2018年1月 4日

東紀州ステップレポート(2017.12.17)

今回の東紀州地区ピアノステップは、熊野市文化交流センターにて52組の方々に演奏して頂きました。尾鷲ステーション9回目の開催となりました。

今回は初めてステップに参加された方15名いらっしゃいました。温かい、和やかな雰囲気の中、グランミューズの参加者の中に4月からピアノを始められた初参加78歳の男性の方もいらっしゃいました。継続表彰20回の音楽療法士の方は、「ピアノを続けていて良かった」とお話してくださいました。
これからもピアノステップが、年齢やハンデに関係なく、生涯音楽を楽しむみなさんを応援する、素敵なステージとなりますようスタッフ一同心より願っております。
ぜひ、また東紀州地区ステップにご参加ください。

東紀州地区 スタッフ 笹谷 よりこ

2017年12月13日

東紀州ステップ開催します(2017.12.17)

ご挨拶

東紀州ステップにようこそ。
今回のステップも、はじめたばかりのかわいいピアニストさんや、
大人になってから小さい頃からの夢だったピアノを習いはじめた方、
また将来音楽の道を考えている方、趣味でピアノを楽しんでいる方、
様々な参加者様が集ってくださいました。
今回のステージが年齢やハンデに関係なく生涯音楽を楽しむみなさんを
応援する素敵なステージとなることを願っております。


尾鷲ステーション 松永 恵


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年9月 8日

東紀州ステップ開催レポート(2016.9.4)

3年間のお休みがあったにも関わらず、64名の参加者で開催することができました。
開催当日は欠席者もなく、全員参加することができました。
今回はグランミューズでの参加者も多く、フルート四重奏での参加などもあり、楽しいステップになりました。
トークコンサートでは、会場は超満員で井上照喜先生のお話や演奏に参加者も聴き入っていました。
アドバイザーの先生方の毎回のお話は、生徒はもちろん、保護者の方や指導者にとっても有意義な時間となっています。
また来年、9月ごろ、東紀州でのステップを予定しています。
みなさんの参加をお待ちしています。


小さなピアニスト。初めての参加、上手に弾けたかな?
会場は満員のお客さんで、拍手が沢山
グランミューズでの参加の方もたくさんいました
演奏が終わって笑顔いっぱい
アドバイザーの先生方の講評はいつも素敵なお話を聞くことができます
1部、2部の参加者のみんなで「はい、ポーズ」
フルート4重奏で参加されました。
素敵なアンサンブルで、ほっと一息
アドバイザーの先生の講評の様子②
講評を聴いている参加者のみなさん
井上照喜(いのうえ みつき)先生によるトークコンサート①
演奏のためになるお話を沢山していただきました
井上照喜(いのうえ みつき)先生によるトークコンサート②
会場は超満員です。またぜひ演奏を聴きたいですね
井上照喜(いのうえ みつき)先生によるトークコンサート③

2016年9月 1日

東紀州ステップ開催します(2016.9.4)

ご挨拶

たくさんのみなさんからご要望をいただき、
東紀州ステップが再び開催されることになり、
スタッフ一同大変喜んでおります。

今回のステップでは、フルート4名でのアンサンブル参加者様や、
前回よりも多くのグランミューズの参加者様がいらしたりと、
多種多様な参加者様が集まってくださいました。

年齢等のハンデに関係なく、生涯音楽を楽しむみなさんを応援するステージとなることを願っております。

尾鷲ステーション 代表 松永 恵

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年9月20日

東紀州ステップ開催レポート(2012.9.2)

今回初めての熊野での開催となりました。
新しくできたホールでみなさん気持ちよく演奏できたのではないでしょうか!
アドバイザーの先生方のワンポイントアドバイスは、特に勉強になりました。
来年は10周年を迎える尾鷲ステーションです。
またこの時期開催を予定しています。(この熊野の会場で)
ぜひ参加してください。

2012東紀州ステップ 2012東紀州ステップ 2012東紀州ステップ 2012東紀州ステップ 2012東紀州ステップ 2012東紀州ステップ 2012東紀州ステップ

2012年8月30日

東紀州ステップ開催します

ご挨拶

本日は東紀州ステップへご参加いただき、
誠にありがとうございます。

今回ははじめての熊野での開催となりました。
また、当ステップは来年度で10年目を迎えます。

皆様 どうぞ楽しんでご参加下さい。

尾鷲ステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ尾鷲ステーション