お知らせ アーカイブ

2012年2月 5日

3月より活動開始します

さいたま市大宮区を拠点として活動する「さいたま音の葉ステーション(永瀬まゆみ代表)」。併設される「音の葉研究会(*)」と密接なかかわりを持ち、和幸楽器大宮店の全面的なご協力を得て、さまざまな催しを積極的に開催していきます。

2012年前半の予定は次のとおりです。詳細が決まり次第、あらためてお知らせを掲載いたします。


3月16日(金) PTNA課題曲説明会(D級) 10:00-15:00 和幸楽器大宮店(JR大宮駅より徒歩5分) 講師:西尾洋

30日に行われる説明会では扱わないD級に絞った、4時間のアナリーゼ講座です(昼食1時間を含む)。


3月30日(金) PTNA課題曲説明会(A1-C級) 10:00-16:00 岩槻駅東口コミュニティセンター(東武野田線岩槻駅より徒歩0分) 講師:西尾洋

通常の説明会では駆け足で通り過ぎてしまうところを、できるだけじっくりと扱っていきます。昼食1時間を挟んでの2部構成。午前(A1-B級)または午後(C級)のみの参加も可能です。


5月27日(日) 菊地裕介先生によるステーション設立記念コンサート(課題曲の演奏。A2-D級の中から実演) 18:00-20:00 さいたま市プラザノース(JR宇都宮線土呂駅より徒歩15分)

菊地裕介先生による課題曲の演奏会。子供向けの作品でも、プロのピアニストが弾くと本当に素晴らしい。A2からD級までの課題曲を幅広く取り上げます。ぜひ親子揃って聴いていただきたい演奏会です。


6月3日(日) PTNAステップ 9:00-21:00 さいたま市プラザノース(JR宇都宮線土呂駅より徒歩15分)


6月4日(月) 特別セミナー 講師:長谷川淳先生 9:45-12:00 浦和コミュニティセンター(JR浦和駅より徒歩0分)


(*)音の葉研究会 意欲的なピアノ指導者が、指導の向上を図ることを目的として2012年2月に設立された、会員限定の研究会。代表:永瀬まゆみ

2012年2月24日

A1からC級 課題曲アナリーゼセミナー(5時間)

「すべては楽譜から」

A1級からB級を2時間、C級を3時間かけて丁寧に、作曲家の視点から全曲解説します。



20120330.jpg


・楽譜から意味を読み取り、生徒に分かりやすく伝える方法をお教えします
・高度な内容も簡単な言葉でご説明します
・音楽史や音楽理論の知識も身につきます


A1からCまでの課題曲のアナリーゼを通して、よりよい演奏に導くポイントが満載! まさに目から鱗です! カルチャーショックを受けること間違いなし!(永瀬まゆみ)


講師: 西尾 洋(作曲家。上野学園大学専任講師、ヤマハマスタークラス特別コース講師、音の葉研究会顧問)

*それぞれバロック・古典・ロマン・近現代の4期の課題曲を全曲取り上げます(インヴェンション、エチュード等、曲集から任意に選ぶものを除く)
*当日、楽譜の販売はございませんので、ご自身でご用意下さい。

と き:2012年3月30日(金)
ところ:岩槻駅東口コミュニティセンター ミニホール

午前の部: 10:00-12:00 A1級、B級
午後の部: 13:00-16:00 C級

受講料: 午前3000円、午後4000円、全日6000円


主催:さいたま音の葉ステーション、音の葉研究会
お問い合わせ・お申し込み:和幸楽器大宮店 048-647-1811 吉村貴弘


----------------------------------------------------------


【お知らせ】

これより前の3月16日(金)に、同講師によるD級のみに焦点を絞ったアナリーゼセミナー(シンフォニア、エチュード等を除く。4時間)を行います。詳細は和幸楽器大宮店(048-647-1811 担当:吉村貴弘)までお問い合わせください。お申し込みは先着順ですが、残席僅少のため満席の場合はどうぞご了承ください。

6月3日(日)に、さいたま市プラザノースにてステップ(さいたま6月地区)を開催します。アドバイザーは菊地裕介先生、永瀬まゆみ先生、長谷川淳先生(五十音順)です。

2012年5月31日

さいたま6月ステップ開催します

ご挨拶

本日はさいたま音の葉ステーション主催の、初ステップにご参加下さり有り難う
ございます。
「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に
働きかける」とはバッハの名言であり、「音楽は万国共通」の言葉です。
音に思いを乗せ、言葉のように語れたら、誰の心にも届く素敵な音楽になる
ことでしょう。
言葉=言の葉 同様に 音の言葉=音の葉で語り、感動を共有できるお手伝いが
できればと、さいたま音の葉ステーションは昨年立ち上げられました。

今日はご出演の皆さんが素敵な音の葉で語り、音楽の素晴らしさを共有できる
ことを、また今日のステージが、皆さんのピアノ学習への新たなステップとなり、
音の葉の輪がどんどん広がっていきますことをスタッフ一同心より願っています!

ピティナさいたま音の葉ステーション代表 永瀬 まゆみ


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年6月15日

音の葉研究会 HP開設

音の葉ステーションでは、永瀬まゆみ先生主催で研究会としても活動しています。

主に、永瀬まゆみ先生による指導法の実践講座と西尾洋先生によるアナリーゼ講座の二本立ての勉強会を行い、日々指導法の研鑽を積んでいます。

このたび、研究会のホームページを立ち上げましたのでお知らせいたします。

音の葉研究会

アドレスは、http://otonoha-as.jimdo.com/

どうぞよろしくお願いいたします。

                           (文責 吉岡洋子)

2013年5月30日

さいたま6月ステップ開催します

ご挨拶

本日はさいたま音の葉ステーション開催のステップにご参加下さり有り難う
ございます。
「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に
働きかける」とはバッハの名言であり、「音楽は万国共通」の言葉です。
音に思いを乗せ、言葉のように語れたら、誰の心にも届く素敵な音楽になる
ことでしょう。
言葉=言の葉 同様に 音の言葉=音の葉で語り、感動を共有できるお手伝いが
できればと、さいたま音の葉ステーションは立ち上げられました。

今日はご出演の皆さんが素敵な音の葉で語り、音楽の素晴らしさを共有できる
ことを、また今日のステージが、皆さんのピアノ学習への新たなステップとなり、
音の葉の輪がどんどん広がっていきますことをスタッフ一同心より願っています!

ピティナさいたま音の葉ステーション代表  永瀬 まゆみ


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年5月29日

さいたま5月ステップ開催します。

ご挨拶

本日はさいたま音の葉ステーションのステップにご参加下さり有り難うございます。
「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に働きかける」とはバッハの名言であり、「音楽は万国共通な言葉」です。
音に思いを乗せ言葉のように語れたら、誰の心にも届く素敵なメッセージになることでしょう。
言葉=言の葉 と同様に 音の言葉=音の葉 で語り、感動を共有するお手伝いができればと、さいたま音の葉ステーションは活動しています。

今日はご出演の皆様が、素敵な音の葉で語り、音楽の素晴らしさを共有できることを、また今日のステージが皆様のピアノ学習への新たなステップとなり、音の葉の輪がどんどん大きく広がっていきますことをスタッフ一同心より願っています。

ピティナさいたま音の葉ステーション代表 永瀬まゆみ


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年12月31日

訃報


さいたま音の葉ステーション代表でPTNA評議員の永瀬まゆみ先生(享年57歳)が永眠されました。

謹んでご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆様に心からお悔やみ申し上げます。

通夜・告別式につきまして、下記の通り執り行なわれますことをお知らせ致します。


通夜:2015年1月4日(日)18:00
葬儀:2015年1月5日(月)11:00
会場:さがみ典礼 やすらぎ大宮ホール
  (さいたま市大宮区三橋1-1504-1、電話:0120-813-310)
喪主:永瀬秀彦様

2015年6月 4日

さいたま6月ステップ開催します

              ご挨拶

本日はさいたま音の葉ステーションのステップにご参加下さり有り難うございます。
「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に働きかける」とはバッハの名言であり、「音楽は万国共通な言葉」です。
音に思いを乗せ言葉のように語れたら、誰の心にも届く素敵なメッセージになることでしょう。
言葉=言の葉 と同様に 音の言葉=音の葉 で語り、感動を共有するお手伝いができればと、さいたま音の葉ステーションは活動しています。

今日はご出演の皆様が、素敵な音の葉で語り、音楽の素晴らしさを共有できることを、また今日のステージが皆様のピアノ学習への新たなステップとなり、音の葉の輪がどんどん大きく広がっていきますことをスタッフ一同心より願っています。

音の葉研究会名誉会長 (故)永瀬 まゆみ
さいたま音の葉ステーション代表 永瀬 礼佳

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年5月24日

さいたま5月ステップ開催します(2017.5.28)

ご挨拶

本日はさいたま音の葉ステーションのステップにご参加下さり有り難うございます。

「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に
働きかける」とはバッハの名言であり、「音楽は万国共通な言葉」です。
音に思いを乗せ言葉のように語れたら、
誰の心にも届く素敵なメッセージになることでしょう。
言葉=言の葉 と同様に 音の言葉=音の葉 で語り、感動を共有するお手伝いが
できればと、さいたま音の葉ステーションは活動しています。
今日はご出演の皆様が、素敵な音の葉で語り、音楽の素晴らしさを共有できる
ことを、また今日のステージが皆様のピアノ学習への新たなステップとなり、
音の葉の輪がどんどん大きく広がっていきますことを
スタッフ一同心より願っています。


ピティナさいたま音の葉ステーション代表
永瀬 礼佳


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年5月23日

さいたま5月ステップ開催します(2018.5.27)

ご挨拶

本日はさいたま音の葉ステーションのステップに
ご参加下さり有り難うございます。
「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。
そこにおいては魂が魂に働きかける」とはバッハの名言であり、
「音楽は万国共通な言葉」です。
音に思いを乗せ言葉のように語れたら、
誰の心にも届く素敵なメッセージになることでしょう。
言葉=言の葉 と同様に 音の言葉=音の葉 で語り、
感動を共有するお手伝いができればと、さいたま音の葉ステーションは活動しています。
今日はご出演の皆様が、素敵な音の葉で語り、音楽の素晴らしさを共有できることを、
また今日のステージが皆様のピアノ学習への新たなステップとなり、
音の葉の輪がどんどん大きく広がっていきますことをスタッフ一同心より願っています。

                   
ピティナさいたま音の葉ステーション代表
永瀬 礼佳


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年5月15日

さいたま5月ステップ開催します(2019.5.19)

ご挨拶

本日はさいたま音の葉ステーションのステップにご参加下さり有り難うございます。
「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に働きかける」
とはバッハの名言であり、「音楽は万国共通な言葉」です。音に思いを乗せ言葉のように
語れたら、誰の心にも届く素敵なメッセージになることでしょう。
言葉=言の葉と同様に音の言葉=音の葉で語り、感動を共有するお手伝いができればと、
さいたま音の葉ステーションは活動しています。今日はご出演の皆様が、素敵な音の葉で
語り、音楽の素晴らしさを共有できることを、また今日のステージが皆様のピアノ学習への
新たなステップとなり、音の葉の輪がどんどん大きく広がっていきますことを
スタッフ一同心より願っています。

ピティナさいたま音の葉ステーション代表
永瀬 礼佳


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら



過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナさいたま音の葉ステーション