コンサート アーカイブ

2009年6月 9日

大人のためのチャペルコンサート開催

2009年5月29日(金)、フォレスト・イン昭和館(JR青梅線昭島駅下車)のチャペルにて、「第四回ピティナ・チャペルコンサート」が開かれました。このコンサートは、青梅支部で大人の生徒さん方のピアノライフを応援する一環として企画しているもので、贅沢なほどの新緑をバックに、響きの良いチャペルで演奏できるとあって、出演者の方々には毎回ご好評いただいております。
4thchapel1.JPGIMG_1754_SP0000.JPG4thchapel2.JPG


出演者は18名。曲目はおなじみクラシックのレパートリーから、ポピュラーまでと非常にバラエティに富んだものとなりました。中にはリストの「超絶技巧練習曲」やベートーヴェンの「ワルトシュタイン」等も登場し、年々レベルアップしている印象を受けます。幼少時代から習われていた方、大人になってから始められた方などキャリアはさまざまですが、それぞれご自分のペースでのびのびと演奏を楽しんでおられるのも、このコンサートの特長と言えましょう。また今回はピアノ以外にも、ハーモニカ独奏やソプラノ独唱が登場、会に華を添えていただきました。

4thchapel4.JPG4thchapel5.JPG

毎回終演後は会場をホテル内に移し、出演者を囲んでパーティを開きます。今回は特に出演者同士のコミュニケーションが取りやすくなるよう趣向をこらし、客席をシャッフルする時間を設けました。それによりなかなか横のつながりを持ちにくかった出演者同士が、お互いの演奏の感想を伝えあったり、情報を交換するなどの場面が多く見受けられ、閉会する頃には「また会いましょう!」との声をかけ合う姿も見る事が出来ました。

こうした横のつながりが、「自分一人ではない」という安心感と同時に心地よい良い刺激をもたらし、皆さんのピアノライフをまた一歩前進する原動力となっていければ...と、私達スタッフは心より願ってやみません。また来年5月に開催予定の「ピティナ・サロンコンサート」でたくさんのメンバーにお会いできることを、楽しみにしております。

2010年3月 3日

第13回 ヤング・ピアニストコンサートのお知らせ

2008、2009年度、PTNAピアノコンペティションによって優秀な成績をおさめた方々によるコンサート"ヤング・ピアニスト・コンサート"(出演者は国立支部※旧青梅支部活動会員の生徒の方に限ります)が開催されます。
地域に根ざした子供たちの音楽教育の向上と音楽文化の普及を目的とし「子供たちによる、子供たちのためのピアノコンサート」として開催され、今年で13回目を迎えます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


日時
2010年3月29日(月)
PM 12:30開場
PM 1:00開演

国分寺市立いずみホール (JR中央線 西国分寺駅下車 改札出て左) 
入場料 500円                      

ゲスト 
笹山 玲奈さん(中1 2008年度 C級金賞)
シューマン アベッグ変奏曲 ほか

主催 PTNA国立支部 (旧 青梅支部)
協賛 社団法人 全日本ピアノ指導者協会
後援 国分寺市教育委員会

お問い合わせ 
PTNA国立支部 
松内0428-32-0808
岡本042-321-6273

2010年4月 4日

ヤング・ピアニストコンサート 終了しました!

2008、2009年度、PTNAピアノコンペティションによって優秀な成績をおさめた方々によるコンサート"第13回ヤング・ピアニスト・コンサート"(出演者は国立支部※旧青梅支部活動会員の生徒に限る)が3月29日(月)、国分寺市立いずみホールにて盛況のうちに終了いたしました。

2010ypc2.jpg2010ypc3.jpgこのコンサートは、地域に根ざした子供たちの音楽教育の向上と音楽文化の普及を目的とし「子供たちによる、子供たちのためのピアノコンサート」として隔年開催され、今年で13回目を迎えます。今年は平日開催にもかかわらず、たくさんのお客様にお越しいただきました。出演者は全66組。冬逆戻りの寒風にも負けないほどの熱演をくりひろげてくれました。

2010ypc5.jpgゲストには笹山 玲奈さん【2008年度 C級金賞】をお迎えしました。まだ中学1年生といえ、ショパン エチュードop.25-2の細やかな表現や、多彩な音色で聴かせるシューマンのアベッグ変奏曲の演奏は、コンペティションを経験した出演者達にとって、またひとつ大きな目標となったようです。
笹山さん、どうもありがとうございました。


2010ypc4.jpgコンペをはじめステップやその他、少しずつ舞台経験を積んでいる小さなピアニスト達の演奏は、それぞれ皆、聴きごたえがあるものでした。また地域が近い事もあって、子供どうし大きな刺激を受ける点では、とても大事な意味をもつコンサートだと感じます。

会場まで足をお運びいただいた皆様、ご協力くださいましたご家族をはじめ、各方面からお力添えいただきました方々にこの場をお借りして心より感謝申し上げます。

2011年6月 4日

大人のための第五回チャペルコンサート終了しました

5月27日(金)、フォレスト・イン昭和館(JR青梅線昭島駅下車)のチャペルにて、「第五回ピティナ・チャペルコンサート」が開かれました。このコンサートは、国立支部が大人の生徒さん方のために企画しているもので、ロケーション、響き、ともに出演者の方々には毎回ご好評いただいております。

 

支部設立30周年(青梅支部より)にあたる今年は、ぜひ記念となるコンサートにしたいと企画を進めておりましたが、その矢先に東日本大震災に見舞われました。出演者の中には、震災の影響を受けたり、ボランティアなどで出演を断念された方もおられ、一時はコンサートの中止も検討されましたが、「こういう時こそ、音楽を心の拠り所に...」とのご意見を受けまして、開催の運びとなりました。

2011chapel1.jpg2011chapel3.jpg2011chapel2.jpg

 出演者は例年よりすこし少なめの13名で、初出場の方も数名おられました。終演後には、場所を宴会場に移し、恒例となりました出演者を囲んでのパーティタイムです。今回は支部創立30周年の歩みなども紹介されました。

2011chapel4.jpg2011chapel7.jpg

2011chapel9.jpg 2011chapel8.jpg

会を重ねるうちに、出演者同士もいつしか顔なじみに。 新しい方々も巻き込みながら、自己紹介や感想などの話に花を咲かせます。

そして最後は全員で「トルコ行進曲」のアカペラ合唱と、「見上げてごらん 夜の星を」のミュージックベル演奏を楽しみました。閉会後は皆、次回の再会を約束しつつ、帰途につきました。

大人になってからのピアノは、皆さんそれぞれの思い入れや、エピソードがあり、レベルもキャリアも練習環境もまったく違います。けれど、音楽への情熱は皆同じなのですね。楽しいひと時を共有できて、とても素敵な時間となりました。

 

 

2012年2月23日

国立支部 ヤング・ピアニストコンサートのお知らせ

この「ヤング・ピアニストコンサート」は2010,2011年度、PTNAピアノコンペティションによって優秀な成績をおさめた方々によるコンサート(ただし出演者は国立支部活動会員の生徒の方に限られます)です。地域に根ざした子供たちの音楽教育の向上と音楽文化の普及を目的とし「子供たちによる、子供たちのためのピアノコンサート」として開催され、今年で14回目を迎えます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


日時
2012年3月20日(火・春分の日)
PM1:00開場 PM1:30開演

国分寺市立 いずみホール (JR中央線/武蔵野線 西国分寺駅下車すぐ) 
入場料 500円                    

ゲスト 
沢田蒼梧(中1 2010年度 C級金賞)
ベートーヴェン ピアノソナタ第21番ハ長調 op.53「ワルトシュタイン」第一楽章 他


主催 PTNA国立支部
協賛 社団法人 全日本ピアノ指導者協会


お問い合わせ PTNA国立支部 松内0428-32-0808 岡本042-321-6273

2012年3月24日

ヤングピアニストコンサート(国立支部)終了しました!

2012ypc1.jpg2012ypc2.jpg3/20、今年のヤングピアニストコンサート(略してYPC)は、お天気にめぐまれ、無事に開催されました。

YPCは、国立支部の生徒さんの中でPTNAコンペティションの予選から全国大会で優秀な成績を、おさめた方が出場できるコンサートです。

  

2012ypc4.JPG2012ypc3.jpg支部の先生の中には、このYPC出場経験者が数名おり、現在は、その先生の生徒さんも出場するようになりました。
今回のコンサートは、プログラム数が51、ソロ43名(欠席者1名)、連弾8組が演奏、約1週間前のホールでのリハーサルよりも、パワーアップした演奏を聴かせて下さいました。


2012ypc5.jpg   中には、YPCに出ることを目標の一つにコンペティションを受ける生徒さんもいるようで、この二年に一度のコンサートを通じ、門下の枠を超えて出場者同士が刺激し合える、貴重な体験の場となっています。そしてそれは、出場者のみならず、親御さんやレッスンを行う指導者にとっても同じことが言えるでしょう。今後レッスンで何が必要なのかを自分に問いかけ、先生同士でアドバイスや情報交換ができるというのも、支部活動をすることの魅力のひとつです。

 

IMG_7664_SP0000.jpg2012ypc7.jpgプログラム最後には、2010年のコンペティションC級で金賞に輝き、翌年にはD級ベスト賞に入賞の、沢田蒼梧さん(中学一年生)をゲストにお呼びし、エネルギーに満ちあふれた演奏でコンサートを盛り上げてくださいました。

2012年6月 4日

大人のためのサロンコンサートが行われました

5月19日(土)、国立支部主催による、大人のためのサロンコンサートが行われました。会場は、萌える緑が美しい国立大学通り沿いの洋菓子店『白十字』さんです。グランドピアノのある喫茶スペースでは、ケーキと飲み物付きのコンサートや発表会ができるということでも人気のお店です。

 

この日に演奏をされた方々は支部の生徒さんで、20代から80代まで幅広い年齢層の16名。親子連弾や、ご夫妻で出演(各ソロ)など、ご家族での参加もみられました。
プログラムは、ブルクミュラーや日本の歌、ショパンのスケルツォ、エンターテイナーのジャズ風...と、実にさまざま。

 

演奏の合間には、ケーキ&ティータイムがあり、ほっと一息。出演者の皆さんによるミュージックベルのアンサンブルもありました。ベルは、楽譜を事前にお渡ししてはいたものの、本番一度きりでリハーサルはありませんでしたが、皆さん初めて合わせると思われないほどの腕前で支部員一同、驚いてしまいました!(ピアノのレッスンに通われて読譜力が身についた証ですね?!)

 

出演者アンケートによれば(回答数13名)、ピアノを10年以上習われている方の数、なんと7名も!
そして、今回のコンサートの選曲者は、11名がご自身という結果に。皆さん、積極的に選ばれていますね。その他、《ステージの魅力は?》という質問には、自分と向き合える・きれいな音を響かせたい、など。《レッスンを始めたきっかけは?》には、子供が習い始め、自分もまた習いたくなった・けがのリハビリのため、など。

 

ピアノを始めたきっかけや目的は人それぞれですが、コンサートを通じて人の輪が広がり、励みあえる場をこれからも提供していければいいな、と思います。そして、人生の中で酸いも甘いもたくさん経験し、それによって演奏に深みと味わいがプラスされていくのは、とても興味深く、素敵なことですね。

出演者の皆様、お疲れ様でした。

 

2013年4月15日

継続表彰者によるスプリングコンサート開催しました

スプリングコンサートが開催された3月24日、早くも桜が見頃を迎えました。 隔年開催で第4回目となる今回のコンサートは、ピティナステップの参加者を 対象にしたコンサートです。会場は小金井市民交流センター・小ホール。 参加者は、年長から高校生まで19名で、ステップ10回継続者の宮沢愛実さんに、 国立支部賞を授与致しました。

 

今回の開催にあたり、こちらも隔年で開催している『ヤングピアニストコンサート』 とは趣向を変えて、コンサートの後に会場内で"お楽しみパーティー"を企画しました。 軽食のほか、○×クイズとビンゴ、どちらも音楽にまつわるゲームで大いに盛り上がり ました! このスプリングコンサートが、参加された皆さんにとって今後さらなる励みとなること を支部員一同願っています♪  

IMG_4364_R.JPG

IMG_4366_R.JPG

IMG_4372_R.JPG

IMG_4375_R.JPG

IMG_4389_R.JPG

2013年6月24日

大人のためのチャペルコンサート開催されました

五月の美しい緑が映えるフォレスト・イン・昭和館のガーデンチャペルで、第6回チャペルコンサートが開催されました。 当コンサートは大人の方のためのコンサートです。ピアノソロ、連弾に加えて、ソプラノソロ、ア・カペラのコーラスやオカリナが入り、バラエティー豊かなコンサートとなりました。

曲名と一緒に読み上げられるコメントに、前面がガラス張りの会場外に見える十字架に『アーメン!』と演奏前の最後の神頼みをされている方もいらっしゃり、その祈りは無事に届いたようでした♪

コンサートの後は、お待ちかねのパーティー!演奏のあとのリラックスムードに華やかさが加わり、美味しいディナーとおしゃべりで大いに盛り上がりました。
パーティーのプログラムの中には、表彰式や、ポーランドへ留学していた支部員からポーランドで歌われるお祝いの歌 『ストラト』 の歌唱指導もあり全員で歌い、最後は恒例のミュージックベルで、出演者の皆さんと『花は咲く』をこちらも支部員の指導により、即席演奏!音と音とを紡いで、心の中にとてもやさしく鳴り響きました。

出演された皆様、お疲れ様でした♫
次回の大人のコンサートは、来年五月にサロンコンサートを予定しております。

2013cha1.JPG

2013cha2.JPG

2013cha3.JPG

2013cha4.JPG

2013cha5.JPG

2013cha6.JPG

2014年3月15日

第15回ヤング・ピアニストコンサート開催します(3/27)

2012、2013年度、PTNAピアノコンペティションによって優秀な成績をおさめた方々によるコンサート"ヤング・ピアニスト・コンサート"が開催されます(出演者は国立支部活動会員の生徒の方に限られます)。
同世代の子供達の演奏に触れ、音楽をより一層身近に感じ、感動する心、豊かな心を育んで欲しい...そんな願いを込め隔年で開催しているこのコンサート。このステージは、子供達にとって、上達への一つの大きな励みとなっております。
今年で15回目。ゲストには西山響貴さんをお迎えします。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。


日時
2014年3月27日(木)
PM 1:00開場
PM 1:30開演

国分寺市立いずみホール (JR中央線 西国分寺駅下車) 
入場料 500円                      

ゲスト 
西山響貴さん(小5)
2010 全日本ジュニアクラシック音楽コンクール作曲部門 小学生の部 第一位
    PTNAピアノコンペティション B級金賞
2012 PTNAピアノコンペティション C級金賞
2013 PTNAピアノコンペティション D級全国大会入選

曲目
モーツァルト ソナタ第12番 へ長調 KV332


主催 PTNA国立支部
協賛 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会


お問い合わせ 
PTNA国立支部 
瀬尾 0428-23-7678
大滝 042-346-3841

2014年4月 4日

第15回ヤングピアニストコンサート終了しました!

3/27(木)、国分寺市立いずみホールにてヤングピアニストコンサートが開催されました。
このコンサートは国立支部の生徒さんの中でPTNAコンペティションにて、優秀な成績をおさめた方が出場できるコンサート。地域に根ざした子供たちの音楽教育の向上と音楽文化の普及を目的とし「子供たちによる、子供たちのためのピアノコンサート」として隔年開催され、今年で15回目を迎えます。出演者はソロ37組、連弾7組。荒れ模様のあいにくのお天気、くわえて平日開催にもかかわらずたくさんのお客様にお越しいただきました。

それぞれの生徒さんが、コンペティションからまた一歩、上達した演奏を聴かせてくれました。そしてまた他の演奏を聴く事が大きな刺激となり、今後の上達の励みとなっていきます。このコンサートをきっかけに、ピアノへの取りくみ方が大きく変化していく子供も少なくありません。

今回ゲストにお迎えしたのは、西山響貴さん(小5 2012年C級金賞)です。モーツァルトの繊細で多彩な音色、しかも躍動感あふれるハイレベルな演奏に、子供達はのみならず大人達も大感激。新たな大きな目標となったようです。

会場にお越しいただいた皆様、ご協力くださいましたご家族をはじめ、各方面からお力添えいただきました方々にこの場をお借りして心より感謝申し上げます。

 

演奏おわって、ホッと記念写真...

2014ypc7.jpg

圧巻のゲスト演奏 西山響貴さん

2014ypc6.jpg

出演者たち

2014ypc1.jpg

2014ypc2.jpg

2014ypc3.jpg

2014ypc4.jpg

2014ypc5.jpg

 

2014年6月 3日

大人の愛好者のためのサロンコンサート開催しました

風薫る心地良さも最高の5月24日、大人の生徒さんによるサロンコンサートが開催されました。場所はおなじみの「国立 喫茶白十字」さんです。

 

参加者は国立支部の関係の生徒さんや、愛好者を含め20代から80代までの17名、ピアノ演奏の他に今回は声楽やオカリナでのご参加もいただきました。

 

隔年で行われているこのコンサートもすでに5回を数え、はや8年の月日が流れようとしています。生徒さん方にとっても、毎年このコンサートへの参加が、上達の記録であり、また原動力になっているように感じます。そして会を重ねる事で、応援している私たちにも、それぞれの出演者さんの上達ぶりだけでなく、人生の軌跡(!)までもが伝わってくる気がして、とても感慨深いものがあります。

 

当日は、「思い出のプレゼント(ぐるぐるピアノより)」を13名のピアノ、コーラス、オカリナで大合奏。一度きりのリハーサルから難なく成功させるあたりは、皆さん、さすがの実力です!

 

ケーキやお茶を楽しみながら、お友達やご家族に見守られて演奏する時間。これこそが大人になってピアノを楽しむ醍醐味なのではないでしょうか。来年は5月にまた、フォレストイン・昭和館にてコンサートが決定しております。どうぞスタッフ一同、ご参加をお待ちしています。

2014salon1.jpg 2014salon2.jpg 2014salon5.jpg 2014salon4.jpg 2014salon7.jpg 2014salon9.jpg

2015年6月 6日

大人のチャペルコンサート 終了しました

  2015/5/15(金) 17:00より 
  フォレスト・イン・昭和館 チャペル内にて
  主催 PTNA国立支部

かなり前の記事になってしまい大変申し訳ありませんが(筆者のPC環境により)、5/15金曜日、国立支部主宰の大人の生徒さんによるイベント「第7回 チャペルコンサート」が開催されました。隔年開催なので、初回からの期間にすると15年。すっかり、大人のイベントとしては皆さんの中で定着しています。
2015chapel.JPG

2015chapel3.JPG

2015chapel2.JPG

参加者はピアノをはじめ、独唱、ボイスアンサンブル、オカリナ演奏も含め、全17組。すっかりおなじみの顔もいらっしゃいますが、初参加の方も半数近くいらっしゃいました。

演奏の後は、同ホテル内で出演者を囲んでのパーティーが開催されます。緊張からときはなたれ、お食事を楽しみながら、ご家族や出演者同士で話の花が咲きます。

2015chapel6.JPG


その後、継続表彰やインタビュー、支部の先生によるショパンコンクールイヤーについてのお話などを楽しみ、最後に出演者有志の方々によるボイスパーカッションで大盛り上がりの中、幕を閉じました。

2015chapel7.JPG

二年に一度の贅沢なひと時。
出演者同士、再会を誓いつつ会場を後にされました。


第五回 スプリングコンサート 開催しました

「第五回 PTNAピアノステップ スプリングコンサート」

2015/3/30(月) 13:00より 
小金井市民交流センター 小ホール
主催 PTNA国立支部

かなり前の記事になってしまい(筆者PCの環境により申し訳ありません)が、都内の桜も満開を迎えた3月30日、小金井交流ホールで「スプリングコンサート」が開催されました。
ピティナステップに3回以上参加した生徒さんのためのコンサートで、
今回は17名の方にご出演いただきました。
2015spring1.jpg

2015spring6.jpg

中でも5回参加の方々に授与される国立支部賞は、
5名の方に授与されました。
2015spring2.jpg

熱演の後は、恒例のお楽しみパーティーです!
参加者のご家族やお友達もいっしょに、
ジャンケン&お誕生日ゲームで盛り上がりました。
2015spring1.jpg

楽しいゲームの後はみんな友達
ジュースやお菓子を楽しみながら、おしゃべりタイム
2015spring5.jpg

ステップとも発表会とも一味違うこのコンサート。
最近はこれに参加したくて、ステップを受ける生徒さんもいらっしゃるとか...

「継続を力に変える」生徒さんたち。
これからもがんばる生徒さんたちを、全力で応援していきます
(更新が遅れました事お許しください)

2016年3月11日

ヤングピアニストコンサート開催します!

日に日に暖かさが増してくる三月。
国立支部では、PTNAピアノコンペティションに参加し
一定の基準点を満たされた支部活動会員の生徒さん達の出演する
「第16回 ヤングピアニスト コンサート」(隔年開催)を開催いたします。

2016年3月29日(火)
開場13:00
開演13:30

小金井宮地楽器ホール 大ホール
(小金井市民交流センター JR中央線 武蔵小金井駅南口駅前)
北口の宮地楽器さくらホールではありません

入場料 500円(当日券も)
(4歳以上有料となります)


今回は、2014年D級金賞の米倉令真さんをゲストにお迎えし、
年長から高校生までのヤングピアニスト達が熱演を繰り広げます
。春休みの午後、皆様どうぞ会場へ足をお運びください。
出演者、スタッフ一同、心よりお待ちしております。


2016年4月 5日

ヤングピアニストコンサート終了しました

3月29日、国立支部主催の「第16回 ヤングピアニストコンサート」が開催されました。
このコンサートは、2014,2015年度にピティナ・ピアノコンペティションに参加され、一定の成績を残された方々(国立支部関係)によるコンサートで、二年に一度開催されます。今回は会場を「小金井宮地楽器ホール(小金井市民交流ホール)」の大ホールに移し、素晴らしい音響の中での会となりました。


出演者は、年長さんから高校1年生まで全42組(デュオ8組含む)。全員がコンペティション経験者とあり、それぞれ熱のこもった演奏が繰り広げられました。小さなピアニスト達は、大きなお兄さん、お姉さん達の演奏に大いに刺激され、また目標をあらたにするステージとなります。


「子供たちによる子供のための...」というこのコンサートのコンセプトは、ここにあります。
身近な子供たちに受ける刺激。これこそが成長へのはっきりとした大きなエネルギーになるのでしょう。


2016ypc5.JPG2016ypc4.JPG2016ypc3.JPG2016ypc2.JPG

今回、ゲストにお迎えしたのは2014年度D級金賞の米倉令真さん(中学2年生)です。米倉さんの「平均律第1巻より3番(バッハ)」「バラード第1番 ト短調 op.23(ショパン)」の演奏は、中学生とは思えないほど、深い音楽性と確かな解釈、テクニックをあわせ持ち、圧巻の一言でした。

2016ypc7.jpg2016ypc8.jpg


コンペティションへの挑戦は、大変でもありますが、同時にこうして大きな刺激を受けるチャンスでもあります。この日会場に来た子供たちは、この素晴らしい演奏を目標に次のステップへと向かっていく事と思います。

米倉さん、それから当日足をお運びいただきました皆様、ありがとうございました。

2016年5月26日

サロンコンサート終了しました

2016年5月21日(土)18時半より
白十字にて
主催 ピティナ国立支部

桜の季節が終わり、緑がだんだんと濃く変わりゆく先日、大人の方によるサロンコンサートが終了いたしました。
このサロンコンサートも隔年で開催されており、今年もお馴染みの顔ぶれの方達が勢ぞろい。しかし初めての方も、また声楽の独唱、ハーモニカによる演奏、親子連弾と色々なプログラムもあり和やかな雰囲気の中音楽を楽しむことが出来ました。

IMG_20160528_000638.jpg

休憩中には会場の方に参加していただくインタビューを行い、インタビューにお答えいただいた方の中から抽選で国立マスコット『くににゃん』クッキーをプレゼントさせていただきました!
こちらのクッキーは白十字さんオリジナルでして製造が追いつかないほど!?もし白十字さんに足を運んでいただきましたら要チェックな御菓子です。


出演者のみなさまはこの会に向けてたくさんの練習を重ねてくださった成果を会場のお客さん達が受け止め、白十字さんの会場一体が音楽に包まれ、とても幸せな気持ちになりました。


次回のサロンコンサートは2年後になります。
またそのときに音楽を通しお会いできるのを楽しみに...と思わずにいられない会になりました。

2017年4月 3日

スプリングコンサート開催しました!


桜のつぼみも膨らみはじめ、春の日差しが心地よい3月30日、小金井宮地楽器ホールの小ホールにて、「第6回スプリングコンサート」が開催されました。

このスプリングコンサートは隔年で開催されていて、ピティナ・ピアノステップに継続して参加されている方々(出演者は国立支部活動会員の生徒の方に限られます)が対象のコンサートです。

出演者は22名で、クラシックからポピュラーまで幅広い演奏となりました。平日開催にもかかわらず、たくさんのお客様にお越しいただきました。
演奏終了後は支部独自のポイントによる継続表彰があり、このトロフィーが出演者の皆さんの目標のひとつになっているようです。

DSC001.JPG


DSC002.JPG


DSC003.JPG


DSC004.JPG

終演後は出演者の皆さんのご家族・お友達にも参加していただき、毎回大好評のお楽しみパーティーです。
伝言ゲームでは見事ピッタリの正解が出て大歓声。歓談を挟んだ後のクラッピング(手拍子のみで音楽を奏でる)では、さすが小さな音楽家たち、あっという間に完璧な仕上がりとなり、1時間程のパーティーは大いに盛り上がりました!


DSC005-1.JPG


DSC006.jpg

継続してステップに参加されている出演者の皆さんの、音楽が大好きな気持ちが伝わる心温まる演奏、そしてパーティーまでの楽しい時間を共有することができ、素晴らしい春のひと時となりました。

2018年4月17日

第17回ヤングピアニストコンサート終了しました

去る3月28日、国立支部主催「第17回ヤングピアニストコンサート」が、たましんRISURUホール(立川市)にて盛況のうちに終了いたしました。

IMG_20180417_222918.jpg

このコンサートは、2016・2017年度にピティナ・ピアノコンペティションに参加した国立支部員の生徒さんの中で、優秀な成績を修められた方々によるコンサートで、二年に一度開催されます。
コンペティションとは違って、自由にのびのびと演奏できるこのコンサートは、それぞれの個性が光るステージでもあり、今年で17回目を迎えました。満開の桜が、小さなピアニスト達にエールを送っている様でした。

IMG_20180417_222955.jpg

今回のゲストには、2016年度ピティナピアノコンペティション金賞の原田怜さんをお招きし、メンデルスゾーン:幻想曲 Op.28 <スコットランドソナタ>、ショパン:ノクターンOp15-2 を演奏して頂きました。洗練されたテクニックと表現力は、小学6年生とは思えない迫力で、若さあふれる音がホールいっぱいに響きました。

IMG_20180417_223012.jpg


演奏する経験、そして素晴らしい演奏を身近で聴く経験は、出演者の皆さんにとっても今後のエネルギーとなり、目標となる事でしょう。
最後に、会場まで足をお運びいただいた皆様、ご協力くださいましたご家族をはじめ、各方面からお力添えいただきました方々に、この場をお借りして、心より感謝申し上げます。

2019年1月28日

ヤングスプリングコンサートのお知らせ

3月28日(木)小金井宮地楽器ホール 大ホールにて国立支部主催のヤングスプリングコンサートが開催されます。

春休みにぜひ素敵なホールでの小さなピアニストの演奏をお楽しみください。


3月28日(木)
小金井宮地楽器ホール 大ホール(小金井市民交流センター)
13時開演(12時40分開場)
ゲスト 吉野奈緖さん(2018年ピティナピアノコンペティション 全国大会C級銀賞)

2019年4月 2日

第一回ヤングスプリングコンサート開催致しました

2019年3月28日国立支部主催の第一回ヤングスプリングコンサートが小金井宮地楽器ホール 大ホールにて開催されました。

IMG_20190401_182110.jpg


響きも最高のホールにて一番小さな生徒さんは年長のピアニスト、そして一番大きな生徒さんは高校生と多彩な演奏を聴くことができました。

IMG_20190401_182516.jpg

IMG_20190401_182550.jpg

ゲストは吉野奈緒さん。
小学6年生とは思えない大人っぽい雰囲気で登場され、ワルツ3曲即興曲1曲を演奏されました。会場全体が引き込まれてあっという間の時間でした。

IMG_20190401_182222.jpg


そしてこのコンサートはピティナのステップ等に継続して参加している生徒さんと昨年度のピティナ・ピアノコンペティションの予選奨励賞以上の生徒さんを支部から表彰する表彰式もありました。

IMG_20190401_182339.jpg

支部長から一人一人賞状とトロフィーが渡されていきます。

IMG_20190401_182145.jpg

コツコツと続けていることがこのように素晴らしいことと認識してもらえるということはまた生徒さんにとっても嬉しい瞬間です。

IMG_20190401_182316.jpg


今回は「ヤングピアニストコンサート」と「スプリングコンサート」の合同開催となりました。素晴らしいホール、そして素晴らしい演奏の中春休みの貴重な一日が音楽に包まれた一日でした。

2019年11月11日

トークコンサートのお知らせ

国立秋季-圧縮済み.pdf


11月23日、秋季ステップ内にて菊地裕介先生によるトークコンサートがあります。どうぞ参加者の皆様もお時間確認の上お越しください。



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ国立支部