2019年7月17日

♬第4回仙塩地区ピティナピアノステップ♬ありがとうございました♬

5月9日(日)天候に恵まれ、75組の参加者の皆様のステージ発表が繰り広げられました。

第1回目から参加して頂いた皆様が大勢いました。

幸せ、嬉しい限りです♬

また、ハンディーを持つ方々の参加も多く、会場の皆様から心温まるたくさんのエールを送って頂きました!!

アドバイザーに、武田朋枝先生、大久保伊津美先生、菅原望先生 をお迎えし、

講評用紙にたくさんのアドバイスをお書き頂き(裏面まで!)

参加者自身、また指導者の皆様にもとても学びがあった事と思います。 ありがとうございました!!

トークコンサート(20分)菅原望先生に、ブルグミュラー・ショパン・ラフマニノフetc、時間オーバーで演奏して頂き感謝でした♬

会場内の生徒さんから「すごっ!」「ビックリ!!」・・・との感想も出ました!!

「継続が力なり」   「音楽が一生の宝物」  になると信じております♬

次回は、♪5周年記念♪のステージになる様に企画内容を充実し、スタッフ一同努力して参りたいと思います。

次回も、是非ご参加くださいませ♬                               代表 深谷 清子

2019年6月 5日

仙塩ステップ開催します(2019.6.9)

ご挨拶
初夏の候、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
本日は、多くの音楽愛好者の皆様のご支援により、ここに「第4回仙塩地区ステップ」
を開催することができました。これも偏に宮城支部をはじめ、諸先生方やご協賛賜り
ました皆様のご協力、ご支援の賜と深く感謝申し上げます。
今回のステップは、新元号(令和元年)にふさわしくアドバイザーとして仙台在住の
ピアニスト菅原望先生をお迎えし、トークを交えての企画としてございますので、
皆様には、より深い親近感を肌に感じながら「最大の学びの場」となることを信じて
おります。
参加者の皆様の演奏が、心一杯の感動を会場の皆様にお贈りできますよう、
スタッフ一同懸命に音楽作りに努めたいと存じます。
おわりに、私たちは「継続は力なり」を合言葉に、音楽普及・促進のため鋭意精進
してまいりますので、皆様には今後とも一層のご支援ご協力をたまわりますよう
宜しくお願い申し上げます。
仙塩さざんかステーション
代表 深谷 清子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年7月11日

仙塩ステップ♬ 会場の様子です ♬

2018年7月 9日

仙塩ステップ♬ありがとうございました♬

99組の参加を頂き、感謝の一日となりました。
今回は宮谷理香トークコンサート(20分)も企画させて頂きました。
又、楽器店様のご協力も頂き、CD、小物、音楽グッズetcの販売もあり、大賑わいでした。

アドバイザーの先生方の講評も「目からウロコ!」でした。
♪ピアノは機械ではなく、生き物よ!
♪左手を何回も練習して、継続表彰25回!
♪音楽は、語りかけるように、流れるように、立体的に!
このお言葉が、参加者、指導された先生方の心に刻みこまれた「一番の宝物」と思います。

また、トークコンサートの必要性も感じました。
作曲者の話し、曲の解説、そして奏でる音楽は、宮谷理香先生のお人柄と表情に現われ、
「五感が育つ」、そんなふうに感じました。本物はすばらしい!!

楽しいステップの一日をありがとうございました。
第4回ステップに向けて、何か皆様のご要望がございましたら、是非お問い合わせ下さいませ。
将来を担う子ども達の為に、仙塩さざんかステーションスタッフ一同精進してまいりますので、
今後共ご支援、ご協力お願い致します。

仙塩さざんかステーション
深谷 清子

2018年6月20日

仙塩ステップ開催します(2018.6.24)

≪ご挨拶≫

初夏の候、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
本日は、多くの音楽愛好者の皆様のご支援により、
ここ「第3回仙塩地区ステップ」を開催することができました。
これも偏に宮城支部をはじめ、諸先生方やご協力を賜りました
皆様のご協力、ご支援の賜と深く感謝申し上げます。
 
ドイツの作曲家バッハが
「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない」
と言っておりますように、今日のステージがグローバルな視点をもって
演じることのできる「最大の学びの場」となることを信じております。
参加者の皆様の演奏が、心一杯の感動を会場の皆様にお贈りできますよう、
スタッフ一同懸命に音楽作りに努めたいと存じます。
 
おわりに、私たち「継続は力なり」を合言葉に、
音楽の普及・促進のため鋭意精進してまいりますので、
皆様には今後とも一層のご支援ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
                   

仙塩さざんかステーション
代表 深谷 清子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年4月11日

♪♪ 第3回 仙塩ステップ ♪♪


4月に入り、新年度・新学期など、新しいスタートをむかえ、
喜びあふれる今日この頃をお過ごしのことと思います。
こちら東北は、桜が満開

2017年12月16日

♪♪♪感謝でいっぱい! 第3回仙塩ステップのお知らせ♪♪♪

今年も残すところ数日となりました。
皆さまにはお元気でお過ごしのことと思います。
今年一年はどんな年でしたか?
今年のステップのあいさつの中に

「音楽は人類の共通語」

と書かせて頂きました。音楽を学ぶ皆さまが、より良い演奏を
目指していただくために、スタップ一同精進し、共に
学びたいと思います。

IMG_7678.JPGのサムネール画像

※※※ 第3回 仙塩ステップ ※※※

◉ 2018年6月24日(日)
◉ 塩釜遊ホール

第3回ステップのアドバイザーには、ピアニストの宮谷理香先生
お迎えし、トークコンサートをして頂くことに
決定しました。
ピティナ.jpgのサムネール画像のサムネール画像

塩釜遊ホールは、PTNA宮城支部地区予選
(7月7日、8日予定)の会場となっておりますので、
本番リハーサルとしてぜひステップにご参加ください。

クリスマスの鈴の音に誘われ、ちらちら雪も舞い、
厳しい寒さが到来しますが、お身体に気をつけ
新しい年をお迎えくださいませ。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

christmas-tree-icon.pngのサムネール画像

仙塩さざんかステーション 代表 深谷清子

2017年11月10日

仙塩ステップ開催レポート(2017.10.1)

11月に入り、寒さが増していますが各地で紅葉の話題で
いっぱいですね。

♪〜秋の夕日に 照山紅葉〜

♪〜まっかだな まっかだな つたの葉っぱはまっかだな〜

秋の歌がぴったりの世説になりました。

去る10月1日(日)多賀城文化センターにて、
仙塩さざんかステーション 
第2回仙塩地区ステップが開催されました。
今回は95組の参加者に恵まれ、無事終了しました。

IMG_7677.JPG

デュオ、マリンバ、クラリネット演奏などが繰り広げられ、
大盛況となり、出演者、関係者の皆様に感謝申し上げます。

また、アドバイザーの先生方にも恵まれ、和やかかつ穏やかな
雰囲気の中、心のこもった暖かいアドバイスを
たくさんいただきました。
川染 雅嗣先生、橋本晃一先生、石崎久子先生、
ありがとうございました♪

参加者の皆様からは、
「楽しかった!」「まだ出てみる!」「あの曲が弾きたい!」
など次につながる前向きな声をたくさん聞かせてもらい、
私も次のステップ開催の励みになりました。

今回、アドバイザーの先生方からは

♪ 曲に対してイメージを持つ
♪ 自分の音をよく聴く
♪ みんなの演奏を聴いて耳を育てる
♪ ステージは、自宅や教室とは広さが違うので、ステージ経験が
   演奏力の向上につながる
♪ 音は3次元のように立体的な空間にある
 (音は生きていて型がある)

など、とても具体的にアドバイスをいただきました。

IMG_7678.JPG


また、最後の7部のステージでは、レスナーの方や大人の方の
参加が多く、
「ミニコンサートのようで楽しかった」
という声もありました。


本当に今回、アドバイザーの先生方、参加者とそのご家族の皆様、
そして関係者スタッフの皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。



☆ 予告 ☆

第3回仙塩ステップが、2018年6月23、24日、塩釜遊ホールにて、
富谷由理先生をお迎えして(トークコンサートもあります!)
行う予定です。


             仙塩さざんかステーション 代表 深谷清子

2017年9月27日

仙塩ステップ開催します(2017.10.1)

ご挨拶

実りの秋を迎え、皆様にはご清栄のこととお喜び申し上げます。

本日は、多くの音楽愛好者の皆様のご支援により、
ここに「第2回仙塩地区ステップ」を開催することができました。
これも偏に宮城支部をはじめ、諸先生方やご協賛を賜りました
皆様のご協力、ご支援の賜と深く感謝申し上げます。
 
さて、アメリカの詩人ロングフェローが「音楽は人類の共通語である!」
と言っておりますように、今日のステージが世界共通の言葉で演じることのできる
「最大の芸術」であり、また「最大の学びの場」となる事を信じております。
 
参加者の皆様の演奏が、心一杯の感動を会場の皆様にお贈りできますよう、
スタッフ一同懸命に音楽作りに努めたいと存じます。
 
おわりに、私たちは「継続は力なり」を合言葉に、音楽の普及・促進のため
鋭意精進してまいりますので、皆様には今後とも一層のご支援ご協力を
賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


さざんかステーション
代表  深谷 清子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年9月23日

ピティナ・ピアノステップ開催まであと少しです

9月も後半に入り、秋の気配を感じる季節になりました。

10/1、第2回仙塩地区ステップ開催が近づいてきました。

おかげさまで、今回もたくさんのお申し込みがあり、
95組の演奏を予定しています。
今頃練習の追い込みの頃かと思います。緊張もしますが
晴れの舞台でもあるので思う存分演奏を楽しんで、アドバイザーの
助言によって何かを得てもらえたら嬉しいです。

そこから次のステージへのきっかけになるかもしれません。

昨年このステップに参加し、素晴らしいアドバイスを頂き、
全国大会に出場し、好成績をおさめた方が数名おります。


ステップは、ピアノだけでなくいろんな楽器での参加もできるので
ステップ参加をきっかけにどんどん新しいステージへ進む可能性も
秘めているのも魅力の1つだと思います。


今回は第1部から7部までのステージがあり、4部にはマリンバ、
クラリネットのステージがあります



今回のステップもまた繁栄することと思っております。

見学は自由です。
どうぞいらしてくださいませ!





                 仙塩さざんかステーション 代表 深谷清子


お問い合わせは(深谷直通)...mail:k.kpianopia@i.softbank.jp
                                   tel: 090-2997-1726
                                   fax: 022-368-9266

過去の記事


カテゴリ



QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ仙塩さざんかステーション