秋が深まり
街角にはクリスマスツリーも並び始めましたね。
この度ピティナ表参道スマイルステーションは
勉強会(スマイルアソシエーション)を開催する準備が整いました。
兼ねてから...
指導者が日々のレッスンを楽しまれ、心地良く幸せになれる為にはどうしたら良いのか...何が必要な事なのかを考えておりました。
1.指導法研究や教材研究。(様々な国の指導法や奏法。テキストの研究)
2.生徒さんや親御様達との良い距離を保つ為のコミュニケーションスキル研究。
3.各種専門分野ゲスト講師による様々な学び。
4,指導者自身が演奏の機会を積極的に楽しむ事。
(室内楽アンサンブル含む)
温かな同士達と親交を深めながら
幸せで心豊かなピアノ人生を過ごせます事を願っております。
会場は横浜山手サロン(元町中華街駅より徒歩5分)
SHIGERU-KAWAI 5を携えた
温かく響きの良い会場です。
第1回目の勉強会を以下の日程で開催させて頂きます。
[基礎力を育む為の練習方法/レッスンに活かせるコミュニケーションスキル]
1.全員で弾き合いをしながらのアナリーゼ。奏法研究。
表現をより豊かにする練習方法をご紹介致します。
(課題曲)
ブルグミュラー25の練習曲より「素直な心」「アラベスク」
ツェルニー30番より「1.2番」
2.レッスン生徒。親御様と幸せなレッスンプログラムになる為のコミュニケーションスキル研究。
講師:三輪昌代
東京音楽大学ピアノ科卒業。プラハアカデミー修了。尚美コンセルヴァトワールディプロマ修了。ケルン国立音楽大学マスタークラス修了。第42回日仏協会フランス音楽コンクール第1位。フランス大使館よりフランス大使賞。併せて毎日放送賞を受賞。第36回ピテイナピアノコンペティショングランミューズA2カテゴリー第1位。第15回長江杯国際音楽コンクール第1位。その他多くのコンクールで上位入賞。音楽誌ムジカノーヴァ、ショパン、音楽現代にて好評を博す。
ピアノを藤井一興、秋山徹也、樋口紀美子、酒匂淳、クヴイータ.ビリンスカ、ゲラルド.ファウス、ユージン.インディーチに師事。室内楽をヨゼフ.ハーラ、ダナ.ブラコヴァに師事。現在、「世田谷代田2台ピアノによるレッスン教室」を主宰し、後進育成を行い、コンクール審査やアドバイザーを務め、又日本、海外で演奏活動を行う。
全日本ピアノ指導者協会正会員。 「表参道スマイルステーション」代表。日本フォーレ協会会員。 日本ソルフェージュ研究協議会正会員。及川音楽事務所所属ピアニスト。
[日時]
2019年12月12日.木曜日.
10時半-12時半
[会場]
SUGISAKA山手サロン
横浜市中区山手町248
(元町中華街駅より6番出口エレベーター最上階より徒歩5分。
[受講料]
4000円
更なる詳細。お問い合わせは
以下へ、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
メール
olivier.messiaen 1908-1992@jcom.home.ne.jp
お電話
090-5309-2076