指導者ライセンスの筆記試験に向けて、という名目で勉強会を企画しました。
ただ、実は試験を受ける受けない関係なく、みんなでワイワイ言いながら、課題曲を見てみよう!という集まり。
先日の秋山徹也先生のセミナーにみなさんとても感銘を受け、受講された方が沢山いらしくてくださいました。
早速、近況報告のあとは、課題曲を復習を兼ねて、まずは和声分析。
和声分析大好きなK会員が、ホワイトボードも使い、分かりやく解説。質問にも、丁寧に答えてくれました。ありがとうK会員!
秋山先生のセミナーで、印象の深かった増六の和音も、もう一度、詳しく説明してくれました。
和声を弾くことに生かすにはどう考えたらいいのか、また、試験に必ずでている、作曲家の背景に関してのクイズなど、和気あいあいと、あっという間の2時間でした。
終了後、楽譜売り場で和声の本を購入していらした先生がいらっしゃいました。
また、是非続きの勉強会を企画したいと思います!