汐留ステップ開催レポート(2014.2.15)

「汐留ベヒシュタイン・サロンで新ステーション設立」分不相応ながらその代表を務めさせて頂くことに決まってから約一年、赤松林太郎先生のご指導の下、ユーロピアノ株式会社の白川ひかりさんはじめ皆様のご協力で準備をして参りました。
7月には林苑子先生をお招きしてステップ説明会を開催し、今回はご自身の銀座ステーション以外でアドバイザーをなさったことのない、恩師播本枝未子先生がアドバイザーとしていらして下さることになりました。フォルテピアノも弾けるステップにしたいと言う夢は、ユーロピアノ株式会社の方々が叶えて下さいま した。ベヒシュタインとフォルテピアノ(1815年製デュルケンのレプリカ)が弾けるステップとして、ご出場の皆様の渾身の熱演、赤松先生(ベヒシュタイン)と私(フォルテピアノ)によるトーク・コンサート、とステーションとして最高の記念すべき初回ステップとなりました。
この日まで、見える形、見えない形で沢山の方が応援し、力を貸してくださいました。記録的な大雪後の混乱の中で迎えた当日は、ユーロピアノ株式会社の皆様、ピティナの皆様、スタッフの方々が最大限努力をして下さいました。無我夢中で終えた今、改めて感動と、言葉に言い尽くせない感謝の想いに溢れております。
これからも皆様にピアノを、音楽を愛し続けて頂けるよう、微力ながら精一杯活動をして参りたいと思います。本当にありがとうございました。
汐留イタリア街ステーション代表 飯野明日香