7月22日(土)気温がぐんぐん上がる中、111名もの演奏者の方をお迎えし、
まほろばステップ、無事終了いたしました。
今年も、締切日の一ケ月以上前に定員となり、
例年多くの方にご利用いただける事、嬉しく思っております。
スタッフ一同、皆様に良い環境で演奏していただけるよう、
心を配って準備を進めてまいりました。
毎年恒例のトークコンサート、今年は、ピアニスト内藤晃先生!
指揮や作編曲にもご活躍中の新進気鋭の音楽家です。
「音楽のトリビア」というテーマで、「へぇ!」と思わせてくださる逸話や
音源を交えての演奏を沢山聴かせてくださいました。
中でもシューマンの「献呈」に潜むシューベルトの一節は、
「へぇ、知らなかった!」という声多数。
また、トルコ行進曲では、当時のオスマントルコの軍楽隊の音源とともに、
ヨーロッパの文化的背景まで交えお話しくださり、
「すごく面白かった!」というお子さん方の感想が多く聴かれました。
金子勝子先生によるショパンエチュードの公開レッスンでは、
前日のセミナーでもお話しされた指トレーニングや、左手の隠れたメロディを
出すことで音楽を前にすすめるテクニックなどを、演奏を交え、
時間を超過しながら熱く御教授くださいました。
コミュニケーションカード今年も、沢山の方がご利用くださいました。
皆さんのもとにも届きましたか?励みになることと思います。
おそろいの衣装で参加された、出演者の皆様。良い笑顔です。
また、大人のピアノ愛好者の皆様方も参加され、
大変素晴らしい演奏を聴かせてくださったことを特記しておきたいと思います。
アドバイザーの先生からも、こういう演奏を子供たちにしてもらうのに
どう伝えたらよいのか・・、というお話が出るほどでした。
以下、継続表彰の皆さんです。
連日の金子勝子先生はじめ、アドバイザーの先生方、
朝から夜まで、ありがとうございました!!
また来年のステップも、どうぞお楽しみに!
お早目のお申し込みをお勧めいたします!^^
まほろばステップ、無事終了いたしました。
今年も、締切日の一ケ月以上前に定員となり、
例年多くの方にご利用いただける事、嬉しく思っております。
スタッフ一同、皆様に良い環境で演奏していただけるよう、
心を配って準備を進めてまいりました。
毎年恒例のトークコンサート、今年は、ピアニスト内藤晃先生!
指揮や作編曲にもご活躍中の新進気鋭の音楽家です。
「音楽のトリビア」というテーマで、「へぇ!」と思わせてくださる逸話や
音源を交えての演奏を沢山聴かせてくださいました。
中でもシューマンの「献呈」に潜むシューベルトの一節は、
「へぇ、知らなかった!」という声多数。
また、トルコ行進曲では、当時のオスマントルコの軍楽隊の音源とともに、
ヨーロッパの文化的背景まで交えお話しくださり、
「すごく面白かった!」というお子さん方の感想が多く聴かれました。


金子勝子先生によるショパンエチュードの公開レッスンでは、
前日のセミナーでもお話しされた指トレーニングや、左手の隠れたメロディを
出すことで音楽を前にすすめるテクニックなどを、演奏を交え、
時間を超過しながら熱く御教授くださいました。

コミュニケーションカード今年も、沢山の方がご利用くださいました。
皆さんのもとにも届きましたか?励みになることと思います。



おそろいの衣装で参加された、出演者の皆様。良い笑顔です。

また、大人のピアノ愛好者の皆様方も参加され、
大変素晴らしい演奏を聴かせてくださったことを特記しておきたいと思います。
アドバイザーの先生からも、こういう演奏を子供たちにしてもらうのに
どう伝えたらよいのか・・、というお話が出るほどでした。


以下、継続表彰の皆さんです。




連日の金子勝子先生はじめ、アドバイザーの先生方、
朝から夜まで、ありがとうございました!!

また来年のステップも、どうぞお楽しみに!
お早目のお申し込みをお勧めいたします!^^