ピティナ支部・ステーション一覧

名称 仙台まほろばステーション
代表者 1051sendai-mahoroba_ohno.jpg

大野 芳枝

皆さんこんにちは。「まほろば」とは、「住みやすく素晴らしい場所」という意味の古い言葉です。皆様にとってそんな場所になればいいなという願いを込めて名付けました。

私達は、一ピアノ教師として、街の先生、若い先生、仙台に越して間もない先生など、多くの先生方と定期的に交流し、ご一緒にスキルアップしていきたいという思いから、新たなステーションを立ち上げることとなりました。これが生徒の皆さんのさらなる成長につながり、音楽を通して楽しみの輪が広がればこんなうれしいことはありません。

どうぞ、リハーサルとして、発表会の代わりとして、また合奏の発表の場としてなど、ソロで、団体で、多目的に、お気軽にまほろばのステップにご参加ください!

小さなお子さんから、音楽の道に進む方、大人の愛好者まで、みんなが参加したくなるアットホームなステップになるように、工夫を凝らして準備中です!皆様とお目に掛かるのを楽しみにしています!

定期的に「ピアノの先生のための まほろば交流会」例会を開催予定です。どなたでも参加できます。一緒に楽しくお勉強いたしましょう!まほろばステーションまでメールまたはお電話で例会日時をお問い合わせください。このブログにも随時掲載予定です。

皆様のご参加、心からお待ちしています!

プロフィール 幼少よりピアノをはじめ、大学(文学部)在学中にリサイタルを行う。ジュリアード音楽院およびニューヨーク州立大学のマスタークラス、音楽理論クラスにて研鑽を積む。仙台に転居後、教室を主宰。自身の音楽経験をもとに、広い視野で多くの音楽好きの生徒を育てている。各種コンクールで指導者賞を受賞。地域の支援室にピアノ教師として参加。海外招聘講師のレッスンでは通訳を務める。ギロック協会会員、バスティン研究会会員。バスティンyou tubeオーディションにて審査員を務める。音楽と子供と本が大好き。最近俳句を始めました♪
設立 2013/11/11
沿革
協力支部 仙台中央支部
活動内容