2022年3月23日

湘南3月ステップ開催します(2022.3.27)

       ようこそ!ピティナ・ピアノステップへ

 本日はピティナ・ピアノステップ湘南3月地区にご参加、ご来場
 ありがとうございます。皆様のご協力と応援を頂きながらステッ
 プが開催できますこと、心よりお礼申し上げます。
 長く続くコロナウィルスによる感染拡大の不安と不自由な生活が、
 子供たちの心にどのように影響するのか案じられる日々です。こ
 のような時こそ音楽に癒され、音楽から力をもらい、ピアノを楽
 しみましょう。
 本日はアドバイザーの新納洋介先生に「コロナ禍で不安定な子供
 たちに、励みや目標になるお話を交えたコンサート」をお願いし
 ました。お昼休みにトークコンサートを開催しますので、ぜひ 
 お集まりください。
 安全に、出来る限りの感染防止対策を講じるため、ご来場の皆様 
 にも消毒等のご協力をいただき感謝いたします。
 今日のステージが皆様の笑顔につながりますように、大きくあた 
 たかな拍手を送り合い、参加者を応援してください。
 更なる一歩となりますように!

            湘南フェリシテSt.代表 矢ノ下智子 


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年4月 4日

湘南3月ステップ開催レポート(2021.03.21)

3月21日(日)、藤沢市民会館小ホールにて湘南3月ステップを開催しました。

コロナ禍で2年ぶりの開催となったこの日、生憎天気は予報通り春の大嵐となってしまいました。暴風で雨が吹き荒れる中でしたが、一人の遅刻もなく76名の皆様の演奏が滞りなく繰り広げられました。

アドバイザーには山脇一宏先生・江夏真理奈先生にお越しいただき、参加者一人一人に心のこもったメッセージを書いていただきました。ご参加の皆さんのステージは外の暴風雨を忘れるくらい熱気にあふれました。3月末から始まるかながわ音楽コンクールの参加者も多くみられ、レベルの高い演奏が多かったです。

今回のステップでは継続表彰が24名!!総参加者の3分の1ほどの方が継続表彰されました。

アドバイザーの先生による講評と表彰は防疫対策の一環として行えなかったため、演奏後にステージ上で賞状と記念品を手渡ししました。ステージ上の赤い布に覆われた表彰台に賞状や記念品を並べたので、いつもよりも特別感が漂いました。「次は自分ももらえるように頑張ろう!!」と思ってくれた方が一人でも増えてくれたら嬉しい限りです。

各部ごとの入替制、交付なし、検温、換気、入館時・演奏直前直後の手指消毒等、コロナ対策は万全に行いました。その後2週間ほど経過観察、ご参加の皆様・関係者に感染者が出なかったので無事に開催できたと安堵しております。

緊急事態宣言下での開催にご理解とご協力をいただいた皆様へ、心から感謝を申し上げます。

山脇先生、江夏先生、スタッフの先生方、ご参加の皆様

ありがとうございました♪

B60390B9-582A-4132-9D9B-6C7B14237094.jpeg 348ED770-3661-4258-BFD8-B250BFC83021.jpeg 8DE28D3E-7FED-426F-A80F-CBBF0663E0A3.jpeg 392252B7-C89A-43D3-ACAD-56236403E873.jpeg 08ED50D4-FADD-45CB-8884-12D186C847A4.jpeg EA1AD646-5680-4B8D-9D50-2FDF9A4707E1.jpeg A4C8616F-5A10-4A1C-A6FF-0A46C7FE14D8.jpeg

          湘南フェリシテステーション  矢ノ下智子

2021年3月17日

湘南3月ステップ開催します(2021.3.21)

ご挨拶

本日はピティナ・ピアノステップ湘南3月にご来場いただき有難う
ございます。

昨年はコロナ禍で開催を中止せざるを得ませんでしたが、ご参加の
皆様そしてご指導の先生方のご理解とご支援により、2年ぶりに
藤沢でのステップ開催が叶いました。
withコロナの生活がいつまで続くのか不安は拭えませんが、今日の
ステージでは日頃の練習の成果を伸び伸びと発表してください。
ホールに広がるピアノの響きを楽しみ、音楽の尊さを感じていただ
ければ幸いです。

感染拡大防止のため、通常の講評やトークコンサートなしのステップ
ですが、アドバイザーの先生がお一人お一人に熱いメッセージを届け
てくださいます。すべての方にとって有意義な場となり、更なる一歩
につながりますようスタッフ一同心をこめて運営いたします。
客席にご来場の皆様も防疫対策にご協力のうえ、大きな温かい拍手で
演奏者への応援をよろしくお願いいたします。
皆様にとって、心豊かなひと時となりますように♪

   
湘南フェリシテステーション代表 矢ノ下智子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年3月12日

湘南3月ステップ開催レポート(2019.03.09)

2019年3月9日(土)藤沢市民会館小ホールにて湘南3月ステップが開催されました。

晴天に恵まれ、参加者92組一人の欠席もなく、午前10時から夜7時55分まで熱演が繰り広げられました。アドバイザーには遠藤志葉先生・林苑子先生・宮谷理香先生の3名の先生方にお越しいただき、お心のこもったメッセージと講評をいただきました。子供の心をぐっと掴むような身近なお話、左手の重要性や練習方法など、短時間に大変有意義なアドバイスをお話しくださいました。
IMG_0869 - コピー.JPG IMG_0874 - コピー.JPG
第4部終了後(15:30~15:50)には宮谷理香先生によるトークコンサートが行われました。参加者、参加者のご家族以外にも宮谷先生ファンの方が多くご来場くださり、トークコンサートを楽しみに待ち望む空気が流れていました。美しい若草色の入ったドレスにお着替えになって宮谷先生がステージに登場されると、古いホールが一瞬にして明るく華やかになりました。素敵な笑顔と優しい声、分かりやすくて楽しいお話、そして圧巻の演奏を披露していただきました。
20190309IMG_0885 - コピー.JPG IMG_0884 - コピー.JPG IMG_0891 - コピー.JPG
プログラムはこちら
F.ショパン ◆子犬のワルツ 作品64‐1
      ◆幻想即興曲 作品66
      ◆雨だれのプレリュード 作品28‐15
      ◆革命のエチュード 作品10‐12
今回のステップでは19名の方が継続表彰されました。
20190309第3・4部継続表彰.JPG 20190309第5・6部継続表彰.JPG           20190309第7部継続表彰.JPG  
継続表彰おめでとうございます!
ステップご参加の皆様には、今後の学びにつながりますように!!
また次回のステップでお会いできます事を心より楽しみにしています。
遠藤先生、林先生、宮谷先生、長時間の審査と的確で温かなアドバイスをありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
                       
                    湘南フェリシテステーション スタッフ一同
      トークコンサート終了後にアドバイザーの先生とスタッフの先生全員で写真撮影しました~♪
20190309IMG_0897 .JPG

宮谷理香先生「ショパン演奏の秘訣」セミナー開催しました(2019.03.08)

2019年3月8日(金)、ヤマハミュージックアベニュー藤沢にて宮谷理香先生によるセミナーが開催されました。
テーマは「ショパン演奏の秘訣~脈動の舞曲 ポロネーズ、マズルカ、ワルツ編~」。
セミナーは宮谷先生が用意してくださったA4・4枚の資料をもとに、ポーランドの五大民族舞曲の解説から始まりました。
ポロネーズ、マズルカ、ワルツの順にそれぞれの曲の特徴や演奏法を大変分かりやすく、時折笑いも取りながらレクチャーしてくださいました。
また、ショパンの手紙を引用されたりショパンの手や肖像画などを参加者1人1人に回して見せてくださり、ショパンという人間像を知ることに繋がりました。。
ポーランドの舞曲を理解する、ショパンを知るという大原則を踏まえたうえで、さらに演奏のポイントや練習の仕方など様々な角度から沢山のヒントをいただきました。
セミナー最後にショパンのノクターン、マズルカ、ポロネーズから1曲ずつ演奏してくださいましたが、その素晴らしい演奏に一般の方も指導者も涙腺が緩む方続出でした。
お話に惹き込まれ、音楽に惹き込まれ、あっという間の2時間。
ご参加の方々から「感動と衝撃で英雄ポロネーズが頭で鳴り続けています」「明日のトークコンサートがますます楽しみになりました」「このような経験ができて感激です」という声を多数いただきました。
宮谷理香先生、ありがとうございました!
20190308ショパンセミナー⑥.JPG 20190308ショパンセミナー⑨.JPG
20190308ショパンセミナー⑩ - コピー.JPG
      
                     湘南フェリシテステーション
                           矢ノ下智子

2019年3月 6日

湘南3月ステップ開催します(2019.3.9)

ようこそ!湘南3月ステップへ

本日はピティナ・ピアノステップ湘南3月にお集りいただき、ありがとうございます。
日頃のピアノ学習の成果を発揮すると同時に、
次の課題へ踏み出す日にして頂けましたら嬉しい限りです。
本日はオプション企画としましてアドバイザーの宮谷理香先生による
トークコンサートを企画しております。
朗らかで飾らない笑顔の素敵な宮谷先生、
その実力と知性溢れる演奏には誰もが魅了されます。
トークコンサートは第4部終了後に開催されます。
詳しい内容はプログラム裏面をご覧ください。
当ステップでは地域のピアノ指導者がスタッフとなり、
出演される方々が気持ちよく演奏できるように心をこめて運営しております。
ご来場くださいました皆様も、どうぞ演奏者へ大きな拍手で
応援してくださいますようお願い申し上げます。
どなたからでも出演者へメッセージをお届けできる
ステップ・コミュニケーション用紙がございます。
受付にて配布・回収しておりますので、どうぞご利用ください。
本日のステップが皆様の更なる一歩となりますように!

              
湘南フェリシテステーションスタッフ一同
代表 矢ノ下智子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年2月28日

宮谷理香先生「ショパン演奏の秘訣」セミナーのお知らせ


会報誌「Our Music」2019年冬号の表紙を飾られた宮谷理香先生による「ショパン演奏の秘訣」セミナーが藤沢で開催されます。
ショパン作品の中でも人気のあるポロネーズ、マズルカ、ワルツ、それぞれの舞曲の特徴やショパン独特のテクニック攻略法などレクチャーしてくださいます。
難しさ克服の練習アイデアやショパンらしさを伝える奏法など、興味深い内容が満載のセミナーとなっています。
宮谷理香先生の素敵なお人柄と素晴らしい演奏に出会えるチャンス、お見逃しなくご参加ください!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時 : 2019年3月8日(金)10:00~12:00

会場 : ヤマハミュージックアベニュー藤沢 L1教室
   (エバーズ第10藤沢ビルⅡ3階)

受講料 : 会員3500円
       一般4000円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クレジット決済ができない方のお申し込みは下記へご連絡ください。




2018年4月20日

湘南4月ステップ開催レポート

2018年4月14日(土)藤沢市民会館小ホールにて湘南4月ステップが開催されました。

参加者103組、午前10時から夜7時45分まで熱演が繰り広げられました。
アドバイザーには赤松林太郎先生・久保山千可子先生・須崎朝子先生の3名の先生方にお越しいただき、お心のこもったメッセージと講評をいただきました。

第4部終了後(15:30~15:50)には赤松林太郎先生によるトークコンサートが行われました。
参加者・ご家族以外にも大勢の方がご来場くださり、会場は一点に惹き込まれるソロ・リサイタルと化しました。赤松先生のトークコンサートを皆さんが心待ちにしていたことが窺えます。

プログラムはこちら

J.S.バッハ : 主よ人の望みの喜びよ
ベートーヴェン=リス ト: 交響曲第5番『運命』第1楽章
ショパン : ノクターン嬰ハ短調 遺作
モーツァルト : バターつきパン(1本指のワルツ)

2018-04-14  湘南4月トークコンサート.JPGのサムネール画像 2018-04-14  湘南4月トークコンサート① (2).jpgのサムネール画像
        2018-04-14  湘南4月トークコンサート② (2).JPGのサムネール画像

会場は万雷の拍手でした。
第1部から第4部まで60名以上のメッセージを書かれた直後に休む間もなく、全4曲を演奏してくださいました。胸に響く熱い演奏に心から感謝の気持ちで一杯です。


本日は初めてのステップ参加者が25名、そして20名の方が継続表彰されました。
おめでとうございます!

2018-04-14  湘南4月ステップ第1・2部継続表彰⑤.JPG 2018-04-14  湘南4月ステップ第3・4部継続表彰 (2).JPG

2018-04-14  湘南4月ステップ第5・6部継続表彰⑩.JPG 2018-04-14  湘南4月ステップ第7部継続表彰 (2).JPG

2018-04-14  湘南4月第1・2部講評③.JPGのサムネール画像 2018-04-14  湘南4月第1・2部講評④.JPGのサムネール画像

          2018-04-14  湘南4月ステップ第5・6部講評⑥ (2).JPGのサムネール画像


アドバイザーの先生方の講評そしてQ&Aの質問のご回答は大変参考になりました。
先生方、長時間の審査と的確で温かなアドバイスをありがとうございました。


参加者の皆様には今後の学びにつながりますように!
また次回のステップでお会いできます事を心より楽しみにしています。

                    
   
                    湘南フェリシテステーション スタッフ一同


2018年4月11日

湘南4月ステップ開催します(2018.4.14)

ようこそ!湘南4月ステップへ

本日はピティナ・ピアノステップ湘南4月にお集まりいただき、ありがとうございます。

日頃のピアノ学習の成果を発揮すると同時に、
次の課題へ踏み出す日にして頂けたら嬉しいことです。
本日はオプション企画としましてアドバイザーの赤松林太郎先生による
トークコンサートを企画しております。
魅力たっぷりの素晴らしいピアノ演奏をどうぞお楽しみに!
トークコンサートは第4部終了後に開催されます。
詳しい内容はプログラム裏面をご覧ください。

当ステップでは地域のピアノ指導者がスタッフとなり、
出演される方々が気持ちよく演奏できるように心をこめて運営しております。
ご来場くださいました皆様も、どうぞ演奏者へ大きな拍手で応援してくださいますよう
お願い申し上げます。
どなたからでも出演者へメッセージをお届けできる
ステップ・コミュニケーション用紙がございます。
受付にて配布・回収しておりますので、どうぞご利用ください。

本日のステップが皆様の更なる一歩となりますように!

               
湘南フェリシテステーション スタッフ一同
代表 矢ノ下智子


(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年11月16日

11月のピアノ指導研究会(vol.6)報告


2017年11月15日(水)ヤマハミュージックアベニュー藤沢にて、6回目のピアノ指導研究会を行いました。
引き続きバッハのシンフォニアの考察です。

       シンフォニア楽譜 
     「合奏譜による J.S.バッハ シンフォニア」(東音出版)


今回は第6番Es-durに取り組みました。
前半はエレクトーンによるアンサンブルで考察。管楽器、ストリングス、オルガン等、様々な楽器の音色での組み合わせを堪能し、3声部の構成を理解しました。

全体像を捉えたのち、後半の時間は10名の巨匠ピアニストの演奏の鑑賞です。前回同様ピアニストの名前を伏せた各々の演奏に(畏れ多くも)評価をつけ、手短に講評・感想を記録しました。
10名の名ピアニストは以下の面々。
エッシェンバッハ、グールド、ニコライエワ、シフ(1977録音)、シフ(1983録音)、園田、ウェーバージンケ、アントルモン、ゼルキン、シューシャオメイ

次々に流れる10名の演奏を聴いた後に点数を集計して結果発表です。
順位発表は毎回盛り上がります。だんだん自分の好むピアニストが絞られていると感じる方もいれば、毎回違うピアニストが1位になる方もいて様々です。
今回の第6番シンフォニアは演奏に差異が少なく点数の開きがあまり大きくありませんでした。ということは誰が弾いても無難にまとめやすい曲とも考えられます。
さて次の第7番はどうなるでしょう。
とっても楽しみです!

次回は12月20日(第3水曜日)10時~12時
シンフォニア第7番の探求です。

ご興味のある方はぜひご参加ください!!

ご連絡はこちらまで→ t-felicite@lagoon.ocn.ne.jp(矢ノ下)

20171115①.JPG 20171115②.JPG
 


過去の記事


カテゴリ



QRコード

携帯からもピティナ・コミュニティを閲覧できます
ピティナ湘南フェリシテステーション