ピティナ支部・ステーション一覧

名称 渋谷Progressiveステーション
代表者 1275shiodome-progressive_choji

長治 昂志

はじめまして。この度「汐留Progressiveステーション」を立ち上げる事になりました、ステーション代表の長治昂志です。杉谷昭子先生の意思を引き継ぎ、今後は新しい音楽の伝え方を追求してまいります。美しい音、様々なジャンルの音楽を通して、新たな音楽の可能性をステーションを通して伝えていけたらと思います。ピティナ本部事務局の皆様、ご支援、ご協力大変感謝致します。人間性溢れた、温かなステーションにしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

プロフィール 4歳よりオルガン、ピアノを始める。第10回ビクターテクニクスミュージックフェスティバル、オルガン部門全国大会2位。第26回PTNAピアノ・コンペティションC級部門全国大会出場。桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学ピアノ科卒業。高校大学在学中、毎年成績優秀者によるStudent'sConcert及び卒業演奏会に出演。第6回ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル全国大会優勝及びグランプリ受賞。2015年岡山県にて第15回アンサンブル早島記念演奏会に出演。オーケストラと共演し、ラプソディー・イン・ブルーを約2000人の観客の前で演奏。その後はバークリー音楽大学でジャズを学ぶ。帰国後は数々のピアノトリオ及び、ライブ活動、2018年ラ・フォル・ジュルネTokyo丸の内エリアコンサートに出演。第2回クリスタルPianoコンクール、アレンジ部門においてサファイア賞受賞。指導歴として第7回ヨーロッパ国際コンクールにて優秀指導者賞、第8回ヨーロッパ国際コンクールにて最優秀指導者賞、第9回優秀指導者賞受賞。ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2018全国大会ファイナルにて中高生部門の東京地区代表として生徒が選出される。第2回クリスタルPianoコンクールB部門では生徒がエメラルド賞及び特別賞受賞、入賞者記念コンサートに出演。ピティナステップでは計53回、提携コンクールでは計27回、生徒指導。現在、CHOJI音楽教室にて講師活動、作曲編曲活動、ネットにて楽譜販売、長治昴志trio等で演奏活動を行う。これまでに渡部由記子、柴沼尚子、川島伸達、杉谷昭子の各氏に師事。ジャズピアノを野田正純、岸ミツアキの各氏に師事。コンピュータミュージックを上澤康史、平賀宏之の各氏に師事。ローランド・ミュージック・スクール、ポピュラー・ジャズピアノ科講師。ピティナ指導者会員。
設立 2020/03/23
沿革
協力支部 千葉支部
活動内容