今回のステップは、地元の保育園のホールを会場にして開催しました。
今回は初の御詠歌の皆さんの参加がありました。御詠歌とはキリスト教で言う所の賛美歌の、仏教版みたいなものです。鈴(れい)と鉦(鉦)という楽器を使いながらお唱えするものです。初めて間近で聴く御詠歌に、参加者も、お客様も、そしてアドバイザーの先生方も感動されていました。
ソロに連弾、ヴァイオリンとのデュオ、そしてサックスにマリンバ、ピアノのアンサンブルもありました。
トークコンサートでは、「あたたかいおくりもの」の朗読に合わせて、アドバイザー多喜先生のピアノ、ヴァイオリンの太田先生、中村朱里のチェロのトリオ演奏、ロシェロールの素敵で暖かいクリスマスの世界を広げていただきました。
狭いホールでしたが、演奏者とお客様の一体感、盛り上がる感じが、この開催13回目にして今回が最高に良かったと皆様に言っていただきました。
できる範囲で、続けていければと願います。
ご参加いただいた皆様、アドバイザーの多喜先生、今野先生、ヴァイオリン太田先生、島原ステーションの先生方、スタッフの方々、ありがとうございました。
今回は初の御詠歌の皆さんの参加がありました。御詠歌とはキリスト教で言う所の賛美歌の、仏教版みたいなものです。鈴(れい)と鉦(鉦)という楽器を使いながらお唱えするものです。初めて間近で聴く御詠歌に、参加者も、お客様も、そしてアドバイザーの先生方も感動されていました。
ソロに連弾、ヴァイオリンとのデュオ、そしてサックスにマリンバ、ピアノのアンサンブルもありました。
トークコンサートでは、「あたたかいおくりもの」の朗読に合わせて、アドバイザー多喜先生のピアノ、ヴァイオリンの太田先生、中村朱里のチェロのトリオ演奏、ロシェロールの素敵で暖かいクリスマスの世界を広げていただきました。
狭いホールでしたが、演奏者とお客様の一体感、盛り上がる感じが、この開催13回目にして今回が最高に良かったと皆様に言っていただきました。
できる範囲で、続けていければと願います。
ご参加いただいた皆様、アドバイザーの多喜先生、今野先生、ヴァイオリン太田先生、島原ステーションの先生方、スタッフの方々、ありがとうございました。




※この記事のご感想をこちらにお書き下さい。(Facebook登録者限定)