2022年12月21日

藤井 一興先生セミナー(表参道・2022/12/09開催)

藤井一興ピアノ研究セミナーVOL.10

2022年12月9日。カワイ表参道パウゼにて
藤井一興ピアノ研究セミナーが約3年振りに開催されました。
年末のお忙しいところをお越し頂きました受講生の皆様、本当にありがとうございました。
こちらのシリーズセミナーは
バッハ平均律とショパンエチュードを調性毎に学ぶプログラムです
今回はCisDur.DesDur。
FisDur.GesDurのエンハーモニックによる相互関係を学びました。
♭と♯の違いはどの様に聴こえるか。
感じられるか。
色彩感のバリエーションや表現する為のテクニックなど興味深いテーマを細部に渡り美しい響きと共にレクチャーして頂きました。

安川加寿子先生に才能を見出されオリヴィエ.メシアン。イヴォンヌ.ロリオ。
ピュイグ.ロジェ...音楽界の宝である重鎮達の血脈を受け継がれる素晴らしい内容のセミナーです。

只今アーカイブDVDのリクエストを賜っております。
DVDは高い専門技術をお持ちの業者様にお願いしておりましてカメラ4台による素晴らしいフォーメーションでご覧になって頂けます。
ご希望の方は詳細などをお伝えさせて頂きますのでお気軽にメッセージをお願い致します。
どうぞよろしくお願い致します。

ピティナ表参道スマイルステーション
olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp(セミナー係)

20221209omotesandosmile_1.jpeg

20221209omotesandosmile_2.jpeg

2022年11月18日

藤井一興先生ピアノ研究セミナー開催のお知らせ

今年もあと1ヶ月半を残すところとなりましたね。
コロナ禍で中断しておりました藤井一興ピアノ研究セミナーが12月9日(金曜日)に表参道カワイパウゼにて約3年振りの開催を予定しております。

バッハ平均律とショパンエチュードを調性毎に学ぶシリーズセミナーです。
今回は異名同音調の貴重なお話が伺える機会となっております。

又こちらのセミナーはDVDの収録も致しますのでご希望の方はお申込みを承っております。

皆様と素晴らしい学びの機会をご一緒させて頂けます事を心待ちにしております。 どうぞよろしくお願い致します。

◆セミナー&DVDお申し込み◆
(メールアドレス)
olivier.messiaen1908-1992#jcom.home.ne.jp ※「#」を「@」に変えて送信ください。

(お電話)
090-5309-2076

(ウェブ申し込み)
https://seminar.piano.or.jp/detail/10002703

ピティナ表参道スマイルステーション

221209omotesandosmile_1.jpeg 221209omotesandosmile_2.jpeg 221209omotesandosmile_3.jpeg

2022年1月24日

【指導者が幸せになる為の勉強会】の実施について

ピティナ表参道スマイルステーションでは「指導者が幸せになる為の勉強会」を企画しております。
基礎教材の研究。連弾や室内楽アンサンブルを楽しむ。生徒さんや保護者様と良好な信頼関係を築くコミュニケーションプログラム。その他、弾き合い会やクリスマス会などを予定しております。

皆様と今年1年の勉強会プログラムを
考えました。

1.ピュイグ.ロジェのフランス教材を使用し反進行の指使いを考えながらソルフェージュトレーニング。
陰影や遠近感のある響やバランスを聴くエクササイズ。

2.調性を意識してイメージ豊かな響きや音色を表現する課題。
(毎回、平行調の曲を弾き合いします)

3.教会旋法の研究。

4.生徒さんと楽しめる連弾レパートリーを増やす。

細心の感染対策を最優先しながら
豊かな学びを楽しめます様に願っております。

会場は横浜「港の見える丘公園」から徒歩2分。
異国情緒豊かなエリアです。

電車やバス、コインパーキングなども多数有り交通機関の選択肢が多く、
アクセスし易い位置にございます。

勉強会は2か月に1度のペースで
ゆっくり学びを重ねます。
次回は2月18日10時半-12時で予定しております。

スマイルメンバーとの勉強会。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さいね。

220124_omotesandosmile_1.jpeg 220124_omotesandosmile_3.jpeg 220124_omotesandosmile_2.jpeg

2021年10月22日

表参道10月ステップ開催レポート(2021.10.3)

心配しておりました台風も過ぎ去り美しい秋に彩られる表参道。

昨年はコロナを心配して開催を見送りましたので
今年は2年振りのステップ開催となりました。


今回は96組の方がご出演なさりました。

カワイ表参道パウゼの
シゲルカワイEXは素晴らしい響きを奏で、
会場の皆様は温かく幸せな笑顔に包まれました。

アドバイザーの後藤先生。岡田先生。松下先生。
大変お世話になりました。
コロナ禍の中でアドバイザーをお引き受け下さりまして
誠にありがとうございました。


今回は講評用紙やパスポートなどをレターパックにて発送致しました。


スタッフの皆様とカワイ表参道様の御理解ご協力を賜り、
細やかな所まで 感染対策を整えられました事に心からの感謝で一杯です。

また次回お会い出来ます日を心待ちにしております。


ピティナ表参道スマイルステーション

2021年4月 7日

三輪昌代先生。課題曲セミナーが開催されます

「三輪昌代先生.ピティナ.ピアノコンペティション課題曲セミナー」開催のお知らせ。

新年度が始まりましたね。

ピカピカの制服姿の新入生や真新しいスーツの新社会人の方とすれ違う時、清々しい希望の光を感じ気持ちも新たになる今日この頃です。

4月16日、18日。両日とも10時半から12時半にて課題曲セミナーが開催されます。

プログラムはA2級からC級のバッハインヴェンションを除く全55曲を予定しております。

課題曲を活用して 豊かな表現方法のアプローチ方法や基礎力を向上させる為の練習方法などが織り込まれる内容となっております。

会場は横浜港の見える丘公園至近に構える山手サロンです。
都心やJR横浜からもアクセス良く、元町中華街駅からエレベーター直結。徒歩5分に位置しております。

会場詳細
https://www.sugisaka.co.jp/company/yamanotenoie/

生徒さん達と学び多い、幸せなレッスン時間を求めて。
横浜山手サロンにて豊かな学びのひとときをご一緒出来ます時を心待ちにしております。

お申込み詳細
https://seminar.piano.or.jp/detail/10001230

D42958C8-D8AA-420E-885E-5495A3986603.jpeg

2020年12月 4日

スマイルステーション勉強会再開のお知らせ

コロナで振り回された2020年も いよいよ師走に入りましたね。 普通の事が出来る事のありがたさ。 尊さに改めて気付き... 本当に大切にしたい事は何なのかと自己と真剣に向き合う日々でした。 不安に押し潰されそうになっても... 希望を忘れず、音楽への感謝にて心豊かに過ごせます様にと 願っております。 長くおやすみにしていたスマイルアソシエーション勉強会が来年より再開予定でございます。(もちろん万全の感染対策を致し、又感染状況や世の中の動向を見ながらにて判断させて頂きます) 少人数での勉強会です。 もし、ご希望の方がいらっしゃいましたらお知らせ下さいませね。 次回のプログラムは 1.ハノンを用いて四期それぞれのタッチを意識してみましょう。 2.ピュイグロジェにてピアノ奏法に必要なソルフェージュをレッスンに取り入れる。 3.リトルピシュナを用いて緻密なタッチコントロール強化を習得。 4.2人のブルグミュラーにてアンサンブルを楽しみましょう。 以上を予定しております。 心までが萎えてしまわぬ様に。 希望と夢を持ちながら 学びの灯火と共にあります様に。 気温が下がり空気が乾燥して参りました。 お身体をどうぞくれぐれもご自愛なさり素晴らしい年末をお過ごし 下さいませね。 2272FA13-037A-4FE3-8F70-3077B8CE5192.jpeg

2020年5月31日

課題曲チャレンジ説明会が開催されました

2020年5月24日に課題曲チャレンジの説明会が開催されました。 全国から23名の皆様が御一緒下さり、課題曲チャレンジでの様々な学びの活用方法について明るく前向きなお話しが交わされました。 keep on music。学びを止める事無く自分自身と向き合いながら精進されます事の大切さや、 オンラインレッスンでの様々な工夫や練習方法のアイデア。 更に 初めての試みでありますこの度の課題曲チャレンジにつきまして、生徒さんや親御さんの諸々の不安を解消する為には温かなコミュニケーションが不可欠である事についてなど色々と考えさせられました。 お忙しい中ご参加下さりました皆様。ピティナ本部の堀様。中津様。 貴重なメッセージを頂けました福田専務様。 素晴らしい学びと気付きの機会を頂けました事に心から感謝申し上げます。 E5160692-8CF2-47E4-9E05-5F904F9BA146.jpeg

2020年5月30日

[課題曲チャレンジ2020セミナーDVDのお知らせ]

4月3日に表参道カワイパウゼにて行われる予定でありました課題曲セミナーをDVDに収録させて頂きました。DVDは3枚組でトータル66曲収録されております。


●A2-C級(インヴェンション除く全曲)ピアノ...三輪昌代
●D級-F級(以下の曲目)ピアノ...藤井一興
 D級
  バロック...C.ph.Eバッハ/チェンバロのためのソロBWVAnh.129
  古典...ベートーヴェンソナタ6番1楽章(op.10-2)
  ロマン...ショパン/マズルカイ短調op.7-2
  近現代...ラヴェル/ハイドンの名によるメヌエット
      小山清茂/かごめ変奏曲
 E級
  バロック...スカルラッティソナタk.84 L.10
  古典...モーツァルトソナタK V281より1楽章
  ロマン...ショパンエチュードop.25-7
  近現代...ドビュッシーパスピエ
 F級
  バロック...バッハ平均律2巻11番BWV880
  古典...ベートーヴェンソナタ告別op.81-1楽章
  ロマン...ブラームス8つのピアノ小品より6番op.76-6
  近現代...ドビュッシーヒースの茂る荒れ地


200403_omotesando_dvd.jpgのサムネイル画像

この度はそれぞれの曲についてのポイントや練習プログラムを中心にご紹介させて頂きました。

コンペ課題曲を学びながら、ピアノを弾く為の大切な基礎力を育めます事を願い、それぞれの級で併用すると効果的な教材のご紹介や細やかなタッチコントロール力を高める為の「打鍵.離鍵」練習プログラムを追記させていただきました。

上級部門での藤井先生の解説は心が豊かになる芸術の真髄が収録されております。

日々、課題曲チャレンジに向けて練習に励まれる生徒さんとのレッスンにて「例えば...」の練習ヒントとして何かの参考のひとつとしてご覧下さって頂けましたら幸いです。

DVDをご希望の方は「ピティナ表参道スマイルステーション」へお問い合わせをお願い致します。
 ■DVD3枚組セット6千円(送料込み)
 ■お問い合わせ先:olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp/090-5309-2076
 ■サンプル動画はこちら

どうぞよろしくお願い致します。

2020年2月 6日

指導者が幸せになる為の勉強会スマイルアソシエーションvol.2

2月に入り...まだまだ空気は冷たいですが
光は明るく輝き、梅の開花が待ち遠しいですね。

来たる 2月14日に「指導者が幸せになる為の勉強会スマイルアソシエーションvol.2」が開催されます。

プログラムは以下を予定しております。

1.ツェルニー30番練習曲より2.3番

2.リトルピシュナより。5.6.7番

3.ブルグミュラー25の練習曲より...牧歌。子供の集会

4.ピュイグ.ロジェ...「小さくたって上手な手」より/ある冬の日。まん丸ロンド

5.2人のツェルニー。2人のブルグミュラーよりツェルニー2.3番。
ブルグミュラー3.4番(佐々木邦雄先生著者)

会場...横浜山手サロン(元町中華街駅より徒歩5分)

時間...10時半-12時

参加費...3千円(当日で結構です)

ピアノ演奏の表現力を豊かに育てる為には基礎力がとても大切です。
又それぞれ特徴の違う基礎教本を何種類か組み合わせて学ぶ事で相乗効果が発揮されます。

皆さまで響きの良い会場で、
シゲルカワイを弾き合いしながらの和気藹々と楽しい勉強会です。

参加ご希望の方は事前にお教え下さりましたら幸いです。

メール...olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp

お電話...090-53092076

皆さまと豊かなひとときをご一緒出来ます日を楽しみにしております。

ピティナ表参道スマイルステーション  三輪昌代

2020年1月15日

藤井一興ピアノ研究セミナー事前割引お申込みは1月27日迄です。

藤井一興ピアノ研究セミナー
バッハ平均律.ショパンエチュード全曲シリーズ
「調性による色彩とファンタジー⑦」開催のお知らせです。

こちらのシリーズが1月31日に7回目を迎えます。

バッハを敬愛していたショパンは平均律クラヴィーア曲集から多大なる影響を受け生涯のバイブルとして携えました。

バッハ平均律とショパンエチュードを調性毎に取り上げ、それぞれの調による特徴や響きを感じて頂けます。

調性や転調。エンハーモニックなどの相互関係や多彩な響きを、
ピアニスト藤井一興先生の演奏を聴きながら学ぶ事の出来る内容となっております。
豊かな演奏表現や指導アプローチに繋がります事を願っております。

又、ピュイグ.ロジェ「ピアノのエクササイズ」を用いてバッハやショパンを演奏する上でテクニックを上達させる練習方法をご案内させていただきます。

以下が詳細プログラムでございます。

1.嬰ト短調...バッハ平均律BWV863(1巻18番)
BWV887(1巻18番)
ショパンエチュードop.25-6

2.嬰ハ短調...バッハ平均律
BWV873(2巻4番)
ショパンエチュードop.25-7

3.ピュイグ.ロジェピアノのエクササイズより48の白鍵盤の練習と12のリクレーションより。


日時:2020年1月31日(金)
10:30-12:30

会場:カワイ表参道コンサートサロンパウぜ

受講料:事前払い4500円(1月27日決済締め切り)

当日払い5500円


この度のシリーズはDVDとして過去のセミナープログラムを、現在6巻迄完成しております。

ピティナコンペティションや様々なコンクール。演奏会などを撮影しておられます凄腕プロのカメラマンがカメラ6台にて様々な角度から詳細に迫って拝見出来る内容となっております。

1巻から6巻迄限定枚数にて
同時にご案内させて頂いております。

詳細は「表参道スマイルステーション」にお問い合わせ下さいませ。

電話)090-5309-2076

メール)
olivier.messiaen1908-1992@jcom.home.ne.jp


過去の記事




QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ表参道スマイルステーション