2021年2月11日(祝)、 光が丘IMAブランチコンサート第8回、亀井聖矢さんご出演による 2回公演を開催しました。
2019年ピティナ特級グランプリ受賞時から1年半、 更に洗練され磨きの掛かった素晴らしい演奏が繰り広げられました 。
第1部では亀井さんが得意とするリスト曲の演奏。
前半は、超絶技巧練習曲より4曲からは、静か奥深さ、 美しい旋律、ダイナミックさ等、多彩に操る演奏が続きました。
IMAホールでは反響板を変える事が出来るため、亀井さんのアイディアで、コンサートの途中で反響板を変化させ、前半は半分の反響での演奏、後半は全面の反響に変更して「ノルマの回想」を演奏するという試みがなされました。同じリストでも、残響の違いにより音の響きが大きく変わることを、客席の皆様と一緒に体感するという珍しい経験ができました。客席全体をサウンドで包み込む演出も考えられ、 観客を魅了しました。
第2部は、ブランチコンサート恒例のお子様企画です。
今回は亀井聖矢先生による初のワンポイント・ピアノアドバイス。
応募された方々の中から、 亀井先生自らが曲目を考え選出された4名による演奏とレッスンを行いま した。それぞれ年齢も、曲想も、タイプも違う演奏を聴き、一人一人熱心に、そして的確にポイントをお話された亀井先生の誠実な姿に、生徒だけでなく会場も心を打たれました。憧れの特級グランプリ・ピアニストからのアドバイスに、生徒達は熱心に聞き入っていました。
また、6名の応募者からの質問コーナーがあり、 その場で亀井さんに答えていただきました。さらに、事前の企画応募者への特典としてピアニスト・亀井聖矢さんの素晴らしい演奏をステージ上でも聴くことができ、参加したお子様達にとって、 良い記念になりました。
■ワンポイント・ピアノアドバイス出演者
- 浅沼 勇輝さん(8歳) ブルグミュラー/25の練習曲 第20番「タランテラ」
- 下森 結月さん(11歳) バッハ/インベンション 第4番
- 松井 優花さん(13歳) シャブリエ/スケルツォ・ヴァルス
- 八尋 俊司さん(12歳) リスト/超絶技巧練習曲 第1番
■参加者からの感想(抜粋)
- 亀井さんの演奏を間近で聴いてブレスの音が聴こえてきて、ピアノ演奏でも息遣いが大事なんだなと思いました。
- 最初に舞台で聴かせてもらったラ・カンパネラは迫力満点で、緊張していた気持ちも忘れてしまう程でした。
- 教えてもらったアーティキレーションは絶対に忘れないようにします。そうすればこの曲は亀井さんと一緒に作った!と感じられるからです。ずっと大切に弾いていきたいです。
- 1部では反響板が動いたことやステージのライトの変化が楽しかったです。2部では舞台で聴かせてもらったラ・カンパネラは迫力満点で、緊張していた気持ちも忘れてしまう程だったこと、亀井さんにレッスンをしてもらったこと、全部すごく刺激的で一生忘れられない思い出になりました!
-
IMAホールの音響の切り替えも驚きました。
それぞれの響きを比較できる機会は初めてだったので大変興味深く拝聴しました。 - 演奏を真剣に聴いてアドバイスを下さる誠実な亀井さんの姿に、とても感激しました。家に帰ってからも亀井さんのことばかり話していました。普段はなかなか始めない練習も、自宅に帰って、早速亀井さんにアドバイスをいただいたことを忘れないようにと繰り返しそこを練習していました。(保護者)
- 亀井さんのアドバイスを活かして、もっと上手になって、今年のピティナピアノコンクールでこの曲を弾きたいです。そして、最高の演奏をしたいです。
- 私は、将来の夢が2つあります。一つ目は、コンサートで亀井さんが素晴らしい演奏をしてくださった、「リスト」のノルマの回想(ベッリーニ)を弾くことです。二つ目は、亀井さんと同じピティナピアノコンクールの特級グランプリに出場し、第一位をとることです。その夢を絶対に諦めないで、日々努力を続けようと、亀井さんの演奏を聴いて、とても感じました。
■配信のご案内
「ピティナ・コンサートプレミア」にて当日のハイライトが配信されます。お楽しみに!
2021年2月21日(日)午前10:30∼11:30
配信:ピティナ・ピアノチャンネル
■次回は第9回「角野 隼斗」(2021.3.27)は3/5発売開始予定です。