2021年1月14日

汐留1月地区を終えて。

1月9日、汐留1月地区が無事終了致しました。この様な大変な状況の中での開催で不安でいっぱいでしたが、参加者一人一人の熱演が聴け、感動し、改めて生の音楽の素晴らしさを実感致しました。またベヒシュタインのピアノも素晴らしく、参加者の音楽の要求に応えて良さを発揮していました。
開催して良かったと感じました。
汐留ベヒシュタインのスタッフ一同、参加者の皆様、運営スタッフの皆様、アドバイザーの先生方、一日大変お世話になりました。感謝致しております。
今後の開催では、様々な企画が出来ればと考えています。
皆様今後とも、お力添えの程、宜しくお願い致します。

汐留 Progressiveステーション 代表 長治 昂志(チョウジ タカシ)

IMG_2336.JPG

2021年1月 6日

汐留1月ステップ開催します(2021.1.9)

              ご挨拶

この度は「汐留1月地区ステップ」にご参加頂き、誠にありがとうございます。
本日はステーション初開催という事で、記念すべき日となります。
「progressive」という名の通り、革新的なステーション作りをしていきたいと考えております。今後はクラシックだけでなく、ポップスやジャズなどの曲でも、自由に参加できるような企画も取り入れていく予定です。

また、音楽には個性や各々の美しさがあります。それらを熱意や愛情によって聴き手にどう伝えるかも、追及していきたいと考えています。一人一人の目標に合わせ、皆様の演奏の良さを伸ばせるようスタッフ一同、全力でサポートして参ります。
新型コロナウイルス感染拡大により、多くの発表の場が失われる中、少しでも皆様に演奏の機会を御提供できればと存じます。このステップを通して演奏する喜びを感じて頂ければ、幸いです。

今回はミハウ・ソヴコヴィアク先生、江本純子先生という素晴らしいお二人の先生方に審査をお願い致しました。新型コロナウイルスという大変な状況の中、お引き受け下さり大変感謝致しております。


汐留progressive ステーション代表 長治 昂志


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事


カテゴリ



QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ汐留Progressiveステーション