2021年12月22日

光が丘ステップ開催します(2021.12.27)


              ご挨拶

歳末の候、ピティナ・ピアノステップ光が丘地区にご参加ご来場頂き
誠に有り難うございます。
練馬光が丘ステーションは設立10周年を迎え、本日11回目のステップ
開催となりました。このように続けて来れましたこと、これも一重に
皆様のご参加があってこそと感じております。改めてお礼申し上げます。
アドバイザーには遠藤志葉先生、後藤美知子先生、長瀬賢弘先生、
3名の素晴らしい先生方にお越し頂き、ご参加者お一人お一人に
メッセージを書いて頂きます。感染拡大防止対策の為、規制の中での
開催となり恐縮ですが、皆様が気持ち良く演奏して頂けますよう、
スタッフ一同努めて参ります。
開催にあたりIMAホールスタッフのパシフィックアートセンター様、
ピアノ調律の吉岡保様にもご尽力頂いております。
この場をお借りして御礼申し上げます。

              ピティナ 練馬光が丘ステーション
                      代表 鎌田裕子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年4月 2日

光が丘IMAブランチコンサート第9回「角野隼斗」レポート(2021/3/27)

3月27日(土)、光が丘IMAホールにて、光が丘IMAブランチコンサート第9回を、角野隼斗さんご出演による2回公演で開催致しました。

DSC-185.jpg

ピアニストとしてご活躍は勿論の事、YouTuberとしても大人気で、チケットが直ぐに完売する、ブランチコンサート史上初の快挙となりました。

DSC-102.jpg

第1部では、ショパンの曲を存分に堪能出来るプログラムが続きました。クラシック音楽、ショパンの魅力を存分に引き出した演奏、時にはジャズ風にアレンジされたり、時にはショパン風の自作曲の演奏があったりと、観客は魅了されっぱなしの至福の時間となりました。

DSC-56.jpg

第2部はガラリと変わり、ピアノと様々なミニチュア鍵盤楽器を使い、ご本人自らが提案された、親子参加型公演となりました。

ピアノの他、鍵盤ハーモニカ、トイピアノ、Priviaを一人で同時にこなしながら演奏したり、お客様からのリクエストから公演中にステージ上で選曲し、その場でメドレー即興演奏が行われました。

DSC-214.jpg

その後、希望者から選ばれたお子さん3名とそれぞれ即興アンサンブルも行われ、 盛り沢山の内容に、観客のお子さん達も大喜びでした。 角野隼斗さんの多彩な才能を存分に堪能した2公演となりました。

DSC-209.jpg

ピティナ練馬光が丘ステーション代表 鎌田裕子

 

■角野隼斗さんより

DSC-297.jpg

1年半ぶりのブランチコンサートとなりましたが、たくさんの楽器を使ったり、その場でのアレンジをしたりと、この1年半にやってきた様々なことを、ステージでご披露できたと思います。たくさんのお子さんにも来ていただいて、リクエストやアンケートにもたくさん答えていただき、僕自身、とても楽しんだコンサートでした。それを見て、お子さんたちを始め、ご来場いただいた皆さんが、「音楽って楽しいんだ!」「こんな風に音楽って楽しめるんだ!」と思っていただけたら、それが一番嬉しいです。

 

■体験コーナーの参加者:田口果穂さん(9歳)より

DSC-257.jpg

大好きな角野さんと共演したくてたくさん練習しました。

選ばれたときは緊張したけど、楽しく弾きたいと思ってステージにあがりました。

演奏中は間違えずに弾くのに精一杯でした。

でも、トイピアノの音や私の演奏に伴奏をつけてくれていることが分かって嬉しかったです。

角野さんはあんなに上手なのに、笑顔で弾けていてすごいと思いました。

私もいつか、聴いている人も自分も笑顔になれる演奏がしたいです。

今日のコンサートで一番すてきだと思った曲はティンカーランドでした。

これからもピアノの練習を頑張ります。ありがとうございました。

 

■体験コーナーの参加者:そうちゃん(10歳)より

DSC-265.jpg

IMG_2114.jpg

ピティナ・コンサートレポート「光が丘IMAブランチコンサート第9回角野隼斗」

ピティナ「わたしのKeep On Music 第20回 角野隼斗さんインタビュー」

光が丘IMAブランチコンサート2021

角野隼斗オフィシャルウェブサイト

2021年3月23日

【追加販売情報】3/27(土)IMAブランチ 第9回

3月27日(土)開催の光が丘IMAブランチコンサート第9回「角野隼斗」公演について

緊急事態宣言の解除に伴い、3月24日(水)10:00より、第1部、第2部とも空席分を若干枚数、追加販売致します。(イープラスのみ)

お申込みはこちらから>>(イープラス販売サイト)

※の指定はできませんので、ご了承ください。

イープラスチケット購入の際は、事前に登録を済ませてからお申込みとなりますのでご注意ください。

公演のプログラム等はこちらから

※ステーションによる追加販売はございません

2021年3月19日

【プログラム発表】3/27光が丘IMAブランチコンサート第9回(角野隼斗)

2021年3月27日(土)光が丘IMAホールで開催される、光が丘IMAブランチコンサート第9回のプログラムが決まりました!

 

【第1部】12:00開演

 ♪ショパン:バラード2

 ♪ショパン:エチュード Op.25-1011

 ♪ショパン:子犬のワルツ

 ♪角野隼斗:大猫のワルツ

 ♪ショパン:ワルツ Op.64−2

 ♪ショパン:ノクターン13

 ♪ショパン:スケルツォ3

 

【第2部】15:00開演

1.「角野流・音で遊ぶ!」オン・ステージ

 ♪人生のメリーゴーランド(ピアノ+ピアニカ)

 ♪海の見える街(ピアノ+privia

2.リクエストコーナー

3.「角野流・音で遊ぶ!」を体感!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

第2部「角野流・音で遊ぶ!」では、リクエストやお子様の共演体験コーナーも予定しております。

当日受付にて、

・リクエスト曲

・角野さんへの質問

・体験希望の有無・希望演奏曲(お子様のみ、1~2分程度)

をお伺いするアンケートをお配りしますので、ぜひ考えてきてくださいね!【14:45に締め切ります!】

 

※体験コーナーでは、お子様にトイピアノやPriviaを演奏いただき、角野さんにその場で楽しい伴奏をつけてもらう!という企画です。当日アンケートの中から、曲目を見て角野さんに3名のみ選んでいただきますので、予めご了承ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

お楽しみに!

2021年3月 3日

【練馬区・親子限定申込ページ】光が丘IMAブランチコンサート第9回「角野隼斗」

【光が丘IMAブランチコンサート第9回「角野隼斗」ステーション申込ページ(対象限定)】

★こちらは、ピティナ練馬光が丘ステーション【練馬区・親子限定席】申込ページです★

「練馬区在住の方」、もしくは、「18歳以下のお子様を含む親子」への限定販売です

→第1部、第2部とも完売いたしました。

→お申込完了の方には、受付メールをお送りしております。届かない方はこちらまでお問合せください。(nerima.hikarigaoka.ptna@gmail.com)

----------------------------------------

■日時:2021年3月27日(土)第1部 12:00(11:15開場)/第2部 15:00(14:15開場)

 会場:光が丘IMAホール

 コンサート詳細:https://www.piano.or.jp/concert/tieup/ima/

 チケット 大人2000円/学生(中・高・大)1500円/小人(小学生以下)500円
 ※未就園児入場不可

 チケット申込:3月5日(金)10:00am受付開始

 ※チケットのお申込み先によって、対象、販売座席が異なりますので、ご注意ください。

------------------------------------------------

★申込に関する注意事項★

 注意事項をよくお読みの上、お申込みください。

申込条件:「練馬区在住の方」、もしくは、「18歳以下のお子様を含む親子」への限定販売です。どちらへも当てはまらない方は、お申込みいただけません。eplus、カンフェティをご利用ください。

②感染防止のため、座席は1組ごとに席を空けて販売致しますので、1家族1申込としてください。

③販売エリア:真ん中通路より「前方席」真ん中通路より「後方席左側」

 ※自動的に席が振り分けられますので、座席はお選びいただけません。

④後日イベントの制限緩和がされた場合、空いた座席を追加販売する可能性がございますので、予めご了承ください。

⑤申込内容を送信後、座席番号、振込先を記載したメールをご確認ください。振込確認の後、チケットを発行致します。

【申込フォーム】

Google formに必要事項をご入力の上、送信してください。(3/5 10:00amより回答可能になります)

■第1部
https://forms.gle/LZrFXSk4nyFh6MFh7(完売しました)
■第2部
https://forms.gle/bpCbwj1t8m2yog9n7(完売しました)
※注意!!ご入力途中でも、満席になり、回答の受付を終了した場合には、送信できません。(受付完了→「お申込みありがとうございました。」、受付できなかった場合→「回答の受付は終了しました。」と表示されます。送信後の画面をよくご確認ください。)
 
【問い合わせ先】ピティナ練馬光が丘ステーション nerima.hikarigaoka.ptna@gmail.com

2021年2月15日

光が丘IMAブランチコンサート第8回「亀井聖矢」開催レポート(2021.2.11)

2021年2月11日(祝)、光が丘IMAブランチコンサート第8回、亀井聖矢さんご出演による2回公演を開催しました。
 
2019年ピティナ特級グランプリ受賞時から1年半、更に洗練され磨きの掛かった素晴らしい演奏が繰り広げられました
 
63_large.jpg
 
第1部では亀井さんが得意とするリスト曲の演奏。
前半は、超絶技巧練習曲より4曲からは、静か奥深さ、美しい旋律、ダイナミックさ等、多彩に操る演奏が続きました。
IMAホールでは反響板を変える事が出来るため、亀井さんのアイディアで、コンサートの途中で反響板を変化させ、前半は半分の反響での演奏、後半は全面の反響に変更して「ノルマの回想」を演奏するという試みがなされました。同じリストでも、残響の違いにより音の響きが大きく変わることを、客席の皆様と一緒に体感するという珍しい経験ができました。客席全体をサウンドで包み込む演出も考えられ、観客を魅了しました。
 
9_large.jpg
第2部は、ブランチコンサート恒例のお子様企画です。
今回は亀井聖矢先生による初のワンポイント・ピアノアドバイス。
応募された方々の中から、亀井先生自らが曲目を考え選出された4名による演奏とレッスンを行いました。それぞれ年齢も、曲想も、タイプも違う演奏を聴き、一人一人熱心に、そして的確にポイントをお話された亀井先生の誠実な姿に、生徒だけでなく会場も心を打たれました。憧れの特級グランプリ・ピアニストからのアドバイスに、生徒達は熱心に聞き入っていました。
 
29_large.jpg 
 
また、6名の応募者からの質問コーナーがあり、その場で亀井さんに答えていただきました。さらに、事前の企画応募者への特典としてピアニスト・亀井聖矢さんの素晴らしい演奏をステージ上でも聴くことができ、参加したお子様達にとって、良い記念になりました。
 
53_large.jpg 
■ワンポイント・ピアノアドバイス出演者
  • 浅沼 勇輝さん(8歳) ブルグミュラー/25の練習曲 第20番「タランテラ」
  • 下森 結月さん(11歳) バッハ/インベンション 第4番
  • 松井 優花さん(13歳) シャブリエ/スケルツォ・ヴァルス
  • 八尋 俊司さん(12歳) リスト/超絶技巧練習曲  第1番

65_large.jpg

 
■参加者からの感想(抜粋)
  • 亀井さんの演奏を間近で聴いてブレスの音が聴こえてきて、ピアノ演奏でも息遣いが大事なんだなと思いました。
  • 最初に舞台で聴かせてもらったラ・カンパネラは迫力満点で、緊張していた気持ちも忘れてしまう程でした。

  • 教えてもらったアーティキレーションは絶対に忘れないようにします。そうすればこの曲は亀井さんと一緒に作った!と感じられるからです。ずっと大切に弾いていきたいです。

  • 1部では反響板が動いたことやステージのライトの変化が楽しかったです。2部では舞台で聴かせてもらったラ・カンパネラは迫力満点で、緊張していた気持ちも忘れてしまう程だったこと、亀井さんにレッスンをしてもらったこと、全部すごく刺激的で一生忘れられない思い出になりました!

  • IMAホールの音響の切り替えも驚きました。それぞれの響きを比較できる機会は初めてだったので大変興味深く拝聴しました。

  • 演奏を真剣に聴いてアドバイスを下さる誠実な亀井さんの姿に、とても感激しました。家に帰ってからも亀井さんのことばかり話していました。普段はなかなか始めない練習も、自宅に帰って、早速亀井さんにアドバイスをいただいたことを忘れないようにと繰り返しそこを練習していました。(保護者)

  • 亀井さんのアドバイスを活かして、もっと上手になって、今年のピティナピアノコンクールでこの曲を弾きたいです。そして、最高の演奏をしたいです。

  • 私は、将来の夢が2つあります。一つ目は、コンサートで亀井さんが素晴らしい演奏をしてくださった、「リスト」のノルマの回想(ベッリーニ)を弾くことです。二つ目は、亀井さんと同じピティナピアノコンクールの特級グランプリに出場し、第一位をとることです。その夢を絶対に諦めないで、日々努力を続けようと、亀井さんの演奏を聴いて、とても感じました。

42_large.jpg

■配信のご案内

「ピティナ・コンサートプレミア」にて当日のハイライトが配信されます。お楽しみに!

ピティナ・コンサートプレミア Vol.7

2021年2月21日(日)午前10:30∼11:30

配信:ピティナ・ピアノチャンネル

 

■次回は第9回「角野 隼斗」(2021.3.27)は3/5発売開始予定です。

光が丘IMAブランチコンサート2021

 

2021年2月 5日

光が丘IMAブランチコンサート第8回「亀井聖矢」曲目決定

光が丘IMAブランチコンサート 第8回「亀井聖矢」の曲目が決定いたしました。
 
【日時】2021年2月11日(木・祝)12:00- / 15;00-
【会場】光が丘IMAホール
 
【プログラム】
 
第1部
リスト :超絶技巧練習曲より
 第4番《マゼッパ》
 第5番《鬼火》
 第11番《夕べの調べ》
 第12番《雪かき》
リスト:「ノルマ」の回想(ベッリーニ)
 
第2部
《ピアノ・ワンポイントクリニック》(※敬称略、順不同)
浅沼 勇輝(8歳) ブルグミュラー/25の練習曲 第20番「タランテラ」
下森 結月(11歳) バッハ/インベンション 第4番
松井 優花(13歳) シャブリエ/スケルツォ・ヴァルス
八尋 俊司(12歳) リスト/超絶技巧練習曲  第1番「プレリュード」
 
《モデル演奏(亀井聖矢)》
リスト:ラカンパネラ
モーツァルト:トルコ行進曲(ヴォロドス編)
 
【コンサート詳細ページ】
 

2021年1月29日

光が丘IMAブランチコンサート第7回「尾城杏奈」レポート(2021.1.17)

2021年1月17日(日)光が丘IMAホールにて、2020年度特級グランプリの尾城杏奈さんを迎え、光が丘IMAブランチコンサート第7回を開催いたしました。

演奏者たち.png

今回のテーマは「アンサンブル」。ヴァイオリンの木ノ村茉衣さん、ヴィオラの木田奏帆さん、チェロの下島万乃さんとの素敵なピアノ四重奏を届けてくださいました。

第1部では、それぞれの楽器の特徴を解説しながらのデュオの演奏に続き、モーツァルト「ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493」で4つの楽器の美しいアンサンブルが響きました。

DSC-113.png DSC-259.png

第2部では、クイズと演奏を交えた楽器紹介と、この日のために編曲されたモーツァルト「トルコ行進曲」のピアノ四重奏版の演奏の後に、子どもたちが参加するサン=サーンス「動物の謝肉祭」のステージが披露されました。

尾城杏奈さん.png クイズ.png

「動物の謝肉祭」から抜粋された楽しい6曲が、12名の子どもたちによる「ピピとペペの大冒険」というオリジナルのお話の朗読により綴られました。ステージは、子どもたちが「動物の謝肉祭」をイメージして描いた絵と、曲に合わせた色とりどりの照明で彩られ、「音楽とお話と絵」とが一体となって子どもたちの想像力をかき立てる、その日だけの作品が出来上がりました。

謝肉祭ステージ.png 出演者集合.png

感染防止のため、出演者・スタッフの体調管理から実施方法まで綿密に対策の検討を重ね、関係者・ご来場者の皆様には多大なるご協力をいただき、無事に開催できました。心よりお礼申し上げます。

■当日のピティナ・コンサートレポートはこちらからご覧いただけます。

【開催レポ】IMAブランチコンサート第7回「尾城杏奈」(1/17)

■コンサートの様子は1/31(日)10:30より配信されます。

「ピティナ・コンサートプレミアVol.5」(ハイライト。無料配信)

「ピティナ・メンバーシップ」(全編配信。有料コンテンツ)

■第8回は2019年度特級グランプリの亀井 聖矢さんをお迎えします。

IMAブランチコンサート第8回「亀井 聖矢」(2/11)

朗読1_2.png 朗読3_4.png 朗読5_6.png 朗読7_8.png 朗読10_11.png 朗読11_12.png 尾城杏奈さんとイラスト.png 「ライオンの行進 ガオーッ」.jpg 「美しい白鳥のダンス」.jpg 「どうぶつのお散歩」.jpg 「楽しく泳ぐさかなたち」.jpg 「湖の白鳥クイーン」.jpg 「よるのしゃにくさい」.jpg 「キング・ライオン」.jpg 「おしゃれなゾウの親子」.jpg 「夢の中の動物たち」.jpg 「化石サウルス」.jpg 「優雅に海を泳ぐ魚たち」.jpg 「はくちょう」.jpg 「もしも、乗れたら」.jpg 「行進」.jpg 「水族館」.jpg 「しんかいのすいぞくかん」 .jpg 「動物のお祭り」.jpg

写真 ©藤原りえこ

2021年1月13日

光が丘ステップ開催します(2021.1.16)

             ご挨拶

厳冬の候、ピティナ・ピアノステップ光が丘地区にご参加頂き有り難うございます。

新型コロナ感染が心配される中、ピアノ練習を継続され、そして本日演奏下さる事に、感謝申し上げます。
感染予防対策として例年とは違い、ご来場は参加者またはご関係者のみ、講評や継続表彰はせず、演奏スタイルはピアノ演奏のみ等、規制はございますが、リニューアルされた響きの良いIMAホール、スタインウェイDのピアノと共に、演奏をご堪能頂けましたら幸いです。

アドバイザーには、クラシックからポップスと多岐に渡りアレンジャーでもいらっしゃる石川芳先生、沢山の優秀な生徒さんを輩出されていらっしゃる町永知子先生、お二人にお越し頂いております。
ステーションスタッフは感染予防対策に努めて参ります。
ご参加者の皆様にとりまして有意義な時間となりましたら幸いです。

   
ピティナ練馬光が丘ステーション  
代表 鎌田裕子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年1月16日

2018.12.27ステップ光が丘地区開催報告

2018年12月27日(木)平成最後の年末、
ステップ光が丘地区を、IMAホールにて開催致しました。
アドバイザーには、赤松林太郎先生、庄司美知子先生、田代純子先生、福山奈々先生にお越し頂き、計68組の参加者の熱心な演奏が続きました。

光が丘ステップ2018





広いホールに響き渡る素敵な演奏

光が丘ステップ2018












お子様の演奏を舞台袖から見守る
お母様









13名の参加者の継続表彰が行われました。おめでとうございます!
光が丘ステップ2018
木下有希子さん(35回)、村井美緒さん(5回)、范星嵐さん(5回)、谷口真南さん(5回)、
赤松林太郎先生とご一緒に記念撮影
光が丘ステップ2018
高村義正さん(5回)、佐々真鈴さん(20回)、上野日暖さん(20回)、平野真菜さん(5回)、
山本彰さん(15回)、高橋弘子さん(5回)、福山奈々先生と一緒に記念撮影
光が丘ステップ2018
坂巻紅葉さん(5回)、青柳綾華さん(30回)、田代純子先生と一緒に記念撮影
光が丘ステップ2018
岸野里奈さん(5回)、庄司美知子先生と一緒に記念撮影

光が丘ステップ2018
光が丘ステップ2018
光が丘ステップ2018



大人気の赤松林太郎先生によるトークコンサート
も開催されました。


<プログラム>

♪ヘンデル(モシュコフスキー編曲)
 私を泣かせてください

♪バースタイン(赤松林太郎編曲)
 『ウエストサイド物語』より「マリア」

♪ショパン
 スケルツォ第1番Op.20






素晴らしい演奏に、客席は酔いしれました。

2019年3月8日(金)に、同じIMAホールでのブランチコンサートご出演が予定されています。
今から待ち遠しい気持ちになりました。












素晴らしい演奏を有り難うございました。








光が丘ステップ
最後は、練馬光が丘ステーションスタッフ一同で記念撮影。
ご参加ご来場有り難うございました。

過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ練馬光が丘ステーション