい音楽、
曲それぞれに合わせた演奏に、観客は魅了されました。

光が丘ステップ2016開催のご報告(実施事務局企画編)

2016年12月28日、IMAホールにて、
ピティナ・ピアノステップ光が丘地区を開催しました。
練馬光が丘ステーション恒例企画「音楽といけばなのコラボレーション」は、
今回は更にバージョンアップして、音楽は「逢えてよかったね」を歌や楽器の演奏リレー、
そして最後に大合唱を行いました。

◆「逢えてよかったね」演奏リレー

特別企画(喜一ファミリー).JPG
トップバッターはファミリーで。

特別企画(桜千、天翔、しずか).JPG
元気いっぱい姉&弟&お友達

特別企画(夢希、葵、萌音).JPG
仲良し同級生

特別企画(明日香姉妹、星嵐、維吹、綾乃).JPG
幼稚園からの仲良しさんグループ

特別企画(紗菜、真菜、和迦、紗更、悠花、ママ).JPG
学校のお友達&妹&ママ

特別企画(まのか、龍平&ママ、実輪、夏海).JPG
ピアノ教室のお友達

特別企画(楽器出演者).JPG
楽器演奏の皆さん

特別企画(豊永由美さん).JPG
リレー中、最初から最後までピアノ演奏して下さった豊永由美さん

特別企画(全員合唱&合奏).JPG
最後は出演者全員で演奏&大合唱

◆いけばな
いけばなデッサン.jpg今回「逢えてよかったね」の歌とのコラボレーション

いけばなデモンストレーションということでした。

 

歌のイメージになるよう、いけばなデッサンを書いて、

それに沿って皆様に楽しんでいただくデモンストレーションになるよう

スタッフと繰り返し確認をしていきます。

 

ピアノの練習と同じように本番まで入念な準備が必要です。

 








いけばな作品.JPG


こちらがデモンストレーション作品です。

イメージデッサンとほとんど変わらない作品となりました。

素晴らしい作品を20分程で完成して下さいました。















いけばな出演者.JPG
いけばな制作者:牛久保翠吏さん、金子翠生さん(サブ)、
            (アシスタント:秋山惠翠さん、深瀬桂花さん)

休憩時間.JPG
      

2017年12月20日

光が丘(1)(2)ステップ開催します(2017.12.27-28)

2017年も残すところあと数日となりました。
そんな年末のお忙しい中、光が丘地区ステップに
ご参加、お越しくださり誠に有り難うございます。
練馬光が丘ステーションでは、6回目となるステップの開催です。
これまで、毎回趣向を凝らして皆様に楽しんで頂けるよう、
様々な試みを行なって参りました。
具体的な特別企画には、トークコンサート、ワンポイントレッスン、
ピアノ演奏&いけばなデモンストレーション、合唱&合奏リレーなどです。
今回は、初の2日開催に相応しく、
盛大に「二台ピアノによるトークコンサート」を行います。
1日目は伊賀あゆみ先生&山口雅敏先生、
2日目は中井恒仁先生&武田美和子先生をお迎えして、豪華なコンサートとなります。
また、両日共、田中美江先生にもお越し頂き、
各部3名の先生方からメッセージを頂きます。
素晴らしい音響空間のIMAホールで、
最高のグランドピアノの演奏をお楽しみ頂けましたら幸いです。


ピティナ練馬光が丘ステーション
代表 鎌田裕子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 光が丘(1)光が丘(2)

2018年12月19日

光が丘ステップ開催します(2018.12.27)

「平成」最後の年末に、ステップ光が丘地区に
ご来場、ご参加下さり有り難うございます。
練馬光が丘ステーション設立7年目、ステップ開催は8回目となります。
心地良い響き、最新のヤマハCFXピアノ利用、500席ある会場、と
三拍子揃っているIMAホールでの演奏をお楽しみ頂けたら幸いです。
また、アドバイザーとしてお越し頂いております
赤松林太郎先生によるトークコンサートもございます。
国内はもちろんの事、海外でも引っ張りだこと
大人気の赤松先生の演奏を、是非この機会お楽しみください。
毎回沢山のご参加お申込みを頂き有り難く思います。
回を重ねるごとにより良い開催が出来るよう、ステーション一同精進して参ります。
準備に関わって下さった方々にこの場を借りてお礼申し上げます。

         
ピティナ練馬光が丘ステーション
代表 鎌田裕子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年1月16日

2018.12.27ステップ光が丘地区開催報告

2018年12月27日(木)平成最後の年末、
ステップ光が丘地区を、IMAホールにて開催致しました。
アドバイザーには、赤松林太郎先生、庄司美知子先生、田代純子先生、福山奈々先生にお越し頂き、計68組の参加者の熱心な演奏が続きました。

光が丘ステップ2018





広いホールに響き渡る素敵な演奏

光が丘ステップ2018












お子様の演奏を舞台袖から見守る
お母様









13名の参加者の継続表彰が行われました。おめでとうございます!
光が丘ステップ2018
木下有希子さん(35回)、村井美緒さん(5回)、范星嵐さん(5回)、谷口真南さん(5回)、
赤松林太郎先生とご一緒に記念撮影
光が丘ステップ2018
高村義正さん(5回)、佐々真鈴さん(20回)、上野日暖さん(20回)、平野真菜さん(5回)、
山本彰さん(15回)、高橋弘子さん(5回)、福山奈々先生と一緒に記念撮影
光が丘ステップ2018
坂巻紅葉さん(5回)、青柳綾華さん(30回)、田代純子先生と一緒に記念撮影
光が丘ステップ2018
岸野里奈さん(5回)、庄司美知子先生と一緒に記念撮影

光が丘ステップ2018
光が丘ステップ2018
光が丘ステップ2018



大人気の赤松林太郎先生によるトークコンサート
も開催されました。


<プログラム>

♪ヘンデル(モシュコフスキー編曲)
 私を泣かせてください

♪バースタイン(赤松林太郎編曲)
 『ウエストサイド物語』より「マリア」

♪ショパン
 スケルツォ第1番Op.20






素晴らしい演奏に、客席は酔いしれました。

2019年3月8日(金)に、同じIMAホールでのブランチコンサートご出演が予定されています。
今から待ち遠しい気持ちになりました。












素晴らしい演奏を有り難うございました。








光が丘ステップ
最後は、練馬光が丘ステーションスタッフ一同で記念撮影。
ご参加ご来場有り難うございました。

2021年1月13日

光が丘ステップ開催します(2021.1.16)

             ご挨拶

厳冬の候、ピティナ・ピアノステップ光が丘地区にご参加頂き有り難うございます。

新型コロナ感染が心配される中、ピアノ練習を継続され、そして本日演奏下さる事に、感謝申し上げます。
感染予防対策として例年とは違い、ご来場は参加者またはご関係者のみ、講評や継続表彰はせず、演奏スタイルはピアノ演奏のみ等、規制はございますが、リニューアルされた響きの良いIMAホール、スタインウェイDのピアノと共に、演奏をご堪能頂けましたら幸いです。

アドバイザーには、クラシックからポップスと多岐に渡りアレンジャーでもいらっしゃる石川芳先生、沢山の優秀な生徒さんを輩出されていらっしゃる町永知子先生、お二人にお越し頂いております。
ステーションスタッフは感染予防対策に努めて参ります。
ご参加者の皆様にとりまして有意義な時間となりましたら幸いです。

   
ピティナ練馬光が丘ステーション  
代表 鎌田裕子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年12月22日

光が丘ステップ開催します(2021.12.27)


              ご挨拶

歳末の候、ピティナ・ピアノステップ光が丘地区にご参加ご来場頂き
誠に有り難うございます。
練馬光が丘ステーションは設立10周年を迎え、本日11回目のステップ
開催となりました。このように続けて来れましたこと、これも一重に
皆様のご参加があってこそと感じております。改めてお礼申し上げます。
アドバイザーには遠藤志葉先生、後藤美知子先生、長瀬賢弘先生、
3名の素晴らしい先生方にお越し頂き、ご参加者お一人お一人に
メッセージを書いて頂きます。感染拡大防止対策の為、規制の中での
開催となり恐縮ですが、皆様が気持ち良く演奏して頂けますよう、
スタッフ一同努めて参ります。
開催にあたりIMAホールスタッフのパシフィックアートセンター様、
ピアノ調律の吉岡保様にもご尽力頂いております。
この場をお借りして御礼申し上げます。

              ピティナ 練馬光が丘ステーション
                      代表 鎌田裕子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ練馬光が丘ステーション