レポート アーカイブ

2010年10月14日

第2回 表参道パウゼステーション ピティナピアノステップ終了レポート 《第1部・第2部》

2010年9月19日(日)3連休で賑わう街並みの中、表参道パウゼステーションステップ第2回が無事終了致しました。 

今年の表参道ステップでは、アドバイザーの先生に楠原祥子先生、庄司美知子先生、菊池裕介先生をお迎えし、61組の方にご参加いただきました。

 表参道パウゼステーションで行われるステップでは、三善晃作曲Miyoshiピアノメソード全12巻と今年生誕200年を迎えるショパンの作品を中心に構成され、様々なプログラムで演奏が行われていきました。 

第1部・第2部では導入1~応用2迄・フリーの出演者の計29組の方にご参加いただきました。

小さなお子様も多く見られたこの部門では初参加の方も多く、緊張している様子の参加者もちらほら...保護者の方が固唾を飲んで見守る中、三善晃、ショパンの他様々な作曲家の曲を演奏されました

 

015.JPG 

 

第1部と第2部の間に行われたワンポイントレッスンでは、アドバイザーの庄司美知子先生が山本 ラメ 麻里名さんが演奏した、三善晃作曲Miyoshiピアノメソード 練習曲64 みいつけた 川辺のはな のレッスンを行いました。

レッスンでは

『音を良く聴く事』

『力を抜く事』

『出だしをきちんと数えてから演奏を始める』

『歌を歌うように流れるように演奏する』

とのお話をされました。

029.JPG

第1部・第2部の講評では『音色・音楽にあった強弱を付ける』と菊池裕介先生。

『緊張は誰しもする事、緊張を味方につけて演奏する』と楠原祥子先生。

 

   

006.JPG

 

009.JPG

 

011.JPG

第1部・第2部の継続表彰者は、第1部 佐藤 麻里亜さん(10回)・第2部 國廣 奈々さん(20回)です。

おめでとうございます!

 

      *****************************

第1部・第2部終了後には楠原祥子先生によるトークコンサートが行われ、三善晃作曲『音の栞 Ⅲ 連弾集』より【猪たちの祭り太鼓】【ドナ・ドナ】【トロイカ】が演奏されました。     トークでは世界のフォークロアを中心にドナ・ドナのルーツ等、様々なお話をされました。

041.JPG

演奏は三善晃先生特有な美しい響きがホールを漂い、誰もが聴きなれた曲にも関わらず、とても新鮮な物に感じられました。(Ⅰ・楠原祥子先生 Ⅱ・永井友紀子)

 

 

《第1部・第2部 ワンポイントレッスン トークコンサート1》

2012年9月 4日

ピティナピアノステップ 表参道秋季地区 終了レポート

2012年9月2日(日)カワイ表参道パウゼステーションにて、ピティナピアノステップ表参道秋季地区が開催されました。

当日は、生憎の悪天候にも関わらず、沢山の方にご参加いただきました。

 

  170.JPG 

【受付の様子】

 

 

173.JPG

アドバイザーの先生方に東京都から二宮裕子先生、宮城県から庄司美知子先生、千葉県から楠原祥子先生にお越しいただきました。

  184.JPG

まず1部の演奏が始まる前に、庄司美知子先生によるレクチャーが行われました。

『三善メソードから学ぶこと』と題し、会場にいる出演者の方にも協力していただき、実際に三善メソードの楽譜を使いレクチャーをしていただきました。

 

 

187.JPG

【第1部の様子】

第1部では、三善先生の作品を中心としたプログラムになっており、主に小さなお子様が出演されていました。

 

 

198.JPG

【演奏に耳を傾けている、アドバイザーの先生方】

196.JPG

【第2部の様子】

第2部では、19名の方がエントリーされていた為、会場は沢山のお客様で埋め尽くされていました。

 

 

216.JPG

【第1部、第2部 継続表彰】

5回    第1部 10番  祝 美友紀さん

5回    第1部 12番  杉浦 奈々子さん

5回    第2部 19番  須川 詩乃さん

おめでとうございます☆

218.JPG

【第1部 集合写真】

220.JPG

【第2部 集合写真】

 

 

223.JPG

第3部、第4部の終了後には楠原祥子先生によるトークコンサートが行われました。

ショパンのノスタルジー『マズルカの心』と題し、ショパンに関する話やマズルカの話を沢山していただきました。

227.JPG

お話の後には実際マズルカを演奏していただき、会場にいた沢山の方々も、素晴らしい演奏に耳を傾けていました♪

234.JPG

楠原先生のトークコンサートの後には、第3部、第4部の講評が行われました。

第3部、第4部はともにショパンのプログラムを中心に演奏され、聴きなれた曲も多く、会場にいらしていた方々も耳を澄ませて聴き入っていました。

 

246.JPG

【第3部、第4部 継続表彰】

5回  第3部 1番  奥山 美沙さん

5回  第4部 5番  上田 弥生さん

45回 第4部 7番  伏野 成樹さん

おめでとうございます☆

249.JPG

【第3部 第4部 集合写真】 

 

 

259.JPG

第3部、第4部の講評の後には、二宮裕子先生による『よりよい演奏をする為』にはどうすればいいか、というお話をしていただきました。

良い演奏をするためには、良い音楽を沢山聴く事、人生の中で色々な事を経験する事など、ご自身のご経験と共にレクチャーをしていただきました。

 

 

 

266.JPG

【第5部、第6部 好評の様子】

第5部、第6部ではグランミューズ部門の方も数多くエントリーされており、バッハ、ベートーヴェン、ショパン、リストなど様々な曲が演奏されていました。

 

275.JPG

 【第5部 継続表彰】

20回  第5部 7番  森岡 美南海さん

おめでとうございます☆

276.JPG

【第5部 第6部 集合写真】

169.JPG

以上、全6部、63名の方にご参加いただき、無事に表参道秋季地区のステップを終了する事が出来ました。

来年も沢山の方にご参加していただける事を、心よりお待ちしております。

2015年9月18日

表参道9月ステップ開催レポート(2015.9.13)

2015年9月13日に行われた表参道9月ステップにご参加頂いた皆さんのお写真をご覧ください!

2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ
2015表参道ステップ

2016年10月27日

表参道9月ステップ開催レポート(2016.9.11)

ピティナピアノステップ表参道9月地区が終了いたしました。
小さなお子様から大人の方まで沢山の方がご参加くださいました。



今回のアドバイザーの先生方は、
金子勝子先生・楠原祥子先生・垣内敦先生・田中貴子先生でした。


~記念撮影~
皆さん弾き終えて、とても良い表情をされています。お疲れ様でした。


~レクチャーコンサート~
今回は、「水」をテーマといたしました。
楠原 祥子先生は三善晃とチャイコフスキーの舟歌を演奏くださいました。


垣内 敦先生は三善晃の波のアラベスク、リストのエステ荘の噴水を演奏くださいました。


~ミ ニレッスン~
垣内敦先 生による、ラヴェルのソナチネのミニレッスンでした。


継続表彰式もございました。
受賞された皆様、おめでとうございます。


2018年10月 3日

表参道パウゼ9月地区 ステップ終了

DSCF1066,.jpgDSCF1087,.jpgDSCF1069,.jpgDSCF1073,.jpgDSCF1076,.jpgDSCF1080,.jpgDSCF1092,.jpgDSCF1094,.jpgDSCF1107,.jpgDSCF1109,.jpgDSCF1118,.jpgDSCF1122,.jpgDSCF1147,.jpgDSCF1135,.jpgDSCF1149,.jpgDSCF1156,.jpgDSCF1161,.jpgDSCF1167,.jpg

2019年9月11日

2019年 表参道パウゼ9月地区 ステップ開催レポート

ピティナ・ピアノステップ 表参道パウゼ9月地区が終了いたしました。
小さなお子様から大人の方まで、沢山の方がご参加くださいました。

今回のアドバイザーの先生方は (写真左から)
下田幸二先生、樋口紀美子先生、楠原祥子先生です。ありがとうございました。


●アドバイザーの先生による講評の様子と、継続表彰、出演者の集合写真です

DSC09196 1.JPG
DSC09230 1.JPG
DSC09277 1.JPG
DSC09201 1.JPG
DSC09234 1.JPG
DSC09287 1.JPG


●アドバイザー3名の先生方による、トライアングル・トークコンサートの様子です

ショパン・ストーリー
~バラードもマズルカもルーツは一緒~

☆レクチャー 下田幸二先生
☆演奏 ♬ショパンバラード第1番作品23 樋口紀美子先生
    ♬4つのマズルカ作品33 楠原祥子先生

DSC09203 1.JPG
DSC09204 1.JPG
DSC09206 1.JPG
DSC09207 1.JPG
DSC09208 1.JPG
DSC09210 1.JPG


●出演者の演奏写真です

DSC09162 1.JPG
DSC09163 2.JPG
DSC09164 1.JPG
DSC09165 1.JPG
DSC09166 1.JPG
DSC09167 1.JPG
DSC09168 1.JPG
DSC09169 1.JPG
DSC09170 1.JPG
DSC09171 1.JPG
DSC09172 1.JPG
DSC09173 1.JPG
DSC09175 1.JPG
DSC09176 1.JPG
DSC09177 1.JPG
DSC09178 1.JPG
DSC09179 1.JPG
DSC09180 1.JPG
DSC09181 1.JPG
DSC09182 2.JPG
DSC09184 1.JPG
DSC09186 1.JPG
DSC09187 1.JPG
DSC09188 1.JPG
DSC09189 1.JPG
DSC09191 1.JPG
DSC09192 1.JPG
DSC09193 1.JPG
DSC09194 1.JPG
DSC09211 1.JPG
DSC09213 1.JPG
DSC09214 1.JPG
DSC09215 1.JPG
DSC09216 1.JPG
DSC09219 2.JPG
DSC09220 1.JPG
DSC09221 1.JPG
DSC09222 1.JPG
DSC09239 1.JPG
DSC09240 1.JPG
DSC09244 1.JPG
DSC09245 1.JPG
DSC09250 1.JPG
DSC09252 1.JPG
DSC09253 1.JPG
DSC09260 1.JPG
DSC09262 1.JPG


ピティナ・ピアノステップ表参道パウゼ9月地区は、おかげさまで無事終了いたしました。
今年もとてもにぎやかで良い一日でした。皆様のご出演に感謝いたします。本当にありがとうございました。

来年もカワイ表参道コンサートサロン・パウゼでおまちしております。



過去の記事


カテゴリ



QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ表参道パウゼステーション