名称 | 小山ステーション |
---|---|
代表者 | ![]() 小久保 素子 2005年、小山ステーション開設以来、今年は5回目のステップ開催を迎えます。昨年は、170枚用意したコミュニケーションカードが足らなくなるほど、参加者の皆様の交流も多く行われ、たくさんの笑顔に出会うことが出来ました。ステーションメンバーも連弾の演奏と指導法に取り組み、毎年のようにステップに参加してきました。今年のステップでは、初めての試みとしてトークコンサートを予定しております。身近な曲を生演奏で聴いて頂くことで「私もあの曲を弾いてみたい!」と、今後の目標となってくれること、また、ピアニストの奏でる素敵な音色で会場が一体となり、ピアノの魅力があらためて皆様に伝わりますようにとの願いをこめて、スタッフ一同準備を進めていこうと思っております。 |
プロフィール | 都立芸高、国立音大卒業、パリ・エコール・ノルマル音楽院演奏家課程修了、演奏家資格得る。 リサイタル、室内楽で活動。 フォーレ協会会員、小山音楽家協会代表、Young Artists Association(YAA)委員、ピティナ正会員、ステップ・アドバイザー派遣委員、宇都宮短期大学及び附属高校講師 |
設立 | 2005/03/08 |
沿革 | 2005年 6月 ステップ開催 2005年 3/14、4/20、7/20、9/14、10/19、11/30、12/2 勉強会 2006年 5月 ステップと連弾セミナー開催 2006年 1/25、2/21、2/28、4/11、5/9、6/20、7/12、9/6、10/4、11/8、11/28、12/13 勉強会開催 |
協力支部 | 小山支部 |
活動内容 | 勉強会 だいたい毎月1回。1年に2回ほど講師を招いている。 ・会員が1,2曲、プレインベンション、ブルグミュラーなどを弾いて、指導法、楽曲分析など行う。 ・コンペティション前は連弾課題曲を弾いて研究する。 |