イヴェント アーカイブ

2014年2月18日

「ステップ課題曲弾きあい会」に参加

2月6日、仙台中央支部企画「課題曲弾きあい会」に、仙台まほろばステーションも参加いたしました。
宮城県各ステーションの代表が、設立順にステーションの特色をお話しし、
その後、ステップ課題曲を演奏、解説しました。

まほろばステーションでは、ギロックのすべてのソロ課題曲を(導入2~応用7 )演奏し、
自分なりの解説をさせていただきました。
2月27日(木)の「交流会」でも、引き続き、課題曲を皆さんで勉強していきたいと思います。

ご来場になられた先生方、お忙しい中ありがとうございました!

まほろばステーション お問い合わせは、こちらまで。

2015年6月 2日

根津栄子先生講座「チェルニー30番~30のちいさな物語」は、来月です。

仙台まほろばステーションでは、根津栄子先生の「チェルニー30番~30の小さな物語」の講座を開催いたします。

この本は、難易度順に並べ替え、タイトル挿絵がつくなど、単なる練習曲ではなく、曲のイメージが次々に膨らむ構成になっています。また、生徒用アナリーゼの基本の解説付きです。

沢山の皆様のご参加、お待ちしております!!


時    7月13日(月)10時30分~12時30分
所    サフラン(青葉区中央2-9-7アーバンブリッジビル2F)
受講料 一般4000円、PTNA会員3500円、まほろば交流会員3000円

お問い合わせ、申し込み PTNA及び仙台ほろばステーションまで。
E-mail:sendai_mahoroba@yahoo.co.jp

2015年9月 9日

第2回「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」

昨年から始まった、「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」、今年も、以下のように開催いたします!

時  12月5日(土)2時開演 (1時45分開場)
所  ティーラウンジ ルフラン (青葉区中央2-9-7)
参加費  6300円(お茶ケーキが付きます)
お客様  お一人1300円(お茶ケーキ代として)


昨年同様、初級上級、うまい下手は関係なく、どのレベルでもお気軽にご参加いただけます!

大人にとって、人前で弾くのは勇気のいること。また、お子さんとの発表会には出にくいものかもしれません。愛好家同士、一年に一度、この仲間の前でなら弾けると思っていただけるような、音楽を通して午後のひと時を和気あいあいと楽しむ会になればと思っております。^_^

ソロはもちろん、先生やご家族との連弾、歌や楽器の伴奏、弾き語り、自作の曲など、参加形態はなんでもOK。お一人10分以内、曲のジャンルは問いません。


昨年度の様子です。ご覧ください。↓


昨年参加された皆様のまたのご参加、心よりお待ちしております!!初めての方ももちろん大歓迎!!
お教室に大人の生徒さん(大学生以上)がいらっしゃいましたら、是非お声掛けくださいませ。
会場の関係で、20名程度で締め切る予定です。お申し込みはお早目に!


お申し込みお問い合わせは・・↓

・メールにて.。sendai_mahoroba@yahoo.co.jp
・電話にて。022-372-0340 Fax兼(大野) 
・チラシの込み用紙にご記入の上、上記へFAX。
(参加費をお振込みいいただいた時点で、お申し込み完了となります。)

チラシが必要な方には送付いたします。お気軽にご相談ください。

♪アットホームな楽しい会にしたいと思っています。ご参加お待ちしておりま~す♪^^




2015年10月15日

第2回「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」

今年も開催いたします!大人の生徒さんにいかがでしょうか。

時  12月5日(土)2時開演 (1時45分開場)
所  ティーラウンジ ルフラン (青葉区中央2-9-7)
参加費  6300円(お茶ケーキが付きます)
お客様  お一人1300円(お茶ケーキ代として)


昨年同様、初級上級、うまい下手は関係なく、どのレベルでもお気軽にご参加いただけます!

大人にとって、人前で弾くのは勇気のいること。また、お子さんとの発表会には出にくいものかもしれません。でも何か目標があると、レッスンにもハリが出ます。^^

愛好家同士、一年に一度、この仲間の前でなら弾けると思っていただけるような、音楽を通して午後のひと時を和気あいあいと楽しむ会になればと思っております。^_^

ソロはもちろん、先生やご家族との連弾、歌や楽器の伴奏、弾き語り、自作の曲など、参加形態はなんでもOK。お一人10分以内、曲のジャンルは問いません。


昨年度の様子です。ご覧ください。↓


会場の関係で、20名程度で締め切る予定です。お申し込みはお早目に!


お申し込みお問い合わせは・・↓

・メールにて.。sendai_mahoroba@yahoo.co.jp
・電話にて。022-372-0340 Fax兼(大野) 
・チラシの込み用紙にご記入の上、上記へFAX。
(参加費をお振込みいいただいた時点で、お申し込み完了となります。)

♪アットホームな楽しい会にしたいと思っています。ご参加お待ちしておりま~す♪^^



2016年3月29日

秋山徹也先生セミナー 4月14日です。

仙台まほろばステーションでは、秋山徹也先生をお迎えし、「アナリーゼして弾こう!」と題したセミナーを開催します。

コンペ課題曲も扱います。

時 4月14日(木)10時半~
所 サフラン(ルフラン2階)


2016年7月 2日

今野万実先生セミナー 7月11日です!

生徒が笑顔で帰路に着く!〜
「ここまでこだわる導入指導」

時   7月11日10時半から
所   サフラン(ルフラン2階)
使用教材  はじめてのギロック(全音)、新刊「導入期の指づくり、音づくり、耳づくり」(全音)
当日新刊の販売があります。乞うご期待!お申し込みはこちら




2017年4月 5日

筆記試験対策勉強会、今週金曜です!

仙台まほろばステーションでは、いつものように、ライセンス筆記試験の対策勉強会をいたします。

神山京子先生が、全曲、ちょっと複雑な和声をわかりやすく解説。また、賞品付き試験予想クイズ!など、お楽しみも!

時 4月7日(金)10時半~12時半
所 泉サンリツピアノパークにて
会費 500円(場所代として)

沢山のご参加おまちしておりまーす!!
参加ご希望の方は、事前にご連絡いただければ、コピーをご用意できます。

sendai.mahoroba@gmail.com まで。

2018年7月28日

第5回「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」

恒例「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」のお知らせです。

お蔭さまで、今年で5回目を迎えることができました。どなたでも、ご参加いただけます。ニューフェイス、大歓迎!まだまだ先ですが、ゆっくりご準備いただきたく、お知らせいたします。

・時  12月8日(土)14時開演(1時45分開場)
・場所 ルフラン(青葉区中央2-9-7)
・会費 お一人6500円、お客さま1500円。(全員にケーキセットがつきます。)
・申込み〆切 11月20日(定員に達し次第締め切ります。)
・曲は、お一人10分以内にてお願いいたします。ジャンルは問いません。
・曲目締切 11月20日
・お申し込み、問い合わせは、以下、仙台まほろばステーションまで。

過去のコンサートのレポートもご覧いただけます。

ご参加お待ちしております!

2018年11月29日

大人のピアノ愛好者のためのコンサート 来週です!

第5回「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」

12月8日(土)14時開演です。毎年、本当に素晴らしい演奏のオンパレード!

見学ご希望の方は11月30日まで、以下連絡ください。




2019年1月28日

恒例!ライセンス筆記試験対策勉強会

まほろばステーション恒例の対策勉強会を、以下のように行います。
受験の有無に関わらず、ご興味ある方、どなたでもご参加ください。楽しくお勉強いたしましょう。

時 4月25日(木)10時半~12時半
所 泉サンリツピアノパーク
参加費 1000円

上位合格者多数。お軽にお越し下さい。待ちしておりま~す!



2019年10月19日

角野隼斗さん「ジャンルを超えたリサイタル」来週です!

角野隼斗さん「ジャンルを超えたピアノリサイタル」

10月22日(火祝) カワイホール「ヴェルデ」にて。

第一部14時~、第二部(追加公演)17時~。全席自由。時間をお間違えなくお越しください。

いずれも完売御礼となっております。お子さんとの伴奏付けコーナーもあります。

どうぞお楽しみに!

2019年12月 6日

第6回「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」明日です!

まほろばステーションの冬の恒例、「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」も、6回目を迎えることができました!

常連の方に加え、毎回新しい方がご参加くださるのが嬉しいです。

カフェでケーキを食べ、お茶を飲みながら、ピアノの大好きな愛好家同士、一年に一度織姫と彦星のように、音楽を通じた逢瀬のひと時を楽しみたいと思います。

2019年12月11日

第6回「大人のピアノ愛好者のためのコンサート」レポート

まほろばステーション恒例、年に一度の大人の生徒さん達のためのコンサートが、クリスマスの気分が漂う12月の土曜の午後、開催されました。ケーキとお茶をいただきながら、カフェでのサロンコンサートです。

IMG_1067(Edited).jpg IMG_0988(1).jpg

お蔭さまで常連の方々に加え、今年も新しい方がお仲間入りです。大人は、それぞれ様々なご事情がありますので、ご自身のご都合に合わせて、毎年のご参加方もいれば、数年ぶりの方もおいでです。どなたでも、自由にご参加いただけるコンサートです。

プログラムも、種々様々。クラシックの名曲、ポピュラー曲、隠れた名曲、ソロだけでなく、連弾も。そして今年は、弾き語りもありました!お客様も、ご家族やご友人と様々。

皆様のお弾きになる前のコメントが含蓄があり、ユーモアに富んでおり魅力的です。お話を聞いてから演奏を聴くと、やはり趣が違います。さすが大人のコンサート!終始暖かい雰囲気で、良い会に育てていただいたと、参加者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

 IMG_1052(1).jpg IMG_1043(1).jpg IMG_1030(1).jpg

土曜日の午後のひと時、演奏を堪能させていただきました!

IMG_1058(2).jpg

お母様の演奏を聴きにいらしたお嬢様方から、「自分も是非参加したいです。何歳になったら出られるのですか?」と質問されました!嬉しいことです。大学生になったらお待ちしていますよ!

以下、皆様のご感想からの抜粋です。

・素敵な演奏を聴き、刺激を受けた。また参加したい。愛好者とは思えないレベルの高さ。

・ピアノが生活の励みになっていることが素晴らしい。素敵な会だった。

・人生がつまった一曲一曲に心洗われ揺さぶられた。贅沢な時間を過ごし、また一年頑張ります。

・この会を目標に一年ピアノを頑張ってきた。この会があってよかった。これからも続けてほしい。

・大病を患ったが、この会の仲間に励ましてもらって乗り越えた。今日のコンサートで演奏できたことに感謝。毎年参加したい。

・全員が素敵な音で聴き惚れた。早くこのコンサートに出たい。贅沢な時間を過ごし、嬉しい気持ちで一杯になった。(娘さんより)

・企画の面白さ、バラエティに富んだ演奏。司会のおもてなしも良かった。

・ピアノを愛する多くの方の演奏を聴くことができ、楽しいひと時と同時に、参考になった。できれば演奏順を事前に教えてほしい。

・それぞれが色々な事情を抱えつつ、一年の思いを表現できる素敵な場所。大好きな音楽を、大好きなおしゃれをして、ケーキとお茶をいただきながら表現できるなくてはならない最高の場所。

・いつも楽しみにしている。励みになる。大人が演奏する場としてこれからも続けていただきたい。

・大人のピアノは、人生が映し出されているのだと思いました。来年は参加します。(お客様より)

・自分も勇気を出して習えばよかった。後悔している。(お客様より)

2020年9月18日

第7回「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」

仙台まほろばステーションでは、恒例のコンサートを今年も以下のように開催いたします!

ピアノを愛する18才以上の方なら、どなたでもご参加いただけます。(但し、音大ピアノ科卒は除く)ピアノ歴、上手い下手は問いません。お茶を飲みながら、年末の午後のひと時ご一緒に音楽を楽しみましょう。とてもアットホームな会です。

近年、ピアノ愛好者のレベルの高さは言うまでもありませんが、音楽への愛情の深さ、大人ならではのピアノとの向き合い方が毎回聴き手の心を打ちます。初めての方大歓迎!大人の生徒さんに是非、お声掛けくださいませ。

第7回「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」

時:12月5日(土)14時開演 16時終演予定

所:ルフラン

参加費:8000円(飲み物飲み放題)お客様(お一人1000円)

♪コロナ対策をしっかりとして臨みたいと思います。過去の開催報告もよろしかったらお読みください。

お問い合わせは、sendai.mahoroba@gmail.com まで。

2020年12月13日

第7回「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」レポート

12月はじめの土曜の午後、ステーションを立ち上げた時から、どなたでも、バックグラウンド関係なく参加できるコンサートとして始めた会も、今年で7回目の開催となりました。コロナ禍にも関わらず、開催決定のお知らせをするや続々と参加希望メールが入り、皆さんがリアルな演奏の場を求めていらしたことを肌で感じました
大人プログラム.jpg
ニューフェイスのお二人の大学生を含む15名の方からの申し込みがあった時点で、今年は締め切らせていただきました。 さすがにお医者様の常連さんお二人は、迷われた末、残念ながらのご欠席。
一年ぶり、または、夏のステップ以来半年ぶりの皆様。常連の皆さんのお顔を見ると、ほっとします。
早速、全員入り口にて検温と手指消毒。ピアノの側にも消毒液。そして、窓も対角線に少しづつ開け放しています。街の真ん中にも関わらず、静かな立地が嬉しい。後で後悔しないよう、出来る限りのコロナ対策をして臨みます。もちろん全員マスク、ディスタンスを取った座席です。
大人検温.jpg
プログラムは例年と変わらず、とても愛好者とは思えない音大生並みのものも並びます。弾く前にお話しくださるコメントも、大人なならではのユーモアと含蓄に富んだものです。今年はリアルな場での演奏もできないと同時に、リアルな演奏を聴く場も少なく、久しぶりにピアノの音色を聴いて、やはりピアノはいいなぁと思ったというご感想が印象に残りました。毎年この時間だけは、誰のものでもない自分だけの時間を楽しむという嬉しいコメントもありました。
大人コメント1.jpg 大人コメント2.jpg
ベートーベンイヤーの今年、まずはベートーベンのソナタ1番からスタートです。メンデルスゾーン「無言歌」、フォーレ、ドビュッシーやショパンの小品、邦人曲、途中連弾を挟み、ベートーヴェンのソナタ31番、ブラームス間奏曲、サン・サーンス「アレグロアパショナート」リスト「愛の夢」、「パガニー二の大練習曲」へと続きます。最後は、ヴァイオリンや弾き語り。来年への希望も込めて、「春の海」にて終了です。
大人演奏3.jpg 大人演奏2.jpg 
大人演奏1.jpg 大人連弾.jpg
大人演奏5.jpg 大人演奏6.jpg
大人着物.jpg
毎年のご参加ではなくても、いつでも余裕がある時に気軽に帰れる場所でありたいと思います。
大人花束.jpg
大人集合写真.jpg
以下、アンケートより、皆様の感想の抜粋です。
・皆さんとても楽しそうに演奏されていたのが印象的でした。嬉しそうに演奏する友人の顔を見られてよかったです。
・アットホームな雰囲気で、ピアノを好きな方が沢山いらっしゃることが感じられました。
・自分のペースで楽しんでいる大人の方がたくさんいて、励みになりました。(大学生の方)
・一年の締めくくりの会です。
アットホームな音楽愛にあふれたこの会がずっと続きますように。
・幸せな気持ちになりました。また参加します。
・皆さんお上手でびっくりしました。また出直してきます。
・毎年参加しても緊張します。来年はほどほどの緊張でありたいです。
・感染対策しっかりしていただき、安心して参加できました。ずっと続けていただきたいです。
・アットホームな会で、暖かい気持ちになりました。
・いくつになっても楽しんでおられる姿を見て、自分自身もこれから音楽を続けていきたいと思いました。
・コロナでいろいろ中止になる中、開催ありがとうございます。皆さんとの再会を願っています。
・参加のたび人前で弾く難しさを感じます。次回への励みにします。
・ほっとした気持ちになりました。音楽は自分の気持ちをコントロールしてくれ、喜びも悲しみも表してくれます。
来年こそは舞台に慣れるためステップに参加してみようと思い早5年。アットホームな会をありがとうございます。


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ仙台まほろばステーション