レポート アーカイブ

2016年6月22日

赤松林太郎先生「ペダリング講座」開催のご報告

2016年6月6日 IMAホールにて
赤松林太郎先生による「ペダリング講座」を開催しました。

先生が留学時にお勉強された経験を基に、独自にペダリングのフォームやメソードを編み出され、
今回、ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲をテーマにお教え下さいました。
縮小:160606赤松先生セミナー1.jpg
楽譜上のペダルの書き込みには限界があり、より詳しい内容を、ボードを利用しての説明、演奏の実践をして下さいました。
縮小:160606赤松先生セミナー3.jpg
縮小:160606赤松先生セミナー2.jpg
そして最後には、音響の整ったIMAホールでの先生の素晴らしい演奏付きという、
贅沢な講座となりました!
[演奏曲目]
シューマン作曲 クライス・レリアーナ
シューマン作曲 アラベスク
プロコフィエフ作曲 「3つのオレンジへの恋」よりマーチ
縮小:160606赤松先生セミナー4.jpg
講座終了後、ステーションスタッフとの記念撮影にも応じて頂き、有難うございました。
縮小:160606赤松先生セミナー6.jpg


2017年1月 3日

光が丘ステップ2016開催のご報告(継続表彰編)

2016年12月28日、IMAホール、ピティナ・ピアノステップ光が丘地区にて。
計15名の参加者の継続表彰が行われました。

継続表彰中1.JPG

継続表彰1.jpg
斧田わかなさん(5回)、土谷吏俐子さん(5回)、細井夢希さん(5回)


継続表彰中2.JPG

継続表彰2.jpg
平野紗菜さん(10回)、水谷紗更さん(5回)、広瀬まのかさん(5回)
出口大智さん(5回)、上田響正さん(5回)、岡部那由多さん(15回)


継続表彰中3.JPG

継続表彰3.jpg
市川光さん(5回)、久野飛鳥さん(5回)、吉田結奏(15回)


継続表彰中4.JPG

継続表彰4.JPG
池田優花さん(10回)、小町谷加奈理さん(5回)


光が丘ステップ2016開催のご報告(トークコンサート編)

2016年12月28日、IMAホールにて、
ピティナ・ピアノステップ光が丘地区を開催し、
大活躍の赤松林太郎先生によるトークコンサートが行なわれました。

♪プログラム♪
◇シューマン=リスト    :献呈
◆ベートーヴェン              :ピアノソナタ第17番Op.31-2「テンペスト」第1楽章
◇ピアソラ(山本京子編曲):孤独
◆ピアソラ(山本京子編曲):天使の死
◇ショパン                       :スケルツォ第2番Op.31

トークコンサート1.jpg

トークコンサート2.jpg

シューマンの切ないメロディとリストの華やかさの融合、
ピアソラの妖艶な音色とカッコよさ、
ショパンのきめ細かい音楽、
曲それぞれに合わせた演奏に、観客は魅了されました。

光が丘ステップ2016開催のご報告(実施事務局企画編)

2016年12月28日、IMAホールにて、
ピティナ・ピアノステップ光が丘地区を開催しました。
練馬光が丘ステーション恒例企画「音楽といけばなのコラボレーション」は、
今回は更にバージョンアップして、音楽は「逢えてよかったね」を歌や楽器の演奏リレー、
そして最後に大合唱を行いました。

◆「逢えてよかったね」演奏リレー

特別企画(喜一ファミリー).JPG
トップバッターはファミリーで。

特別企画(桜千、天翔、しずか).JPG
元気いっぱい姉&弟&お友達

特別企画(夢希、葵、萌音).JPG
仲良し同級生

特別企画(明日香姉妹、星嵐、維吹、綾乃).JPG
幼稚園からの仲良しさんグループ

特別企画(紗菜、真菜、和迦、紗更、悠花、ママ).JPG
学校のお友達&妹&ママ

特別企画(まのか、龍平&ママ、実輪、夏海).JPG
ピアノ教室のお友達

特別企画(楽器出演者).JPG
楽器演奏の皆さん

特別企画(豊永由美さん).JPG
リレー中、最初から最後までピアノ演奏して下さった豊永由美さん

特別企画(全員合唱&合奏).JPG
最後は出演者全員で演奏&大合唱

◆いけばな
いけばなデッサン.jpg今回「逢えてよかったね」の歌とのコラボレーション

いけばなデモンストレーションということでした。

 

歌のイメージになるよう、いけばなデッサンを書いて、

それに沿って皆様に楽しんでいただくデモンストレーションになるよう

スタッフと繰り返し確認をしていきます。

 

ピアノの練習と同じように本番まで入念な準備が必要です。

 








いけばな作品.JPG


こちらがデモンストレーション作品です。

イメージデッサンとほとんど変わらない作品となりました。

素晴らしい作品を20分程で完成して下さいました。















いけばな出演者.JPG
いけばな制作者:牛久保翠吏さん、金子翠生さん(サブ)、
            (アシスタント:秋山惠翠さん、深瀬桂花さん)

休憩時間.JPG
      

2021年1月29日

光が丘IMAブランチコンサート第7回「尾城杏奈」レポート(2021.1.17)

2021年1月17日(日)光が丘IMAホールにて、2020年度特級グランプリの尾城杏奈さんを迎え、光が丘IMAブランチコンサート第7回を開催いたしました。

演奏者たち.png

今回のテーマは「アンサンブル」。ヴァイオリンの木ノ村茉衣さん、ヴィオラの木田奏帆さん、チェロの下島万乃さんとの素敵なピアノ四重奏を届けてくださいました。

第1部では、それぞれの楽器の特徴を解説しながらのデュオの演奏に続き、モーツァルト「ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493」で4つの楽器の美しいアンサンブルが響きました。

DSC-113.png DSC-259.png

第2部では、クイズと演奏を交えた楽器紹介と、この日のために編曲されたモーツァルト「トルコ行進曲」のピアノ四重奏版の演奏の後に、子どもたちが参加するサン=サーンス「動物の謝肉祭」のステージが披露されました。

尾城杏奈さん.png クイズ.png

「動物の謝肉祭」から抜粋された楽しい6曲が、12名の子どもたちによる「ピピとペペの大冒険」というオリジナルのお話の朗読により綴られました。ステージは、子どもたちが「動物の謝肉祭」をイメージして描いた絵と、曲に合わせた色とりどりの照明で彩られ、「音楽とお話と絵」とが一体となって子どもたちの想像力をかき立てる、その日だけの作品が出来上がりました。

謝肉祭ステージ.png 出演者集合.png

感染防止のため、出演者・スタッフの体調管理から実施方法まで綿密に対策の検討を重ね、関係者・ご来場者の皆様には多大なるご協力をいただき、無事に開催できました。心よりお礼申し上げます。

■当日のピティナ・コンサートレポートはこちらからご覧いただけます。

【開催レポ】IMAブランチコンサート第7回「尾城杏奈」(1/17)

■コンサートの様子は1/31(日)10:30より配信されます。

「ピティナ・コンサートプレミアVol.5」(ハイライト。無料配信)

「ピティナ・メンバーシップ」(全編配信。有料コンテンツ)

■第8回は2019年度特級グランプリの亀井 聖矢さんをお迎えします。

IMAブランチコンサート第8回「亀井 聖矢」(2/11)

朗読1_2.png 朗読3_4.png 朗読5_6.png 朗読7_8.png 朗読10_11.png 朗読11_12.png 尾城杏奈さんとイラスト.png 「ライオンの行進 ガオーッ」.jpg 「美しい白鳥のダンス」.jpg 「どうぶつのお散歩」.jpg 「楽しく泳ぐさかなたち」.jpg 「湖の白鳥クイーン」.jpg 「よるのしゃにくさい」.jpg 「キング・ライオン」.jpg 「おしゃれなゾウの親子」.jpg 「夢の中の動物たち」.jpg 「化石サウルス」.jpg 「優雅に海を泳ぐ魚たち」.jpg 「はくちょう」.jpg 「もしも、乗れたら」.jpg 「行進」.jpg 「水族館」.jpg 「しんかいのすいぞくかん」 .jpg 「動物のお祭り」.jpg

写真 ©藤原りえこ



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ練馬光が丘ステーション