レポート アーカイブ

2009年4月 7日

取手ステップ開催!

3月29日(日)、龍ヶ崎ときわ路ステーション主催の第一回取手地区ステップが開催されました。
この地区では初めてのステップとあって、ステージにも客席にもフレッシュな雰囲気が感じられました。

真新しいパスポートを手にした初参加の子供たちから、中には継続表彰40回というグランミューズの方までの幅広い層の85組の出演者、そして2台ピアノ、弾き語りなどもある多彩なプログラムなど、初回からバラエティーに富んだステップになったと思います。

また、会場が緑に囲まれた学校の中だったということもあり、アットホームな暖かい雰囲気がとても良かったというご意見も頂きました。アドバイザーの先生方からの心温まる講評をいただいて、早くも次回への参加を希望される方もいらっしゃいました。

20090407-1.jpg20090407-2.jpg
20090407-3.jpg20090407-4.jpg
20090407-5.jpg20090407-6.jpg

2013年6月 6日

松戸秋山ステップ開催レポート(2013.5.26)

さわやかな初夏を思わせる一日となった5月26日(日)、聖徳大学附属女子中学校・高等学校において松戸秋山地区ステップが開催されました。

ソロ、デュオ、2台ピアノによる熱演が繰り広げられ、普段は静かな日曜日の学園に一日中喝采が響き渡りました。この地区でのステップも4回目となり着実に地域に根付いて来たように感じます。また次回、松戸秋山地区でさらに多くの音楽仲間と集うことが出来るよう、スタッフ一同願っております。

1部集合写真
1部集合写真
2部集合写真
2部集合写真
3部集合写真
3部集合写真
4部集合写真
4部集合写真
5、6部集合写真
5、6部集合写真
7、8部集合写真
7、8部集合写真
7、8部継続表彰
7、8部継続表彰
50回継続表彰
50回継続表彰
2台ピアノ
2台ピアノ
2台ピアノ
2台ピアノ

2014年6月 5日

松戸秋山ステップ開催レポート(2014.5.25)

初夏を思わせる爽やかな日曜日となった5月25日、千葉県松戸市の聖徳大学附属女子中学校・高等学校奏楽堂において、ピティナ・ピアノステップ松戸秋山地区が開催されました。この会場でのステップも5回目となり、毎年楽しみにしてご来場くださるお客様も増えています。
今回も多くの皆様のご参加をいただき、ソロ、デュオ、2台ピアノによる多彩なステージが繰り広げられました。
また、今回はアドバイザーも務められた山崎裕先生、濱本愛先生によるピアノ・デュオ Yu&Aiによるトークコンサートをお願いし、本格的なデュオの素晴らしさを皆で味わうことが出来ました。
参加者の皆様、ご指導いただいた先生方、アドバイザーの先生方に心より御礼申し上げますと共に、これからも、地域の音楽仲間の交流の場となることを目指してスタッフ一同努力して行きたいと思います。

各部

1部継続表彰
1部集合写真
2部集合写真
3、4、5部継続表彰
6、7部継続表彰
6、7部集合写真

2台

トークコンサート

アドバイザー

客席

その他

受付
練習
ステージ
ステージ

2016年5月26日

松戸秋山ステップ開催レポート(2016.5.15)

さわやかな風薫る5月の日曜日となった5月15日、千葉県松戸市の聖徳大学附属女子中学校・高等学校奏楽堂において、ピティナ・ピアノステップ松 戸秋山地区 が開催されました。この地区・会場での開催も7回目となり、客席にも顔なじみ が増えてきたように思いました。

また今回は、楽しく熱気あふれる演奏の後に、Q&Aコーナーで参加者とアドバイザーの先生方が直接言葉を交わし、会場が大いに盛り上がりまし た。

参加者の皆様、ご指導いただいた先生方、アドバイザーの先生方に心より御礼申 し上げますと共に、これからも心温まる音楽の場を目指してスタッフ一 同努力 して行きたいと思います。

1部集合
2台ピアノ
2部集合
3、4部継続表彰
3、4部継続表彰
3、4部集合
5部継続表彰
Q&A
ステージ
アドバイザー
客席
久保山先生
今野先生
中川先生
連弾

2017年5月24日

松戸秋山ステップ開催レポート(2017.5.14)

すでに夏の到来を思わせる陽気となった5月14日(日)、松戸秋山地区ステップが開催されました。
今回も小さなお子様からグランミューズの皆様まで96組のご参加をいただき、
クラシック、ポップス、ジャズ、2台ピアノなどの幅広いジャンルによる熱演が繰り広げられました。
この地区での開催は8回目となりましたが、皆様の楽しいステージのさらなる継続をお手伝い出来るように、
これからもスタッフ一同頑張りたいと思います。

2017年11月21日

取手ステップ開催レポート(2017.11.4)

2017年11月4日(土)茨城県取手市、聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校 第一音楽室において、ピティナ取手地区ステップが無事終了しました。
今回、龍ヶ崎ときわ路ステーション主催としては8年ぶりの取手地区ステップとなり多少の不安もありましたが、当日は小さなピアニストから社会人の方まで、ソロ、連弾、2台ピアノによる華やかなステージが繰り広げられて、楽しく賑やかな一日となりました。
開催に当たりましてご協力をいただきました聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校様ならびに多くの皆さま、また温かいアドバイスをくださったアドバイザーの藤原亜津子先生、永井礼子先生、野牧幹代先生に心より御礼申し上げます。
今回ご参加の皆さまが充実したピアノライフを送られますように、そして、ステップを通じてこの地域でピアノを愛する仲間の輪がさらに広がっていきますようスタッフ一同願っております。

2018年11月21日

取手秋季ステップ開催レポート(2018.11.3)

秋らしい晴天に恵まれた11月3日文化の日、茨城県取手市の聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校にて、取手秋季地区ステップが開催されました。
今回は初参加のお子様から45回表彰の方まで、幅広い年齢層の皆さまによる多彩なステージが繰り広げられました。
基本をしっかり学ぶ方法と継続することの大切さを分かりやすくお話ししてくださった、アドバイザーの藤原 亜津子先生、田中 裕子先生、富澤 和子先生に心より御礼申し上げます。
スタッフ一同、皆さまとご一緒に楽しく一日を過ごすことが出来たことに感謝しつつ、また次回へ向けて勉強を続けて参ります。

1,2部集合写真
3,4部集合写真
5,6部集合写真
アドバイザー
継続表彰
田中裕子先生講評
富澤和子先生講評
連弾

2019年5月22日

松戸秋山ステップ開催レポート(2019.5.12)

令和元年5月12日、聖徳大学附属中学校・高等学校奏楽堂にて
第10回松戸秋山地区ステップが開催されました。
アドバイザーにお迎えした時藤 恭子先生、菅原 望先生、直井 文子先生より参加者全員に
きめ細やかなアドバイスを頂戴し、また菅原先生のトークコンサートでは
ブルクミュラーの練習曲に始まるとても分かりやすいプログラムで会場は大いに
盛り上がって、節目の10回にふさわしい楽しいステップとなりました。
これまでの開催へのご理解、ご協力を頂戴した皆さまに心より御礼申し上げます 。
そして、培った継続する喜びを土台に、これからもこの地区で音楽仲間の繋がりが
広がり続けることを信じています。

出演者
熱演
1,2部集合
3,4部集合
5,6部集合
7部集合
アドバイザー
継続表彰
講評
時藤先生
小路さん
菅原先生1
菅原先生2
菅原先生3
菅原先生4
菅原先生5
直井先生

2019年11月22日

取手秋季ステップ開催レポート(2019.11.3)

11月3日文化の日、茨城県取手市の聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校にて、取手秋季地区ステップが開催されました。
緑に囲まれた静かな校舎、また音楽科レッスン室で本番前に指ならしが出来ることなどとても恵まれた環境でのステップとなって、参加者の皆さまがリラックスされて弾かれているように感じました。
音楽の素晴らしさ、ピアノを続けることで広がる豊かな人生について分かりやすくお話しくださったアドバイザーの竹本 絵己先生、上仲 典子先生、新海 未穂先生、そして開催に当たってご協力いただいた各方面の皆さまに心より御礼申し上げます。
スタッフ一同、ステップでの皆さまとのご縁を大切にさらに活動に取り組んで行きたいと思いました。

アドバイザー
1,2部集合
3,4部集合
5部集合
継続表彰
講評
講評
講評
講評
連弾
連弾


過去の記事


カテゴリ



QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ龍ケ崎ときわ路ステーション