« 前の記事| 後の記事 »

●角野美智子先生による指導法講座【音の葉研究会 実践講座】

◆2016年2月25日(木) 10:15~12:15 

◆場所 和光楽器 大宮店

◆講師  角野 美智子 先生


内容
ピアノ指導法に関する講演や執筆、ピティナ課題曲セミナー講師など多方面に渡りご活躍されております角野美智子先生をお呼びしての子育てに関するアドバイスや、ピアノレッスンにおける指導法講座です。

DSC_0266.JPG

前半は、角野先生のご自身の大変貴重な子育て経験をお話頂きました。音楽を身近に感じる工夫や、子供がやりたいと思う環境を作ることの大切さなどとても参考になりました。

耳を育てる工夫として、音を意識した聴くゲームやクイズなどはとても興味深かったです。
「意識が変われば音は変わる」
このことはレッスンにおいてとても大切なことだと思います。

先生のご子息が使用していた練習記録ノートを拝見し、様々な工夫とその内容の濃さはとても素晴らしく、練習内容を把握しその方法を見つけ出す楽しさはレッスンでも応用できそうです。


そして、後半はブルグミュラーを使い指導のポイントを教えて頂きました。

suminoteacher.png

音楽を作る上での大切な呼吸法や、指先の意識などすぐに活用出来る内容でした。
レッスングッツを用いた脱力法や、指先のトレーニングなどレッスンで早速試してみようと思います。

子育てもレッスンも真剣勝負。そんな角野先生のお人柄にとても魅力を感じました。
角野先生、貴重なお話どうもありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

音の葉研究会では、指導力アップの為にさまざまな講座をご用意しております。
新年度に向けご一緒に勉強するお仲間を募集しております。

詳しくは研究会ホームページをご覧ください。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。


<文責:田中 里美>

※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナさいたま音の葉ステーション