12月10日、小雪のちらつくムード満点の土曜日の午後、第3回目「大人のピアノ愛好者のためのサロンコンサート」がティーサロン・ルフランにて開催されました。
愛好者同士の交流を目的とし始めた会ですが、今年は、参加者お客様合わせて、お店のキャパシティギリギリの50名がお集まりになる大盛況。来年度出演希望の方も見学にお見えです。
「お久しぶり!」「お元気でしたか!」。一年ぶりの再会。半分は去年も参加された方々です。早速飲み放題の数種類のフレーバーティーやコーヒーを飲んでリラックス。
プログラム最初は、若きご夫婦!ご主人の歌の伴奏を奥様がされ、小さいお嬢様がリズムをとります。場を暖めてくださいました。
続いては、今年から新たに儲けた60代以上の方の部。フジ子・ヘミングさんに影響を受けたとリスト「ラ、カンパネラ」の原版での演奏(一同感激)など、熱演が続きます。トークのユーモアにも人生の経験と年輪を感じます。
バッハ、ベートーベン、ショパン、シューマン、フィールド、リスト、シャブリエ、ラフマニノフ、ポピュラー。お一人づつ日頃のピアノとの関わりなどお話になってからの演奏。
仕事、家事、育児、介護をしながらの練習。忙しい方が、心の安定を求めて何時もよりピアノに向かったという方も。
ステップ出演者からはアドバイザーの講評を元に、自分なりに改良し、参考になったというお話もあり、嬉しく思いました。
途中、賞品付きクイズタイムをはさみ、ケーキを食べながら、熱演は続きます。
お友達同士、母娘、師弟での連弾も数曲。
暗くなるに伴い、イルミネーションが瞬きムード満点。
最後は出演者全員で記念撮影。
出演者の中には、意気投合して、街へお茶(お酒?)へ繰り出した方々も!仲間の輪が広がり、ピアノを通して仲間同士が繋がるお手伝いが出来、嬉しい限りです。
来年の再開を願って解散となりました。
以下、皆さんの感想です。
- 素敵な企画を毎年ありがとうございます。ずっと続けてほしい。
- どんどん輪が広がり、ステップに一緒に出たり、これまでにない世界が展開している。
- 皆さんお上手でびっくり。地道に頑張り、来年もチャレンジしたい。
- 50年ぶりの発表会。皆さんの心からの演奏に感動(泣)。色々な作曲家にチャレンジし、来年も参加したい。
- 意欲的な取り組みに刺激を受けた。工夫して練習されており素晴らしい発表会。
- 皆さん難しい曲、長い曲を弾かれるのに刺激を受けた。何年習っているのか知りたい。どのような訓練であのような曲が弾けるのか。
- 曲やピアノに対する思いが伝わってきた。こんなアットホームな会があってよかった。
- 楽しく、ケーキもおいしかった。タッチやペダルの確認のためリハがあったら嬉しい。皆さんのピアノに対する姿勢に刺激を受けた。
- とても緊張するが、人前で弾くことが一番の練習。開催に感謝。また参加したい。
- クラシックからポピュラーまで、多くの曲を聴けて楽しかった。この会を通して人前で演奏する楽しさを見つけたい。また来年も参加します。
- 仲間入りできてうれしい。
- ただただレベルが高く、驚くばかり。
- いつも技術的な事にとらわれてしまいますが、心が大切なんだと改めて思わされた。柔らかな雰囲気の司会がとても良かった。
- 参加してよかった。1回目、2回目、3回目と少しでも成長できたかなと思う。
- 皆同じような忙しさの中練習しており、共感した。失敗しては落ち込むが、またチャレンジしている。ピアノが好きなのだろう。また来年も参加したい。
- 素敵な仲間に会え、ピアノを再開して良かった。来年も是非参加したい。
(観客の方から)
- 先生と合わず辞めてしまったが、また自分も始めたくなった。素敵なコンサートありがとうございます。
- レベルが高くてびっくり。素敵な曲が沢山。ケーキもおいしい!
- 家族での演奏が素敵だった。家庭の中に音楽を取り入れることの素晴らしさを知った。
等々・・