お知らせ アーカイブ

2016年9月29日

表参道10月ステップ開催します(2016.10.2)

表参道10月地区ステップ開催のご挨拶

本日は表参道10月ステップにお越し下さりまして誠にありがとうございます。

昨年の秋に多くの皆様からのご支援、ご賛同を頂きまして「表参道スマイル
ステーション」が発足致しました。
セミナーや勉強会、ステップ開催など学び多き企画を通じて、音楽を愛する
皆様が楽しく幸せなスマイルに包まれます事を心から願い精進して参りたく
存じます。
どうぞ今後とも何卒よろしくお願い致します。

本日お越し下さりました参加者様、関係者の皆様、記念すべき第1回目の
ステップにご参加下さりまして本当にありがとうございました。

一般社団法人全日本指導者協会様、アドバイザーの先生方、表参道スマイル
ステーションスタッフの皆様、ピティナ表参道支部様、KAWAI表参道様、
この度は多大なるお力添えと温かい応援を賜り、誠にありがとうございました。

愛する皆様に心からの感謝を込めて。
表参道スマイルステーション代表 三輪昌代


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年9月27日

表参道10月ステップ開催します(2017.10.1)

表参道の欅が秋風に揺れる美しい季節となりました。
本日は表参道10月ステップにお越し下さりまして誠にありがとうございます。

素晴らしいサロンには至高の調整をされたピアノ「SHIGERU KAWAI」が
102組の多彩なるプログラムを心待ちにしております。
皆様が豊かな響きを楽しまれ、幸せなスマイルに包まれます事を願っております。

この度の開催に向けて関係者の皆様からの温かいサポート、
多大なるお力添えを賜りました事に深く御礼申し上げます。
今後も、より一層の努力精進をする所存でございますので
どうぞ何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い致します。

愛する皆様に心からの感謝を込めて。

          
表参道スマイルステーション代表
三輪昌代


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年3月22日

表参道スマイルステーション勉強会vol.1「英国王立検定説明会」

E943A43C-1D02-4F34-A2D6-5FDC5DE1B40A.jpegピティナ表参道スマイルステーション勉強会がスタート致します。


桜の蕾が開花のタイミングを待ち侘びている季節が到来致しました。
新年度への希望や夢が膨らみますね。


ピティナ表参道スマイルステーションでは指導者が更なる研鑽を通じて自己のスキルアップを楽しめます様に質の高い題材をフォーカスした内容での勉強会をスタート致します。

勉強会vol.1では
4月23日に英国王立検定のシラバス説明会及び
今後のプログラムについてのセミナーを開催致します。

英国王立検定は120年以上の歴史があります。

英国王立音楽検定協会は1889年、音楽の普及と音楽教育の向上を目的とし、4つの英国王立音楽大学のもとに設立されました。
この団体の総裁は英国王室に継承され、現在はエリザベス女王が就任されています。

英国内はもとより約90ヶ国で毎年約63万人以上が受検しており、内容、質ともに世界的に認められています。


4月23日は英国王立検定事務局の方にお越しいただき、様々な詳細をお伝えさせて頂く内容となっております。

更に今後は英国王立検定認定審査員による実践レクチャーを体験されながら研鑽を重ねられます事で、生徒さんへの指導方法や指導者自身のレベル向上に役立たれる事と思います。

芸術性の高い課題曲を学び
更に「スケール/アルペジオ」「初見力」「ソルフェージュ」「音楽史」などの基礎力を強化する事によって、更なる演奏技術の向上と素晴らしい芸術性が育まれます。


スマイルステーション勉強会では今後、
スペシャルな講師を御招きしてのプログラムを企画して参ります。
音楽を通じて素晴らしい学びと楽しい交流を願っております。
参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さいませね。


【表参道スマイルステーション勉強会vol.1】

◯英国王立検定説明会

日時...2018年4月23日(月)10:30-12:00
会場...渋谷トート音楽院
受講料...2000円

☆先着30名様

お申込み...メールか、お電話でお問い合わせ下さります様に宜しくお願い致します。

アドレス
《olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp》

お電話
《090-5309-2076》












2018年5月15日

ピティナ表参道スマイルステーション勉強会がスタート致します。是非楽しくご参加下さいませ!




《ピティナ表参道スマイルステーション勉強会がスタート致します》


ピティナスマイルステーションでは今後、
楽しみながら質の高い学びの機会をプログラムさせていただく予定です。

英国王立検定や各種ソルフェージュ。
演奏スキルや教材研究。様々なプログラムをご一緒に学ぶ事が出来ます機会を考えております。

レッスン現場にて生徒さんに素敵なレッスンプログラムを提供する為には何より...私達指導者が楽しく学び続け、元気な活力をチャージする事が大切だと思っております。

英国王立検定の勉強会は
1.スケールやアルペジオ全調を弾くテクニックの徹底。

2.調性や拍子感への意識。

3.楽典の知識を演奏技術に繋げる。

4.楽譜を早く正確に読み取るテクニック。
更にアナリーゼへと繋げる事。

などなど...
英国王立検定の指導案を知る事で
音楽を学ぶ為の基礎力を重視した指導のヒントになる事が沢山発見されます事と思います。

広い視野を広げながら指導法の幅を広げる事や自身のスキルアップ研鑽が出来ましたら...と願っております。


ご都合が合われましたら
5月31日よりスタート致します勉強会に是非ともご参加下さりましたら幸いです。

英国王立検定の指導経験豊かな講師をお招きしての勉強会です。
お問い合わせ、お申し込みはこちらです。

(メールアドレス)
olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp

(電話)
090-5309-2076




【スマイルステーション勉強会】

プログラム...英国王立検定プログラムを通じて指導のヒントを広げましょう


日程...2018.5月31日。木曜日。10:30-12:30

会場...渋谷トート音楽院ホール(渋谷ヒカリエ至近)


講師...嶋田弘美(英国王立検定日本審査。指導員)


受講料...4500円



楽しい仲間たちと素晴らしい学びをご一緒出来ます日を心待ちにしております!





2018年10月 3日

表参道10月ステップ開催します(2018.10.7)

本日は表参道10月ステップにお越し下さりまして誠にありがとうございます。
皆様と素晴らしい音楽に包まれる1日を共に過ごせます事を心から幸せに思います。

今年の夏は殊更に暑い日が続き又全国各地で様々な天地災害に見舞われました。
当たり前だと思っていた事が何と尊く幸せな事なのかと改めて感じました。
音楽が人生の彩の中に存在するという事に感謝で一杯です。

本日のステップ開催にあたりまして
一般社団法人全日本指導者協会様、アドバイザーの先生方、表参道スマイル
ステーションスタッフの皆様、ピティナ表参道支部様、KAWAI表参道様、
この度は多大なるお力添えと温かい応援を賜り、誠にありがとうございました。

愛する皆様に心からの感謝を込めて。


表参道スマイルステーション代表
三輪昌代


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年10月 2日

表参道10月ステップ開催します(2019.10.6)

               ごあいさつ

本日は表参道10月ステップに御参加下さりまして誠にありがとうございます。
素晴らしいひとときを御一緒させて頂けます事に感謝で一杯です。

お陰様で表参道スマイルステーションは発足から早4年が経ちました。
今回は当スマイルステーションのイメージキャラクターによる
御当地シールのデビューもございます。

セミナーやお勉強会。様々な機会を通じて
皆さまと音楽と笑顔を分かち合えます事を嬉しく思っております。

本日のステップ開催にむけて関係者の皆様からの温かなサポート、
多大なるお力添えを賜りました事に深く御礼申し上げます。
今後もより一層の努力精進を重ねる所存でございますので
どうぞ何卒御指導御鞭撻をよろしくお願い致します。

愛する皆さまに心からの感謝を込めて。

       表参道スマイルステーション 三輪昌代


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年11月 7日

指導者が幸せになる為の勉強会を始めます。

[勉強会のお知らせです]

秋が深まり 街角にはクリスマスツリーも並び始めましたね。
この度ピティナ表参道スマイルステーションは 勉強会(スマイルアソシエーション)を開催する準備が整いました。 兼ねてから... 指導者が日々のレッスンを楽しまれ、心地良く幸せになれる為にはどうしたら良いのか...何が必要な事なのかを考えておりました。

1.指導法研究や教材研究。(様々な国の指導法や奏法。テキストの研究)
2.生徒さんや親御様達との良い距離を保つ為のコミュニケーションスキル研究。
3.各種専門分野ゲスト講師による様々な学び。
4,指導者自身が演奏の機会を積極的に楽しむ事。 (室内楽アンサンブル含む)

温かな同士達と親交を深めながら 幸せで心豊かなピアノ人生を過ごせます事を願っております。 会場は横浜山手サロン(元町中華街駅より徒歩5分) SHIGERU-KAWAI 5を携えた 温かく響きの良い会場です。 第1回目の勉強会を以下の日程で開催させて頂きます。

[基礎力を育む為の練習方法/レッスンに活かせるコミュニケーションスキル]

1.全員で弾き合いをしながらのアナリーゼ。奏法研究。 表現をより豊かにする練習方法をご紹介致します。

(課題曲) ブルグミュラー25の練習曲より「素直な心」「アラベスク」 ツェルニー30番より「1.2番」

2.レッスン生徒。親御様と幸せなレッスンプログラムになる為のコミュニケーションスキル研究。

講師:三輪昌代

東京音楽大学ピアノ科卒業。プラハアカデミー修了。尚美コンセルヴァトワールディプロマ修了。ケルン国立音楽大学マスタークラス修了。第42回日仏協会フランス音楽コンクール第1位。フランス大使館よりフランス大使賞。併せて毎日放送賞を受賞。第36回ピテイナピアノコンペティショングランミューズA2カテゴリー第1位。第15回長江杯国際音楽コンクール第1位。その他多くのコンクールで上位入賞。音楽誌ムジカノーヴァ、ショパン、音楽現代にて好評を博す。 ピアノを藤井一興、秋山徹也、樋口紀美子、酒匂淳、クヴイータ.ビリンスカ、ゲラルド.ファウス、ユージン.インディーチに師事。室内楽をヨゼフ.ハーラ、ダナ.ブラコヴァに師事。現在、「世田谷代田2台ピアノによるレッスン教室」を主宰し、後進育成を行い、コンクール審査やアドバイザーを務め、又日本、海外で演奏活動を行う。 全日本ピアノ指導者協会正会員。 「表参道スマイルステーション」代表。日本フォーレ協会会員。 日本ソルフェージュ研究協議会正会員。及川音楽事務所所属ピアニスト。

[日時] 2019年12月13日.金曜日. 10時半-12時半
[会場] SUGISAKA山手サロン 横浜市中区山手町248 (元町中華街駅より6番出口エレベーター最上階より徒歩5分。
[受講料] 4000円

更なる詳細。お問い合わせは 以下へ、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
メール olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp
お電話 090-5309-2076


2019年11月12日

[勉強会のお知らせです]

秋が深まり
街角にはクリスマスツリーも並び始めましたね。


この度ピティナ表参道スマイルステーションは
勉強会(スマイルアソシエーション)を開催する準備が整いました。


兼ねてから...
指導者が日々のレッスンを楽しまれ、心地良く幸せになれる為にはどうしたら良いのか...何が必要な事なのかを考えておりました。


1.指導法研究や教材研究。(様々な国の指導法や奏法。テキストの研究)

2.生徒さんや親御様達との良い距離を保つ為のコミュニケーションスキル研究。

3.各種専門分野ゲスト講師による様々な学び。

4,指導者自身が演奏の機会を積極的に楽しむ事。
(室内楽アンサンブル含む)


温かな同士達と親交を深めながら
幸せで心豊かなピアノ人生を過ごせます事を願っております。


会場は横浜山手サロン(元町中華街駅より徒歩5分)

SHIGERU-KAWAI 5を携えた
温かく響きの良い会場です。


第1回目の勉強会を以下の日程で開催させて頂きます。


[基礎力を育む為の練習方法/レッスンに活かせるコミュニケーションスキル]

1.全員で弾き合いをしながらのアナリーゼ。奏法研究。
表現をより豊かにする練習方法をご紹介致します。

(課題曲)
ブルグミュラー25の練習曲より「素直な心」「アラベスク」

ツェルニー30番より「1.2番」


2.レッスン生徒。親御様と幸せなレッスンプログラムになる為のコミュニケーションスキル研究。


講師:三輪昌代

東京音楽大学ピアノ科卒業。プラハアカデミー修了。尚美コンセルヴァトワールディプロマ修了。ケルン国立音楽大学マスタークラス修了。第42回日仏協会フランス音楽コンクール第1位。フランス大使館よりフランス大使賞。併せて毎日放送賞を受賞。第36回ピテイナピアノコンペティショングランミューズA2カテゴリー第1位。第15回長江杯国際音楽コンクール第1位。その他多くのコンクールで上位入賞。音楽誌ムジカノーヴァ、ショパン、音楽現代にて好評を博す。
ピアノを藤井一興、秋山徹也、樋口紀美子、酒匂淳、クヴイータ.ビリンスカ、ゲラルド.ファウス、ユージン.インディーチに師事。室内楽をヨゼフ.ハーラ、ダナ.ブラコヴァに師事。現在、「世田谷代田2台ピアノによるレッスン教室」を主宰し、後進育成を行い、コンクール審査やアドバイザーを務め、又日本、海外で演奏活動を行う。
全日本ピアノ指導者協会正会員。 「表参道スマイルステーション」代表。日本フォーレ協会会員。 日本ソルフェージュ研究協議会正会員。及川音楽事務所所属ピアニスト。

[日時]
2019年12月12日.木曜日.

10時半-12時半

[会場]
SUGISAKA山手サロン

横浜市中区山手町248
(元町中華街駅より6番出口エレベーター最上階より徒歩5分。

[受講料]
4000円

更なる詳細。お問い合わせは
以下へ、お気軽にお問い合わせ下さいませね。

メール
olivier.messiaen 1908-1992@jcom.home.ne.jp

お電話
090-5309-2076

2019年11月22日

スマイルアソシエーション第1回勉強会

スマイルアソシエーション第1回目の勉強会を以下の様に開催させて頂きます。
どなたでもご参加頂けるアットホームな勉強会です。

プログラムは以下の様になっております。


[豊かな表現力と基礎力を育みましょう。エチュード指導アプローチ法]

豊かな表現を伝える為には良い基礎テクニックを磨く事が大切です。
ご参加されます皆さまと、ツェルニー30番とブルグミュラー25の練習曲を実際に弾き合い、ソロや連弾を用いて効果的な練習方法や指導ポイントを考案致します。

更にハノン。ピシュナ。ピュイグ.ロジェを用いて高度なメカニックコントロールを習得する為の練習方法をご紹介させて頂きます。


(プログラム)

1.ブルグミュラー25の練習曲より「素直な心」「アラベスク」「牧歌」「子供の集会」
2.ツェルニー30番より「1-5番」
3.ハノン。リトルピシュナ。ピュイグ.ロジェ活用法


《使用テキスト》

ツェルニー30番。ブルグミュラー25の練習曲。2人のツェルニー30番/2人のブルグミュラー25の練習曲(佐々木邦雄先生著書)

ハノン。リトルピシュナ。ピュイグ.ロジェ


[日時]
2019年12月13日(金)
10時半-12時

[会場]
SUGISAKA山手サロン
横浜市中区山手町248
(みなとみらい線。元町.中華街駅より6番出口エレベーター最上階より徒歩5分。JR石川町より徒歩15分)

[受講料]
3千円(当日支払い)


セミナーの後は有志でランチ会がございます。
レッスン現場でのお悩みや、生徒さんや親御さんとの良い距離を保つ為のコミュニケーションスキルなどお話しながらリラックスランチを楽しみましょう!


お申込み。お問い合わせは以下へよろしくお願い致します。
メール olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp
お電話 090-5309-2076

2020年1月15日

藤井一興ピアノ研究セミナー事前割引お申込みは1月27日迄です。

藤井一興ピアノ研究セミナー
バッハ平均律.ショパンエチュード全曲シリーズ
「調性による色彩とファンタジー⑦」開催のお知らせです。

こちらのシリーズが1月31日に7回目を迎えます。

バッハを敬愛していたショパンは平均律クラヴィーア曲集から多大なる影響を受け生涯のバイブルとして携えました。

バッハ平均律とショパンエチュードを調性毎に取り上げ、それぞれの調による特徴や響きを感じて頂けます。

調性や転調。エンハーモニックなどの相互関係や多彩な響きを、
ピアニスト藤井一興先生の演奏を聴きながら学ぶ事の出来る内容となっております。
豊かな演奏表現や指導アプローチに繋がります事を願っております。

又、ピュイグ.ロジェ「ピアノのエクササイズ」を用いてバッハやショパンを演奏する上でテクニックを上達させる練習方法をご案内させていただきます。

以下が詳細プログラムでございます。

1.嬰ト短調...バッハ平均律BWV863(1巻18番)
BWV887(1巻18番)
ショパンエチュードop.25-6

2.嬰ハ短調...バッハ平均律
BWV873(2巻4番)
ショパンエチュードop.25-7

3.ピュイグ.ロジェピアノのエクササイズより48の白鍵盤の練習と12のリクレーションより。


日時:2020年1月31日(金)
10:30-12:30

会場:カワイ表参道コンサートサロンパウぜ

受講料:事前払い4500円(1月27日決済締め切り)

当日払い5500円


この度のシリーズはDVDとして過去のセミナープログラムを、現在6巻迄完成しております。

ピティナコンペティションや様々なコンクール。演奏会などを撮影しておられます凄腕プロのカメラマンがカメラ6台にて様々な角度から詳細に迫って拝見出来る内容となっております。

1巻から6巻迄限定枚数にて
同時にご案内させて頂いております。

詳細は「表参道スマイルステーション」にお問い合わせ下さいませ。

電話)090-5309-2076

メール)
olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp

2020年5月30日

[課題曲チャレンジ2020セミナーDVDのお知らせ]

4月3日に表参道カワイパウゼにて行われる予定でありました課題曲セミナーをDVDに収録させて頂きました。DVDは3枚組でトータル66曲収録されております。


●A2-C級(インヴェンション除く全曲)ピアノ...三輪昌代
●D級-F級(以下の曲目)ピアノ...藤井一興
 D級
  バロック...C.ph.Eバッハ/チェンバロのためのソロBWVAnh.129
  古典...ベートーヴェンソナタ6番1楽章(op.10-2)
  ロマン...ショパン/マズルカイ短調op.7-2
  近現代...ラヴェル/ハイドンの名によるメヌエット
      小山清茂/かごめ変奏曲
 E級
  バロック...スカルラッティソナタk.84 L.10
  古典...モーツァルトソナタK V281より1楽章
  ロマン...ショパンエチュードop.25-7
  近現代...ドビュッシーパスピエ
 F級
  バロック...バッハ平均律2巻11番BWV880
  古典...ベートーヴェンソナタ告別op.81-1楽章
  ロマン...ブラームス8つのピアノ小品より6番op.76-6
  近現代...ドビュッシーヒースの茂る荒れ地


200403_omotesando_dvd.jpgのサムネイル画像

この度はそれぞれの曲についてのポイントや練習プログラムを中心にご紹介させて頂きました。

コンペ課題曲を学びながら、ピアノを弾く為の大切な基礎力を育めます事を願い、それぞれの級で併用すると効果的な教材のご紹介や細やかなタッチコントロール力を高める為の「打鍵.離鍵」練習プログラムを追記させていただきました。

上級部門での藤井先生の解説は心が豊かになる芸術の真髄が収録されております。

日々、課題曲チャレンジに向けて練習に励まれる生徒さんとのレッスンにて「例えば...」の練習ヒントとして何かの参考のひとつとしてご覧下さって頂けましたら幸いです。

DVDをご希望の方は「ピティナ表参道スマイルステーション」へお問い合わせをお願い致します。
 ■DVD3枚組セット6千円(送料込み)
 ■お問い合わせ先:olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp/090-5309-2076
 ■サンプル動画はこちら

どうぞよろしくお願い致します。

2020年12月 4日

スマイルステーション勉強会再開のお知らせ

コロナで振り回された2020年も いよいよ師走に入りましたね。 普通の事が出来る事のありがたさ。 尊さに改めて気付き... 本当に大切にしたい事は何なのかと自己と真剣に向き合う日々でした。 不安に押し潰されそうになっても... 希望を忘れず、音楽への感謝にて心豊かに過ごせます様にと 願っております。 長くおやすみにしていたスマイルアソシエーション勉強会が来年より再開予定でございます。(もちろん万全の感染対策を致し、又感染状況や世の中の動向を見ながらにて判断させて頂きます) 少人数での勉強会です。 もし、ご希望の方がいらっしゃいましたらお知らせ下さいませね。 次回のプログラムは 1.ハノンを用いて四期それぞれのタッチを意識してみましょう。 2.ピュイグロジェにてピアノ奏法に必要なソルフェージュをレッスンに取り入れる。 3.リトルピシュナを用いて緻密なタッチコントロール強化を習得。 4.2人のブルグミュラーにてアンサンブルを楽しみましょう。 以上を予定しております。 心までが萎えてしまわぬ様に。 希望と夢を持ちながら 学びの灯火と共にあります様に。 気温が下がり空気が乾燥して参りました。 お身体をどうぞくれぐれもご自愛なさり素晴らしい年末をお過ごし 下さいませね。 2272FA13-037A-4FE3-8F70-3077B8CE5192.jpeg

2022年1月24日

【指導者が幸せになる為の勉強会】の実施について

ピティナ表参道スマイルステーションでは「指導者が幸せになる為の勉強会」を企画しております。
基礎教材の研究。連弾や室内楽アンサンブルを楽しむ。生徒さんや保護者様と良好な信頼関係を築くコミュニケーションプログラム。その他、弾き合い会やクリスマス会などを予定しております。

皆様と今年1年の勉強会プログラムを
考えました。

1.ピュイグ.ロジェのフランス教材を使用し反進行の指使いを考えながらソルフェージュトレーニング。
陰影や遠近感のある響やバランスを聴くエクササイズ。

2.調性を意識してイメージ豊かな響きや音色を表現する課題。
(毎回、平行調の曲を弾き合いします)

3.教会旋法の研究。

4.生徒さんと楽しめる連弾レパートリーを増やす。

細心の感染対策を最優先しながら
豊かな学びを楽しめます様に願っております。

会場は横浜「港の見える丘公園」から徒歩2分。
異国情緒豊かなエリアです。

電車やバス、コインパーキングなども多数有り交通機関の選択肢が多く、
アクセスし易い位置にございます。

勉強会は2か月に1度のペースで
ゆっくり学びを重ねます。
次回は2月18日10時半-12時で予定しております。

スマイルメンバーとの勉強会。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さいね。

220124_omotesandosmile_1.jpeg 220124_omotesandosmile_3.jpeg 220124_omotesandosmile_2.jpeg


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ表参道スマイルステーション