東北地方はようやくの梅雨明けとなりましたが、台風の影響かどんよりとした
すっきりしないお天気が続いています。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、第2回ステップ参加のお申し込みが、8/28日までとなっています。
まだまだ出演してくださる方を募集しておりますのでお気軽に
お申し込みお待ちしております。
→仙塩地区ステップの概要はこちら
今日は、ステップの魅力について書いてみようと思います。
興味はあるけれど、勇気が出ない、まだわからないところがある、
という方の参考になれば嬉しいです。
そもそもステップとは
「ピアノを学習するみなさんを応援するステージ」
として、年間560地区、全国各地で毎週どこかで開催され多くの方が
参加しています。
生涯に渡る学習の継続を応援するために、
「いつでも」「どこでも」「どなたでも」
それぞれに合ったスタイルで参加できるステージを提供しています。
● 継続 ー楽しく続けるきっかけに
● 向上 ーステップアップのステージ
● 個性 ー自由な演出で個性をアピール!
● 公開 ー人前で演奏する楽しみを!
● 客観性 ーたくさんの角度から演奏評価!
● 交流 ーピアノ愛好者の集まる場!
● 記録 ー思い出のステージに!
ステップには↑の7つの特徴があり、最大の魅力とも言えます。
コンクールのように、ピリピリとした緊張感というよりも、
コンクールにはなかなか出られなくてもステージで演奏してみたい、
普段はおうちでばかり弾いているから、たまにはピアニストになった気分で
演奏してみたい、という憧れを叶えてくれる場所でもあります。
ピアノを教えていらっしゃる先生方でも、日々のレッスンでの中で生徒さんが
ずっと先生のところでピアノを習い続けてもらうための生徒さんへの
モチベーションアップとしても
とても刺激的な経験となりますし、
経験豊富なピアニストや、ピアノ指導者である「ステップアドバイザー」
より直筆のアドバイスが贈られるので、先生の指導のスキルアップとしても
お役に立てると思います。
仙塩地区はまだできたばかりのステーションですので、
特に初めての方にはとても参加しやすいステップです。
参加スタイルは、
23のステップレベルから合格をめざすステップ、
規定時間内なら何曲でも、どんな曲でも、どんな楽器でも参加できる
フリーステップがあります。
現在練習中の曲でもオッケー!またはすでに弾ける曲の完成度を上げるために
演奏するのもいいですよね。
そしてステップのとてもユニークな魅力として、
参加者にはピティナパスポートがもらえ、参加するともらえるシール、
(地区独自のご当地シールもあります)
これまでの参加した分の演奏歴などが記録できます。
ステップのステージに立つと、ステージポイントがもらえ、ポイントが
たまると記念品がもらえます!継続して参加すれば、継続表象として
ステップ当日に記念品と表彰状がもらえ、ますますやる気になりますよね。
→ステップ2017の詳しい要項はこちらからダウンロードできます。
お申し込みの前に、選曲のしかたがわからない、
23ステップのどこに該当するかわからない、
当日の雰囲気、など、わからないことがございましたら、
深谷まで(※)ご連絡ください。
しっかりフォローさせていただきます。
お申し込みは8/28(月)、Web申し込みは8/30(水)15時までです。
たくさんの皆様からの参加をお待ちしています。
思い出に残る素晴らしいステージになりますように、
みなさんで楽しみましょう♪
仙塩さざんかステーション 代表 深谷清子
※ お問い合わせ先 mail:k.k.pianopia@i.softbank.jp