2012年9月2日(日)カワイ表参道パウゼステーションにて、ピティナピアノステップ表参道秋季地区が開催されました。
当日は、生憎の悪天候にも関わらず、沢山の方にご参加いただきました。
【受付の様子】
アドバイザーの先生方に東京都から二宮裕子先生、宮城県から庄司美知子先生、千葉県から楠原祥子先生にお越しいただきました。
まず1部の演奏が始まる前に、庄司美知子先生によるレクチャーが行われました。
『三善メソードから学ぶこと』と題し、会場にいる出演者の方にも協力していただき、実際に三善メソードの楽譜を使いレクチャーをしていただきました。
【第1部の様子】
第1部では、三善先生の作品を中心としたプログラムになっており、主に小さなお子様が出演されていました。
【演奏に耳を傾けている、アドバイザーの先生方】
【第2部の様子】
第2部では、19名の方がエントリーされていた為、会場は沢山のお客様で埋め尽くされていました。
【第1部、第2部 継続表彰】
5回 第1部 10番 祝 美友紀さん
5回 第1部 12番 杉浦 奈々子さん
5回 第2部 19番 須川 詩乃さん
おめでとうございます☆
【第1部 集合写真】
【第2部 集合写真】
第3部、第4部の終了後には楠原祥子先生によるトークコンサートが行われました。
ショパンのノスタルジー『マズルカの心』と題し、ショパンに関する話やマズルカの話を沢山していただきました。
お話の後には実際マズルカを演奏していただき、会場にいた沢山の方々も、素晴らしい演奏に耳を傾けていました♪
楠原先生のトークコンサートの後には、第3部、第4部の講評が行われました。
第3部、第4部はともにショパンのプログラムを中心に演奏され、聴きなれた曲も多く、会場にいらしていた方々も耳を澄ませて聴き入っていました。
【第3部、第4部 継続表彰】
5回 第3部 1番 奥山 美沙さん
5回 第4部 5番 上田 弥生さん
45回 第4部 7番 伏野 成樹さん
おめでとうございます☆
【第3部 第4部 集合写真】
第3部、第4部の講評の後には、二宮裕子先生による『よりよい演奏をする為』にはどうすればいいか、というお話をしていただきました。
良い演奏をするためには、良い音楽を沢山聴く事、人生の中で色々な事を経験する事など、ご自身のご経験と共にレクチャーをしていただきました。
【第5部、第6部 好評の様子】
第5部、第6部ではグランミューズ部門の方も数多くエントリーされており、バッハ、ベートーヴェン、ショパン、リストなど様々な曲が演奏されていました。
【第5部 継続表彰】
20回 第5部 7番 森岡 美南海さん
おめでとうございます☆
【第5部 第6部 集合写真】
以上、全6部、63名の方にご参加いただき、無事に表参道秋季地区のステップを終了する事が出来ました。
来年も沢山の方にご参加していただける事を、心よりお待ちしております。